4.0

根雨神社  (ねうじんじゃ)


鳥取県日野郡日野町根雨631

みんなの御朱印

(らはいなさん)
80 御朱印日:2024年7月30日 06:44
(rorexgtrさん)
107 御朱印日:2020年5月1日 16:28

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(おったんさん)
おすすめ度: ★★★
0 72 参拝日:2022年6月20日 00:00
(なみなみさん)
おすすめ度: ★★★★
0 88 参拝日:2022年1月2日 00:00
(はにほへとさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 39 参拝日:2019年6月28日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鳥取県日野郡日野町根雨631
五畿八道
令制国
山陰道 伯耆
アクセス JR伯備線根雨 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0859-72-0191
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素盞嗚命 誉田別命 息長足姫命 竹内宿禰 倉稲魂命 大山祇命 高龗命 八衢命 事代主命 瀬織津姫命 猿田彦命 大物主命 菅原道眞 天之冬衣命 刺國若比賣命 蛤貝比賣命 蚶貝比賣命
創建・建立
旧社格 郷社
由来 創立年代不詳。往古、出雲國須賀の宮より勧請し、当社も須賀の宮と称して崇敬されたという。中古、あるいは中世に京都の祇園社(八坂神社)を勧請したものと思われ、近世は牛頭天王と称し、根雨、高尾、三谷、貝原の産土神である。尼子氏、毛利氏の頃、神領高90石の寄付があり、中村氏も先例に従ったと伝えられるが、寛永10年(1633)の社領証文には4石3斗1升1合となっている。文久3年(1863)池田氏が御紋付の幕・提灯及び制札を寄進。明治初年根雨神社と改称。昭和8年に根雨の東方山麓の村社高尾神社(もと八幡宮、永正15年(1518)の棟札、誉田別命外9神 社叢は県指定天然記念物)と根雨字権現の村社三谷神社(根雨のもと王子権現と貝原のもと一ニ所権現、三谷のもと山ノ神、寛文元年(1661)の棟札、大物主神外9神)を合併して社殿を新建した。
『因伯のみやしろ』より
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】nnchann
【 最終 更新日時】2023/08/12 11:15:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

市杵島姫神社  救苦山 地蔵寺  天沼弁天社  諏訪神社  小浜の首地蔵  津島社(吉川熊野神社境内社)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  阿岐波神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  御嶽神社  天竜の滝  聖徳太子堂  大師堂  金比羅神社  一関八幡神社  至福の像  金刀比羅神社    御嶽神社  神社(東方)  七百余所神社  住吉神社  愛宕神社  白山神社  常唱結社  阿波良神社・瓦稲荷神社  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  冠川神社  赤仁田神社  稲荷神社  宝集山 世尊寺  河原田神社  千住富士(千住神社境内)  阿弥陀堂  秋葉神社  峯八雲神社  見沼大師 感応院  中山諏訪神社  稲荷大明神  劔来神社  白龍神(田無神社)  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  延命地蔵尊  現人神社(お申様)  諏訪宮  弁天社(浅間神社 境内社)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  長崎天満宮  北辰妙見宮境内社  宇賀神(前鳥神社境内社)  元龍福寺大日堂  八劔大明神  稲荷神社  萬徳院釈迦寺 小室寺院  黒谷神社  納骨堂  表臣幸乙女王御神  幸町辯財天  八幡山西光院  雨降社(結城諏訪神社内)  豊受神社  合祀社(熊野神社境内)  池島神社  稲荷神社  水神宮(芳川神社境内)  坊ノ在家薬師堂  稲荷神社  三峯神社(稲荷神社境内)  大内神社  龍神社  熱田社  手水舎  稲荷神社  伊賀賀原神社  天宮神社  銭洗弁財天(江島杉山神社境内社)  北野天満宮  戸原天満宮  瑠璃光寺 奥の院  神社  氷川神社  見通稲荷神社(小芝八幡宮末社)  神社  三峯神社(柴崎神社末社)  山王道祖神  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  九頭龍大權現(上染谷八幡神社境内社)  恵比寿神社(墨坂神社 境内社)  長谷寺観音堂  法勲寺  英彦山神宮 下津宮  石神神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)