栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真1
栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真2
栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真3
栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真4
栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真5
栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真6
栃木県足利市八幡町387-4 門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)の写真7
 3.6

門田稲荷神社(下野國一社八幡宮)  (かどたいなりじんじゃ)


栃木県足利市八幡町387-4

みんなの御朱印

(うなぎパイさん)
18 御朱印日:2025年3月30日 00:00
(totoroさん)
44 御朱印日:2025年2月17日 00:00
【授与所】 御朱印:500円(書置き)
(優雅さん)
90 御朱印日:2024年8月29日 11:05
(なおちんラブさん)
93 御朱印日:2024年8月15日 21:26
(気ままな御朱印記録さん)
51 御朱印日:2024年3月10日 19:13
(アリエルさん)
90 御朱印日:2024年2月14日 16:52
(おがおが1262さん)
29 御朱印日:2024年1月25日 00:00
(りんごさん)
38 御朱印日:2023年7月16日 11:12
(りんごさん)
73 御朱印日:2023年7月16日 11:12
(ステイさん)
36 御朱印日:2023年5月1日 12:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

下野國一社八幡宮の境内社 以前から来てみたかった神社。もっと五寸釘があったり怖いイメージだったけど、普通の神社だった。絵馬の数はすごかったけど。でも、写真撮ったら絵馬のところだけ黒い靄が端っこに。なんかこわっ。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 71 参拝日:2024年8月15日 16:32
【授与所】 御朱印:500円(書置き) 前回授与所が閉まってて御朱印頂けなかったので。
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 55 参拝日:2024年8月29日 11:05
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 30 参拝日:2025年5月11日 09:17
(うなぎパイさん)
おすすめ度:
0 39 参拝日:2025年3月30日 00:00
(totoroさん)
おすすめ度:
0 20 参拝日:2025年2月17日 00:00
(わたらせ Neoさん)
おすすめ度: ★★★★
0 110 参拝日:2025年1月11日 09:30
(気ままな御朱印記録さん)
おすすめ度: ★★★★
0 41 参拝日:2024年3月10日 19:14
(おがおが1262さん)
おすすめ度: ★★★★
0 47 参拝日:2024年1月25日 00:00
(のぶさん)
おすすめ度: ★★★
0 63 参拝日:2023年10月7日 00:00
(タケちゃんさん)
おすすめ度:
0 83 参拝日:2023年8月23日 12:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市八幡町387-4
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス 東武伊勢崎線野州山辺 徒歩5分
御朱印授与時間 3~10月 9:00~16:00 11~2月 9:00~15:00
電話番号 0284-71-0292
FAX番号 0284-73-6292
公式サイトURL https://enkiri.jp/
御祭神 主祭神:倉稲魂神
創建・建立 天喜4年(1056年)
旧社格
由来 天喜4年(1056年)、現在の足利市西新井町「山辺中学校」の南西側にある農家の稲荷社であったと伝わっています。
ある時、身体の弱かったこの農家の息子が、源義家率いる陣営に参陣することになりました。父母は息子の身体を心配し家の稲荷社に無事をお願いをしたところ、熱心な祈願のおかげか農家の息子は勝ち戦に貢献、義家の目に留まるほどの活躍をしたと伝えられています。
その後、義家が戦勝を祈願し八幡宮を健立した際、この稲荷社も一緒に境内に建てられることになり、以降、大切に祀られてきました。
その後、時は流れましたが、門田稲荷神社は、その時代その時代の人々の苦しみや病、人間関係などの悪縁を切り幸せへと導く神様として親しまれ続けています。
神社・お寺情報 門田稲荷神社は、京都の伏見稲荷・東京の榎木稲荷と並び日本三大縁切稲荷と呼ばれている。
例祭日 旧2月初めの午の日:初午祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2024/08/21 17:42:07
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  聖神社  太鼓谷稲成神社  神明神社  浅間神社(小倉神社境内)  二ノ丸弁財天  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  岩亀八幡神社  野原八幡宮  いしがきじんじゃ  愛宕社  成田山赤城寺  愛染明王堂  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  鐘楼堂  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  わらべ七福神  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  柞原八幡宮  伏見稲荷神社  神社  中妻稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  美流渡神社  観音堂  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  乗鞍本宮中ノ宮  上座蛭子神社(坂社 境内)  牛頭天王・辨才天  水神社  太子堂  水神宮  天沼弁天社  八ツ橋稲荷神社  抱返神社  長澤神社  泉山神社本宮  天竜の滝  大禱稲荷大明神  稲荷社  秋葉神社  厳島神社  日枝神社  無量山 明照院 善光寺  宿坊 恵光院  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  地蔵尊  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  太神宮  大念仏寺 鐘楼堂  旧東円寺  羽入地蔵尊  吉田神社  竜福稲荷大明神  稲荷神社  木花神社  山の神(三之公)  客殿(普門院)  諏訪社  清正公堂(糸島あじさい寺)  稲荷大明神  本圀寺 総門  九名大尊神  素鵞神社  重井八幡神社  夫婦杉(玉置神社 境内)  神社  神武社(玉置神社 境内)  荒神社(山家神社境内社)  禊之宮  神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)