千葉県香取郡神崎町本宿231 大日山東照院神崎寺の写真1
千葉県香取郡神崎町本宿231 大日山東照院神崎寺の写真2
千葉県香取郡神崎町本宿231 大日山東照院神崎寺の写真3
千葉県香取郡神崎町本宿231 大日山東照院神崎寺の写真4
千葉県香取郡神崎町本宿231 大日山東照院神崎寺の写真5
千葉県香取郡神崎町本宿231 大日山東照院神崎寺の写真6
 3.6

大日山東照院神崎寺  (こうざきじ)


千葉県香取郡神崎町本宿231

みんなの御朱印

(thonglor17さん)
1 御朱印日:2024年4月27日 13:35
(ポポさん)
19 御朱印日:2023年11月3日 00:00
(忍さん)
15 御朱印日:2023年10月21日 15:30
(ひでパパさん)
14 御朱印日:2023年9月16日 00:00
(えのさんさん)
19 御朱印日:2023年8月6日 22:07
(水月さん)
18 御朱印日:2023年7月3日 00:00
書き置き
(まっきーさん)
22 御朱印日:2020年1月5日 10:30
関東88霊場-44番 参拝日:2018年3月18日 04-A01
(phai0317さん)
10 御朱印日:2019年7月13日 21:00
( 真弓さん)
9 御朱印日:2019年6月16日 16:29
(さくらまんじゅうさん)
5 御朱印日:2019年6月16日 16:23

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(さくらまんじゅうさん)
おすすめ度: ★★★
2 97 参拝日:2019年6月16日 16:17
( 真弓さん)
おすすめ度: ★★★
2 86 参拝日:2019年6月16日 16:09
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 4 参拝日:2024年4月27日 13:35
(zx14rさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 12 参拝日:2024年2月9日 11:25
(ポポさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2023年11月3日 00:00
(忍さん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2023年10月21日 15:30
(えのさんさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 16 参拝日:2023年8月6日 14:45
(水月さん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2023年7月3日 00:00
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年6月17日 00:00
(赤鬼raiyaさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 4 参拝日:2023年3月12日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県香取郡神崎町本宿231
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス JR成田線下総神崎 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 0478723439
FAX番号 0478223439
公式サイトURL https://www.kouzakiji.com/
御本尊 火生不動明王
宗派 真言宗醍醐派
創建・建立
由来 境内掲示
山門沿革
慶長五年、一人の行者が利根川を望む山に霊気を覚え錫をとどめ、この普賢と名乗った行者により山は開かれ、大日山と号した。
江戸時代の書物の記録によると、鎮守神の山”神崎の杜”、愛宕権現の山”愛宕山”そして当山、大日如来の山“大日山”が神崎三山とされていました。明治時代の廃仏毀釈により閉山に追い込まれましたが“大師信仰“が伝わり戦後に真言宗醍醐派当山派修験道の寺として復興されました。
この大日山は茨城から見る山容を霊山として「御山さま」と呼ばれ信仰されてきました。抑々、霊山とは神仏の住まう山である須弥山を模して、寺が建立されたり、信仰される山として俗世間から結界が張られる場所です。
そして山門とは、霊山の結界の入り口として、浄心を持つものだけが立ち入ることを許される結界門であります。
この山門は、茨城県神栖市、有限会社平成の経営者である才賀将勝氏の枕元に神崎御山の不動明王が立ち
「この世で魂の修行をする衆生が人生の荒波を超えて神崎御山にくるように門を用意しろ」との言葉を伝えました。この言葉に従って建立された門は有限会社平成社員の総力と浄心が込められています。
 ・屋根の上に作られた鴟尾(しび)は人生の荒波を現し、
 ・蓮華は門を通る衆生の菩提心を現し、
 ・中央の宝輪は菩提心が神仏の光により花開くことを示します。
浄心と菩提心を持ち、魂の修行をする人だけがお通りください。
神社・お寺情報 関東八十八箇所・第44番札所

