埼玉県坂戸市中里274 中里大宮神社の写真1
埼玉県坂戸市中里274 中里大宮神社の写真2
 2.5

中里大宮神社


埼玉県坂戸市中里274

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ムンクさん)
おすすめ度: ★★
0 43 参拝日:2023年1月8日 11:19
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 119 参拝日:2020年8月29日 06:12

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県坂戸市中里274
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線坂戸 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
大宮神石碑
夫我産土神ハ古昔武蔵國造ヨリ聖天歓喜天ト號シ崇敬シ来リシ所明治維新ノ際神佛混交禁止之令ニ基ツキ出雲ナル伊弉諾伊弉冊命ヲ奉遷シ大宮神ト名稱セリ明治廿六年七月十六日不圖祠宇焼失ス依テ邨民是ヲ再築セント欲スルニ中リ其宜キヲ計リ本縣知事公ノ認可ヲ経由シ字内中央ナル二百七十四番地ニ奉移シ畢ル此處其舊跡也時ニ同廿八年九月誌之
白髭大明神石碑
白髭神社ハ往古ヨリ字浄土野ニ鎮マリ坐シテ里人ノ崇敬深カリキ然ルニ明治三十年九月九日風伯ノ襲フ所トナリ社宇悉ク倒壊ニ帰ス是ニ於テ氏子胥謀リ鎮守杜ノ傍ニ奉遷セリ而シテ之カ舊趾タル零境ノ煙滅ニクセンコトヲ恐レ此由ヲ碑陰ニ題シテ不朽ニ傳フト云フ爾
明治三十三年秋九月廿日有志者建之
旧中里大宮神社跡地は、北緯三十五度五十七分四十八秒、東経百三十九度二十三分二秒に位置していたが、入西東部土地区画整理組合による工業団地開発に伴い、外周道路の一部となり、神社敷地内に奉納されていた石碑は、現在地の中里大宮神社敷地内に移設されることとなった。
平成二十六年(二〇一四年)八月二十八日地区役員・氏子代表により石碑移転安全祈願が執り行われ、石碑は工業団地造成を行った戸田建設株式会社中里事業所敷地内に一時保管され、平成二十七年九月二十七日当地に移設する。
平成二十七年十一月吉日 中里大宮神社氏子
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2023/07/19 14:43:46
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  開山堂  五重塔  山門  楼門  子守神社  御見送地蔵  八咫烏の手水舎  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  築三神社  愛宕神社 (求菩提山)  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  小祠  佛の谷地蔵  山霊神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    大国主神社  辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    大山祇神社  見渡神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  笠山雷電社  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  雷電神社  水神宮  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  薬師堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  稲荷神社(神明社境内社)  川犬八幡神社  御射宮司社  御嶽神社(新井天神北野神社境内社)  太平山平尾鳥神社  東照宮(八幡神社境内社)  大君神社  平薬師堂  猿田彦神社  金比羅大明神  正一位經王南町稲荷 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)