1.0
菰江村社
(こもえむらしゃ)
大阪府豊中市三和町2-6-8
みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(じゃすてぃさん)
おすすめ度:
★
1
 127
参拝日:2018年11月11日 00:00
|
|
(it oさん)
おすすめ度:
0
 2
参拝日:2025年2月20日 15:25
|
|
(たぶぞうさん)
おすすめ度:
0
 23
参拝日:2021年8月28日 17:35
|
|
(ショーンさん)
おすすめ度:
0
 54
参拝日:2021年1月11日 11:42
|
|
(KCBさん)
おすすめ度:
0
 23
参拝日:2019年4月7日 09:25
|
|
(けんさん)
おすすめ度:
0
 74
参拝日:2019年2月6日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府豊中市三和町2-6-8 |
五畿八道 令制国 |
畿内 摂津 |
アクセス |
阪急宝塚本線三国 徒歩8分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
|
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
当社は菰江村字馬虫に鎮座し鎌倉時代文久年中の創建 亀山天皇(西暦1260年代)文久の役の面積約四百坪ありなり。
陵威天王神社 陵威走神如応神天皇を祭る。
明治39年勅令第220号に基き氏子協議の上 同40年8月19日庄内村七ケ大字の村社合祀を出願 同年11月18日許可同42年11月8日仮宮に遷座す大正元年10月16日庄内神社の本殿に遷座し、現在に至る(大阪府全志巻三より)
菰江村社境内聖域の一部に現存する楠の神木と祠を合祀65年を紀して氏子の協力により整備に地元の守護神として祭祀する。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】KCB
【
最終
更新日時】2019/04/07 09:42:55
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。