千葉県市原市戸面401 養老山 立國寺の写真1
千葉県市原市戸面401 養老山 立國寺の写真2
千葉県市原市戸面401 養老山 立國寺の写真3
千葉県市原市戸面401 養老山 立國寺の写真4
千葉県市原市戸面401 養老山 立國寺の写真5
 4.2

養老山 立國寺  (ようろうざん りっこくじ)


千葉県市原市戸面401

みんなの御朱印

(気ままな御朱印記録さん)
20 御朱印日:2024年5月12日 20:20
(とおるさん)
66 御朱印日:2024年4月29日 00:00
(あいうえおさん)
19 御朱印日:2023年11月4日 00:00
(あいうえおさん)
18 御朱印日:2023年11月4日 00:00
御首題 40-A06
(phai0317さん)
32 御朱印日:2023年5月5日 11:00
(ひとくんさん)
28 御朱印日:2023年3月19日 00:00
(まっきーさん)
17 御朱印日:2022年6月18日 12:50
(あかりさん)
30 御朱印日:2022年2月28日 00:00
(みいさん)
27 御朱印日:2021年9月20日 12:17
(ゆめのさん)
19 御朱印日:2021年6月10日 12:09

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

養老川に架かる赤い太鼓橋を渡り、結構急な階段を歩くこと約5分。 そろそろ疲れたなぁ〜(´。`) っと思ったその頃、本堂が見えて来る...と言った、ちょうど良い疲労感を覚える参道www 平坦で短い参道は、あまり“ありがた味”を感じないが、激しく疲れることなく、程よい疲労感を覚えるこちらの参道は、達成感にも似た満足感がある(笑)
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★
1 190 参拝日:2017年12月30日 00:00
出世観音
(しんじさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 8 参拝日:2025年6月29日 07:07
(ハジメさん)
おすすめ度: ★★★
0 13 参拝日:2024年12月2日 00:00
(気ままな御朱印記録さん)
おすすめ度: ★★★
0 102 参拝日:2024年5月12日 20:20
(あいうえおさん)
おすすめ度:
0 27 参拝日:2023年11月5日 00:00
(ヒロさん)
おすすめ度:
0 21 参拝日:2023年5月13日 00:00
(チャチャチャさん)
おすすめ度:
0 37 参拝日:2022年11月6日 10:12
(さるさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 29 参拝日:2022年11月6日 10:12
(パスカルさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 30 参拝日:2022年7月17日 12:39
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 40 参拝日:2022年6月18日 12:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県市原市戸面401
五畿八道
令制国
東海道 上総
アクセス 小湊鉄道養老渓谷 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号 0436960097
FAX番号 0436960110
公式サイトURL http://shusse-kannon.life.coocan.jp
御本尊
宗派 単立
創建・建立
由来 養老渓谷の恵まれた美しい自然の中に静かにたたずむ養老山立國寺は、源頼朝公が再起をかけ祈願した「出世観音」として知られ、「開運招福の観音様」、「祈祷の名刹」として古くから多くの方々に親しまれている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 井桁に橘
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2022/06/18 22:34:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

光風園神社  大綿津見神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  熊野神社  浅間社  御魂振之道  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  東大寺 中門  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  普門山観音寺  高牛山薬師堂  妙正寺  琴平社  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  皇大神宮  地蔵堂  牛頭天王  楠木大明神  菅原神社  大念仏寺 鐘楼堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  旧泉福寺薬師堂  羽入地蔵尊  旧霊松庵  寶蔵山専念寺  冠川神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  御嶽神社  ゆい吉神社  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  蓮正寺  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  渋江白髪神社末社  地蔵堂  久末神社  高良神社  馬頭観音堂  鶴尾神社  高澤神社  大水上社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  山之神(玉置神社境内社)  三柱神社(玉置神社摂社)  山の神(三之公)  福徳稲荷神社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  客殿(普門院)  東光寺  天満宮神社  手水舎  楼門  二番鳥居  藤尾社  熊野社  大将軍神社  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  庚申塔(藤沢市大庭)  清水寺  朝霞念法寺  鐘楼  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)