大阪府豊中市刀根山2丁目2−33 市軸稲荷神社の写真1
大阪府豊中市刀根山2丁目2−33 市軸稲荷神社の写真2
大阪府豊中市刀根山2丁目2−33 市軸稲荷神社の写真3
大阪府豊中市刀根山2丁目2−33 市軸稲荷神社の写真4
大阪府豊中市刀根山2丁目2−33 市軸稲荷神社の写真5
 2.8

市軸稲荷神社  (いちじくいなりじんじゃ)


大阪府豊中市刀根山2丁目2−33

みんなの御朱印

(it oさん)
13 御朱印日:2025年2月3日 23:17
(いるぱっぱむーむーさん)
4 御朱印日:2024年12月29日 16:04
(いるぱっぱむーむーさん)
3 御朱印日:2024年12月29日 16:04
(いるぱっぱむーむーさん)
5 御朱印日:2024年12月29日 16:04
(ジャムさん)
14 御朱印日:2024年5月14日 22:02
🈶御朱印あります。 小高い山の上にあり、かなり細く急な坂道を上がっていった先にあります。車で行くなら離合が難しいので事故にご注意。🅿️は10台停められて無料です。 御朱印は市軸稲荷神社、瀬織津比咩大神、お多福大神の3種類があり、社務所で女性の方が書いてくださいます。 本殿右側に五社大明神があり、祠が7つあります。 与吉大明神は狸の神様でユニークな姿です。
(ととるしさん)
28 御朱印日:2024年1月8日 16:10
(kazamiさん)
29 御朱印日:2021年10月22日 00:00
(kazamiさん)
26 御朱印日:2021年10月22日 00:00
(kazamiさん)
32 御朱印日:2021年10月22日 00:00
(すみれさん)
28 御朱印日:2019年10月6日 12:07

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

日曜夕方のお詣り。 夕陽が光る一の鳥居の赤色が綺麗です。 境内は綺麗にお手入れなされていました。 御朱印は三種あり、そのうちの二種を社務所にいらっしゃった宮司様に頂戴致しました。 駐車場は赤い鳥居の裏の上り坂を上がって右手になります。
(じゃすてぃさん)
おすすめ度: ★★★
1 136 参拝日:2018年10月14日 00:00
(ちーちゃんさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年3月30日 00:00
(it oさん)
おすすめ度: ★★★
0 8 参拝日:2025年2月3日 12:41
(いるぱっぱむーむーさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2024年12月29日 16:04
(ジャムさん)
おすすめ度:
0 14 参拝日:2024年5月14日 22:02
🈶御朱印あります。 小高い山の上にあり、かなり細く急な坂道を上がっていった先にあります。車で行くなら離合が難しいので事故にご注意。🅿️は10台停められて無料です。 御朱印は市軸稲荷神社、瀬織津比咩大神、お多福大神の3種類があり、社務所で女性の方が書いてくださいます。 本殿右側に五社大明神があり、祠が7つあります。 与吉大明神は狸の神様でユニークな姿です。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★
0 34 参拝日:2024年1月8日 16:10
(kazamiさん)
おすすめ度:
0 24 参拝日:2021年10月22日 00:00
(まーさん)
おすすめ度:
0 98 参拝日:2020年5月8日 12:30
(すみれさん)
おすすめ度: ★★★
0 68 参拝日:2019年10月6日 12:07
(ひでさん)
おすすめ度:
0 93 参拝日:2018年5月22日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府豊中市刀根山2丁目2−33
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪モノレール柴原 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 06-6857-3618
FAX番号
公式サイトURL http://www.geocities.jp/ichijiku_inari/index.htm
御祭神 末廣大神・市軸大神・松江大神・末光大神・お多福大神・天照皇大神・豊受大神
創建・建立 大正15年
旧社格
由来 当社の起源は,大正15年伏見稲荷の御分霊を勧請し,刀根山の地主神である市軸大神と合わせてお祀りしたのが始まりである.
その後は、霊験顕著によりて参拝の信者多く,『市軸稲荷』として親しまれている.特に,難病平癒・商売繁盛・狐狸憑祓で其の名高し.

末社の「与吉大神」は狸の神様.一願成就の神様として名高い.
神社・お寺情報 御朱印は市軸稲荷神社、瀬織津比咩大神、お多福大神の三つあります。
🅿️は10台、無料です。
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】kuro
【 最終 更新日時】2024/08/14 23:59:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山王神社  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  千心地蔵尊  三島椿神社  竹永稲荷神社  玉光姫大明神  北辰妙見宮境内社  稲荷神社(北辰妙見宮境内社)  熊谷稲荷神社(神明神社)  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  大日堂  観音堂  祓戸神社  近森稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  正一位稲荷大明神  高松天神  小祠  御久稲荷  地蔵尊  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  太郎迫熊野座神社  立福寺伊佐奈伎神社  一本松稲荷神社  秋林寺  瀧池弁財天  横田子之権現社  伏見稲荷大明神  乙幡稲荷  稲荷神社  原山神明社  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  愛染稲荷  東照宮 金比羅神社(田蓑神社 境内社)  開運さが恵比須  厳島神社  庚申塔(大シラカシ下)  山神社  山の神  瘡護稲荷大明神  戸田稲荷神社  旧常念寺薬師堂  旧薬王山萬松寺花蔵院  旧瑠璃山東光寺  中尊寺鎮守 白山神社  大乗寺  永泉寺  延命地蔵尊  祇園宮  厳島神社  瀧桜神宮  芳幸寺  武蔵稲荷大明神  耳岩神社  浄顕寺  神社  八坂神社  万日堂  山ノ神  普寛霊場  大小橋命胞衣塚  胞衣塚 地蔵尊  吉田神社  白旗神社  府領神社  土鹿野神社  加藤神社  加藤社  御射山神社  津島神社  山神社  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  青龍(田無神社)  飯玉神社(六供八幡宮境内)  菅原神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)