みんなの御朱印
|
(ふじこさん)
21
御朱印日:2025年9月27日 16:30
|
|
|
(とっさんさん)
16
御朱印日:2025年8月14日 13:00
|
|
|
(ゆうきさん)
48
御朱印日:2024年6月22日 00:00
|
|
|
(ステイさん)
56
御朱印日:2023年9月2日 12:00
|
|
|
(☆KEN☆さん)
50
御朱印日:2023年4月2日 11:45
|
|
|
(おったんさん)
55
御朱印日:2022年10月4日 00:00
|
|
|
(どぶねずみさん)
41
御朱印日:2022年4月29日 20:07
|
|
|
(ももさん)
36
御朱印日:2021年7月11日 12:03
|
|
|
(ROSSOさん)
28
御朱印日:2021年1月4日 13:00
|
|
|
(じゃすてぃさん)
2
御朱印日:2020年10月26日 09:10
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 岡山県岡山市南区あけぼの町14-16 |
| 五畿八道 令制国 |
山陽道 備前 |
| アクセス | JR宇野線備前西市 徒歩58分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | https://kounanjinja.com/ |
| 御祭神 | 天照皇大神 神々の中で最も御神徳が高く、八百万の神の中心と仰がれている神様です。 豊受大神 五穀をはじめ、衣、食、住、及び広く産業の守護神と仰がれている神様です。 |
| 創建・建立 | 昭和31年10月 |
| 旧社格 | |
| 由来 | 昭和24年5月 児島湾藤田干拓地内、岡山地区の農地分譲が開始されるや、入植農家の間に神社建立の機運が高まり、伊勢の外宮豊受大神を奉祀する浦安神社が創建された。 昭和29年5月 並木町以東の住宅地と工業地域(現在の福島学区の一部と南輝学区)に氏神神社創建の議が起こり、福島神社の木柱を立て、神社創建の地鎮祭を執行した。 昭和30年8月 先に建立した浦安神社と福島神社を統合し一社にすることとなり、岡南神社として新社殿を建立することを決議した。 昭和30年10月 岡南神社の御神体について、伊勢神宮の御分霊を拝受して祭祀することが決定。伊勢神宮において厳粛に儀式が執行され、帰岡後、黒住教本庁大教殿に仮奉安される。 昭和31年10月 正殿が落成し、16日、御祭神になる「天照皇大神」「豊受大神」の御分霊を、斎主として黒住教の黒住宗和教主が奉持し、岡山市の田渕市長ほか氏子役員が車十台にて御神幸、岡南神社に御鎮座される。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2025/01/21 01:40:22 |
神社年間総合人気ランキング





21
御朱印日:2025年9月27日 16:30


















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング





新着更新








神社・お寺ニュース


