みんなの御朱印
御朱印帳購入
(たれもさん) 9 御朱印日:2024年9月26日 00:00 |
|
御朱印帳購入
(たれもさん) 10 御朱印日:2024年9月26日 00:00 |
|
(ふにゃわさん)
24 御朱印日:2024年9月15日 00:00 |
|
(carolさん)
9 御朱印日:2024年8月14日 20:01 |
|
(かわっさんさん)
14 御朱印日:2024年8月12日 00:00 |
|
(KoriCoriさん)
18 御朱印日:2024年7月18日 00:00 |
|
(t.flowerさん)
20 御朱印日:2024年6月7日 00:00 |
|
(しゅうさん)
48 御朱印日:2024年5月1日 00:00 |
|
(うーろうさん)
23 御朱印日:2024年4月20日 17:37 |
|
(うーろうさん)
25 御朱印日:2024年4月20日 17:31 |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていませんみんなの参拝記録
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県奈良市登大路町48 |
五畿八道 令制国 |
|
アクセス | 近鉄奈良線近鉄奈良 徒歩4分 |
御朱印授与時間 | 9:00 ~ 17:00(最終受付は16:30) |
電話番号 | 0742-22-7755 |
FAX番号 | 0742-23-1971 |
公式サイトURL | http:/www.kohfukuji.com/ |
御本尊 | 釈迦如来 |
宗派 | 法相宗 |
創建・建立 | 和銅3年(710年)頃 |
由来 | 中金堂は興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物で、寺伝では創建者を当時の日本の律令制度をまとめ、藤原氏の栄光の基礎を築いた藤原不比等(ふひと)とします。創建当初の中金堂の規模は当時の奈良朝寺院の中でも第1級でした。当時は丈六釈迦如来像を中心に、薬王(やくおう)・薬上菩薩(やくじょうぼさつ)像と十一面観音菩薩像を脇侍(わきじ)に従え、四天王像、さらに養老5年(721)に橘三千代が夫不比等の1周忌に造立した弥勒浄土変の群像も安置されていたといわれています。
以後、創建より6回の焼失・再建を繰り返し、享保2年(1717)に焼失した後は財政的な問題により再建が進まず、およそ100年経過した後に町屋の寄進により規模を縮小した「仮堂」を文政2年(1819)に再建します。しかし、あくまで仮設としての建立であったため、長期使用を想定しておらず、材木には不向きなマツが使われるなどしたため、急速に老朽化が進みます。そして、創建当時の様式で復元すべく、この仮堂は平成12年(2000)に解体しました。その後、発掘調査を経て、平成22年(2010)の立柱式、平成26年(2014)の上棟式を経て、平成30年(2018)に再建落慶を迎え復元されました。 |
神社・お寺情報 | 国宝
・四天王像(旧南円堂安置) 重要文化財 ・薬王、薬上菩薩像 ・大黒天立像 ・吉祥天倚像 拝観料金:大人500円 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2021/11/15 03:25:14 |