千葉県旭市桜井1264 櫻井子安神社の写真1
千葉県旭市桜井1264 櫻井子安神社の写真2
千葉県旭市桜井1264 櫻井子安神社の写真3
 3.8

櫻井子安神社  (さくらいこやすじんじゃ)


千葉県旭市桜井1264

みんなの御朱印

(となりのトロロさん)
4 御朱印日:2024年3月3日 00:00
(ぜんちゃんさん)
3 御朱印日:2024年3月2日 00:00
(ゆゆさん)
3 御朱印日:2024年2月24日 21:18
御朱印帳 直書き
(まっきーさん)
10 御朱印日:2024年1月1日 14:15
(ともさん)
18 御朱印日:2023年9月13日 21:18
(ともさん)
11 御朱印日:2023年9月13日 21:18
(ともさん)
21 御朱印日:2023年9月13日 21:18
(千葉犬🐶さん)
19 御朱印日:2023年8月13日 21:00
(千葉犬🐶さん)
15 御朱印日:2023年8月13日 21:00
(千葉犬🐶さん)
11 御朱印日:2023年8月13日 21:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(🐺⛩️🐺さん)
おすすめ度: ★★★
1 26 参拝日:2023年8月13日 19:00
(Totoroさん)
おすすめ度: ★★
1 16 参拝日:2020年10月11日 00:00
(ぜんちゃんさん)
おすすめ度:
0 4 参拝日:2024年3月2日 00:00
(はしどいさん)
おすすめ度: ★★★
0 5 参拝日:2024年2月17日 15:49
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 7 参拝日:2024年1月1日 14:15
(りささん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2023年11月1日 12:23
(ともさん)
おすすめ度:
0 11 参拝日:2023年9月13日 21:18
(千葉犬🐶さん)
おすすめ度: ★★★
0 38 参拝日:2023年8月13日 21:00
(おがおが1262さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 20 参拝日:2023年6月28日 00:00
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年6月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県旭市桜井1264
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0479-68-3387
FAX番号
公式サイトURL https://www.kajiro.jp
御祭神 木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)

創建・建立
旧社格
由来 由緒
当神社は、上代家の本務社である東庄町舟戸の「左右大神(白鳳12年[683年])」の境外社として櫻井の地に鎮座しており、御祭神に木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)を奉齋しております。

勧請の年月は、詳らかではありませんが極めて古く、祖先が第十二代景行天皇の御代、この地に移住開拓の折に郷土鎮護の守護神としてお祀りしたことが始まりと伝えられております。当時、どのような形態でお祀りされていたのか、御祭神が現在と同じ三柱であったかのは定かではありません。

宝暦3年(1753年)、櫻井村の村長を願主として広く信徒の協賛により再建され、その際、香取神宮 大宮司を迎え盛大に遷座の儀式が執り行われました。

天保2年(1831年)、上代郷八ヶ村の氏子中の奉賛により御神輿を修造し、併せて太々神楽を奉納され、以来暫くの間継続して神楽は執り行われておりましたが、その後、諸事情により当社での奉納は途絶え、左右神社及び柳辺(旭市萬歳)の天満稲荷神社氏子へと伝えられ奉納されるようになりました。現在は、左右神社でのみ春の例祭にて神楽の奉納がされております。

その後、5回に亘る御社殿の修繕、定期的な鳥居の改修が行われ現在に至っております。
特に大正時代の一時期、昭和の戦中戦後の社殿、境内の荒廃は酷く、これを看過するに忍びなく、どうにか再興するべく敬神の念篤き有志等(現在の旭市中和地域、万力、鏑木、秋田地区)、旧縁深き上代郷八ヶ村(現在の旭市櫻井、万歳、溝原、関戸、東庄町東部地域)の人々により再建されて参りました。

毎年、10月中旬から下旬には、お子安講として盛大に講社祭が執り行われ、広範囲から訪れた多くの婦人の方々に御神札が授与されておりました。
神社・お寺情報 櫻井子安神社について
子宝神社 縁結び神社 櫻井子安神社
御祭神
木花咲耶姫命 (このはなさくやひめのみこと)
木花咲耶姫命は、桜の美しさを象徴する女神です。
古来、日本人は花が盛大に咲き誇るように、社会の発展や物事の繁栄を連想してきました。
神話では、日本の山の神様であるオオヤマズミ神の娘で、天孫ニニギ命と結婚して、その日継ぎの御子、天照大神の子孫を生む神母とされています。
また、富士山の神でもある木花咲耶姫命は、民間信仰の子安神と結びついて、子授け、安産、縁結びの神として庶民生活に密着して広く信仰されています。

伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)
この二柱の神様は、古事記にもあるとおり神話のなかに一番最初に登場する夫婦神です。
数々の国土を誕生させる「国生み」や、八百万の神を誕生させた「神生み」を行いました。このことから、縁を結ぶ神、夫婦婚姻の神、子授安産の神とされています。
この二柱の神を祀ることによる御神徳は、神々の生みの親というところから行く先々でのさまざまな神の御守護をうけられるとして、上記の他に延命長寿、縁結び、産業繁栄、商売繁盛、出世開運、学業成就、無病息災と幅広いものとされています。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2024/01/01 18:20:44
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

田長神社  髙山稲荷神社  日枝神社  氷見不動尊  雷電宮  鏡山温泉(上の宮)神社  健武山湯泉神社  稲含神社里宮  新山稲荷神社  雷電神社  近津神社  人吉水天宮  天下神社(八坂神社)  八ツ田阿蘇神社  正一位稲荷大明神  横超寺  朝倉神社(天神社)  和南津神社  御嶽神社  八雲神社  氷川山東光院  東林山藥師院醫光寺  光明寺  諏訪山普門寺  愛宕山遍照寺  阿弥陀堂  石戸地蔵堂(旧修福寺)  観音堂  阿観堂  青龍山梅林院放光寺  西亀山無量院東光寺  飛龍神社  稲荷神社(鷲宮神社境内)  新川神社  那珂川八十八箇所霊場 第78番  椚田十二神社  御嶽社  田沢神明宮  大六天宮  打越弁財天  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  湯の神温泉神社  梅津大神宮社  木下菅原神社(木下天神)  山王権現神社  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  青井宮地嶽神社(青井阿蘇神社境内)  青井金刀比羅宮  稲荷神社  八阪神社(祇園社)  浪床秋葉宮  天満宮(城山公園)  水神社  天満宮(六軒稲荷神社境内)  大峰神社  前宮社  木花咲耶姫命を祀る祠(浅間神社)  御嶽神社(神明天祖神社境内社)  随神(武蔵野八幡宮境内碑)  社宮司神社  劔靈大權現  天王神社  水神宮(師岡熊野神社境内社)  八幡神社(鳥屋神社境内社)  愛宕神社  稲荷神社  井相田猿田彦神社  作田島船魂稲荷神社  蝦蟆財神  御蔭神社  向佐野丸山神社  吉松寶満宮  下大利老松神社  井筒屋稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  海龍山本泉寺増徳院 元町薬師堂・弁天堂  上宇内薬師堂  枝下川神社  子授霊石(洲原神社境内)  小野天満宮  西山見沼堂  薬師堂(宝性院白岡堂)  十王堂  薬師堂  大利天神社(市場神社境内)  八坂神社(市場神社境内)  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  伏見白赤稲荷神社  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  春谷寺  松尾神社  木末神社  御嶽神社  第六天魔王神社  国分天満宮  四浦阿蘇神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)