みんなの御朱印
(it oさん)
![]() |
|
(いるぱっぱむーむーさん)
![]() |
|
(いるぱっぱむーむーさん)
![]() |
|
(いるぱっぱむーむーさん)
![]() |
|
(ジャムさん)
![]() |
|
🈶御朱印あります。
小高い山の上にあり、かなり細く急な坂道を上がっていった先にあります。車で行くなら離合が難しいので事故にご注意。🅿️は10台停められて無料です。
御朱印は市軸稲荷神社、瀬織津比咩大神、お多福大神の3種類があり、社務所で女性の方が書いてくださいます。
本殿右側に五社大明神があり、祠が7つあります。
与吉大明神は狸の神様でユニークな姿です。
(ととるしさん) ![]() |
|
(kazamiさん)
![]() |
|
(kazamiさん)
![]() |
|
(kazamiさん)
![]() |
|
(すみれさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 大阪府豊中市刀根山2丁目2−33 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス | 大阪モノレール柴原 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 06-6857-3618 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.geocities.jp/ichijiku_inari/index.htm |
御祭神 | 末廣大神・市軸大神・松江大神・末光大神・お多福大神・天照皇大神・豊受大神 |
創建・建立 | 大正15年 |
旧社格 | |
由来 | 当社の起源は,大正15年伏見稲荷の御分霊を勧請し,刀根山の地主神である市軸大神と合わせてお祀りしたのが始まりである. その後は、霊験顕著によりて参拝の信者多く,『市軸稲荷』として親しまれている.特に,難病平癒・商売繁盛・狐狸憑祓で其の名高し. 末社の「与吉大神」は狸の神様.一願成就の神様として名高い. |
神社・お寺情報 | 御朱印は市軸稲荷神社、瀬織津比咩大神、お多福大神の三つあります。 🅿️は10台、無料です。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】kuro 【 最終 更新日時】2024/08/14 23:59:00 |