境内碑
恵印堂(六角堂)沿革
 往昔、大和(奈良県吉野郡)大峰山(山伏の聖地)に置いて、聖宝理源大師(八三三年ー九〇九年 醍醐寺開山)は、役行者神変大菩薩に導かれて、峰中の龍樹大士の浄刹に入り、大士から霊異相承により奥秘の理智不二印明法流を受法入壇された。聖宝導師自から修行せられたこの秘法は、今日まで後世に連綿として継承され、この深秘の法流を修験最勝恵印三昧法というのであり、この修法をこの道場で行うのであります。
 元来、真言密教の僧侶は、いかなる宗派に属するも、四度加行という修行厳修が必須とされますか、この恵印三昧法は〇を千数百有余年の伝統血脈を相承する眞言系(当山派)山伏の最勝唯一の加行法であり、在家の者が出家せず、半俗半僧のままにして血脈嫡承の密教を修法勤行出来る法門るのでもあります。熱心に求法修行するものは必ずその深奥の境涯に達して〇力増進の験果を感得せられるものであります。茲に、恵印法流(七檀法)の軌儀に則り、当堂所奉の本尊は、以下の七尊を奉祀するものであります。即ち、弁財天、深沙大将、金剛童子、愛染明王、不動明王、龍樹大士、不二大日如来とし、各尊の誓願に対しては、衆生の機根に因る拠の願意成就と滅罪生善を祈念するものであります。
 羅列する諸尊中最頂部の不二大日(恵印大日とも云う)は、我国においては、仏慮として〇〇〇らく最初の謹刻となるものであり、内陣の各尊の台座となっている山容は、法爾自然の蔓芥、全〇山を現わします。
 験門興隆と諸人化益を発願とし、法資、有縁の修験僧侶並び〇護篤信の浄〇を結集し、爰に恵印〇〇成就の主旨とするものであります。
昭和六十二年十一月十五日
例祭日 境内掲示 當山五大行事  新年開運除厄息災祈願厳修 正月二十一日二十二日 初大師大護摩修行  豊穣繁栄絵馬御砂受与 三月二十一日 初午祭  各自護持身代觀音守受与 四月八日 身代観音会  九月会火生三昧陽徳皆来祈修供  民俗無形文化財指定 九月二十一日 火渡修行  越年各位星より祈願修 十二月二十一日 星祭 いづれも午後一時厳修
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/04/29 11:23:15
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(猪方稲荷塚古墳)  曹子神社  長福寺  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  山王宮(吾妻神社境内社)  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  水神様(吾妻神社境内社)  真納組秋葉神社(春日神社境内)  箒根神社  魁稲荷神社  山神神社  稲荷大明神  八坂神社  来迎院 大善寺  馬頭観世音菩薩  十一面観音堂  稲荷神社(下高井戸八幡神社境内社)  御嶽神社(下高井戸八幡神社境内社)  京田神社  矢黒神社  永見不動尊  雷電神社  天下神社(八坂神社)  和南津神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  松庵稲荷神社末社  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  眞岡五社稲荷神社  清水日吉神社  竹下地禄神社  浅間大神(師岡熊野神社境内社)  下大利老松神社  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  昭和天満宮  越野日枝神社  日影伏見稲荷社  大慈山 佛心寺 八柱支院  地蔵堂  立岩神社  神明社  水神宮  秋葉神社  有馬幸智神社  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社)  矢先神社(聖神社 境内社)  八坂神社(八幡神社境内)  飛騨国分寺 三重塔  染谷観音堂  不動堂  大崎太子堂  三嶽山延命寺  市神之社  武蔵御嶽神社  首なし地蔵尊  緑ヶ丘神社  滝埜神社(國魂神社境内社)  山神神社  叶石(下神明天祖神社)  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  台乗山地福院  松ノ木毘沙門堂  延命地藏堂  星宮神社  小堂(龍昌院山門横)  地蔵寺  日吉神社・大宝天皇神社(諸鍬神社境内)  宗榮神社(諸鍬神社境内)  蛭子神社  稲荷神社(比治山神社 境内)  稲荷神社  白太夫社(道明寺天満宮境内)  撫で牛・神牛舎(道明寺天満宮境内)  阿弥陀堂  瑠璃山東福院  祖霊社(翡翠ヶ丘出雲神社境内社)  荒谷虚空藏菩薩堂  下渡川神社  越表天神社  須賀神社  厄割石(鎮守氷川神社)  川入神社  浮洲稲荷神社(亀有香取神社境内社)  水房観音堂  鳴雷神社(春日大社末社)  八幡宮(左右神社境内)  清水神社    瀧元八幡宮  岩本大明神(天形星神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)