4.0
眞清姫神社
(まきよひめじんじゃ)
福岡県行橋市津積346-3
みんなの御朱印
|
(こまいぬおさん)
 2
御朱印日:2025年9月15日 12:00
|
|
(まほろばさん)
 17
御朱印日:2024年12月1日 00:00
|
|
(マグロさん)
 29
御朱印日:2024年8月17日 12:11
|
|
(おにぎりさん)
 60
御朱印日:2024年7月6日 13:40
|
|
(わたさん)
 39
御朱印日:2024年3月3日 00:00
|
|
(ビン公さん)
 36
御朱印日:2023年5月4日 12:10
|
|
(カツさん)
 41
御朱印日:2023年3月11日 14:30
|
|
(マロさん)
 34
御朱印日:2021年6月13日 14:15
|
|
(亜希さん)
 38
御朱印日:2021年5月28日 10:04
|
|
(けんちまさん)
 34
御朱印日:2021年5月5日 17:59
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(こまいぬおさん)
おすすめ度:
★★★
1
 6
参拝日:2025年9月15日 12:00
|
|
(まほろばさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 77
参拝日:2024年12月1日 00:00
|
|
(ビン公さん)
おすすめ度:
0
 38
参拝日:2023年5月4日 12:09
|
|
(マロさん)
おすすめ度:
0
 83
参拝日:2021年6月13日 14:15
|
|
(shujiさん)
おすすめ度:
0
 118
参拝日:2021年5月4日 10:42
|
|
(つかぼんさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 81
参拝日:2021年1月2日 00:00
|
|
(Takeru Yamatoさん)
おすすめ度:
0
 71
参拝日:2021年1月1日 00:00
|
|
(まちゃぽんさん)
おすすめ度:
0
 10
参拝日:2020年12月25日 14:07
|
|
(ふるかわさん)
おすすめ度:
★★★★
0
 94
参拝日:2020年9月27日 00:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
福岡県行橋市津積346-3 |
五畿八道 令制国 |
西海道 豊前 |
アクセス |
平成筑豊鉄道田川線豊津 徒歩36分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
眞清姫神 |
創建・建立 |
天保三年(西暦一八三二年) |
旧社格 |
|
由来 |
は昔から姫神様と呼ばれ広く信仰を集めていた神社です。 創建は今を去る百五十年の昔、天保三年(西暦一八三二年)三月二十五日となっています。 真清姫は、当時大島八幡宮の祠宮で学徳近郷に高かった定村直栄の姫君に当り、よく婦道を全うして村人の尊敬を受け又来り学ぶ数多くの子弟(直栄、嗣子直孝、その学友村山仏山等に対しても親切にお世話なさったのでありました。当時広く性病が流行して人々の心を悩まし。特に婦人病による難産は目をおおう有り様でした。この様な時眞清姫はいたくこれを憂い、自ら大川に禊して大島八幡宮に祈り身をもって人々の苦難に代わらんと誓いました。そして死に鑑み「私は八幡宮のお力で救われました。皆さん私を信じて祈るものは、必ずこの苦難を免れるでしょう」との一言を残してこの世を去ったので有ります。村人はその慈悲に大いに感激し姫の没後、その御霊を祀る為に神殿を営み姫神様と称えて信仰し、今日に至りましたが、昭和の初め頃迄は、姫神様を信仰する者は多く、毎日参詣者は後を絶たず、そのあらたかな霊験に普く西日本一帯に及んでいました。悩み事の多い今日、各方面から参拝者が増えているとの事でした。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】まほろば
【
最終
更新日時】2024/12/03 22:09:48
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。