東京都江戸川区松江6-10 三嶋神社の写真1
東京都江戸川区松江6-10 三嶋神社の写真2
 2.6

三嶋神社  (みしまじんじゃ)


東京都江戸川区松江6-10

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 61 参拝日:2024年7月21日 07:37
お隣に水神宮さんの鳥居とお社があります。 確かに、三嶋神社さんの⛩️がいかに太いか一目瞭然です。
(まーさんさん)
おすすめ度: ★★★
0 58 参拝日:2024年5月16日 00:00
境内社あり。 aoronさんの仰るとおり、鳥居がやたら太い。 発注ミスでもしたのだろうか。 って今思ったんだが、鳥居ってどういう業者が作って売ってるんだ? 石材店とか? 木製もあるか。まさかのコメリとかジョイフル本田みたいな田舎に強そうなホームセンターあたり? 謎だ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★
0 47 参拝日:2023年1月9日 11:06
(ねこチャリさん)
おすすめ度: ★★
0 59 参拝日:2022年12月17日 14:57
(為真の住人さん)
おすすめ度: ★★★
0 47 参拝日:2022年6月5日 15:20
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 101 参拝日:2020年1月19日 12:07
公園に囲まれた所にある。 とにかく鳥居の柱がぶっといのが印象的。
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★
0 140 参拝日:2019年10月19日 15:58

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都江戸川区松江6-10
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 都営新宿線船堀 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 大山祇命、盤長姫命、木花咲那姫命
創建・建立
旧社格
由来 由緒は、寛政2年(1790)頃、当地に移住した新右衛門・権兵衛・嘉左衛門・長兵衛などが協議のうえ守護神として勧請、この地に小社を建立したのが始まりで、旧東船堀村草分けの氏神であるといわれています。祭神は大山祇命と盤長姫命及び木花咲那姫命です。
この神社は、場所が北方の村境にあったため、江戸時代に奉祭された日枝神社が、村の鎮守となり、尊崇されるようになりました。明治6年に船堀日枝神社の境外末社となりましたが、旧家の中には現在も本宮として崇める人が多いといいます。
社殿は流造りで、安政4年(1857)に再建されましたが、荒廃したため、昭和39年に新たに建立されました。(江戸川区教育委員会掲示より)
神社・お寺情報 末社 :水神社
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2020/01/19 20:31:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  水天神社  稲荷神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  日枝神社  豊光神社(天神社境内社)  西宮神社  大入神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  国王社  金刀比羅神社  賽の河原地蔵尊  稲荷神社  神明社  大願山行徳山  八幡神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  大野亀の鳥居  神祇遥拝殿  遥拝所(弓弦羽神社 境内)  松尾社(弓弦羽神社 末社)  合祀社(天石門別神社)  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  車折神社  鉱霊神社  鉱霊神社  穂多木神社  大円寺  妙栄寺  熊野神社  高山三王神社  水天宮  豊徳稲荷大明神  諏訪神社  永正山 明教寺  諏訪神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  朝日神社  大清水神社  洲原神社  法音寺静岡支院  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  一山神社(御嶽神社境内)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  役行者堂  地蔵尊  稲荷神社  吉川獅子屋形(吉川熊野神社拝殿内)  庚申塚  愛宕神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  高府山大同院延命寺  神社  大守神社  天満宮  永唱寺  常唱結社  妙正寺  田端稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  柏原恵美須神社  稲荷大神  旧東円寺  水神宮  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  秋葉社・天王社  御嶽神社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  ゆい吉神社  二荒山神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)