埼玉県北葛飾郡杉戸町宮前401 豊郷神社の写真1
埼玉県北葛飾郡杉戸町宮前401 豊郷神社の写真2
 2.7

豊郷神社


埼玉県北葛飾郡杉戸町宮前401

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ムンクさん)
おすすめ度: ★★
0 6 参拝日:2024年5月26日 11:14
(shikigami_hさん)
おすすめ度: ★★★
0 29 参拝日:2022年6月19日 13:57
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 46 参拝日:2021年5月23日 06:25

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県北葛飾郡杉戸町宮前401
五畿八道
令制国
 
アクセス
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 経津主命 建御名方命ほか六柱
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
豊郷神社
祭神 経津主命 建御名方命ほか六柱
祭儀 春祭四月十五日
   秋祭十一月二十三日
 当社の創建年代は不詳であるが、古くから香取神社として祀られてきた。
 明治四十五年一月、豊岡村大字槙野地の村社諏訪神社、同境内社の子野神社、大字花島の村社第六神社(以上現幸手市)、大字目沼の村社浅間神社と境內社の小御岳神社並びに天神社を宮前の香取神社に合祀し、村名の豊岡にちなんで豊郷神社に改称した。 本社殿は、昭和五十三年四月に改築された。
 杉戶町教育委員会
神社・お寺情報 庚申塔 寛政五癸丑年(1793)文化四丁卯歳(1807)

社殿改築記念碑
香取神社は祭祀古く我等の祖先は周辺に居住して氏子としてご神徳を讃えた 宮前の地名発祥もこれに由来すると思われる 星霜を経て大正二年目沼木津内の諸神を合祀して豊郷神社と改めた 歴代の役員は敬神の念篤くその奉祀に意を注ぎよき教訓を遺した ご神域は老樹繁く威容荘厳を極めたが社殿は年毎に老朽化し改築を迫られたが多額の費用調達にその実現は困難であった しかし改築の声止みがたく総代関口榮次氏氏子に諮り建設委員会を組織して準備に着手した 時に神社庁の指導により手続きを完了し所有地の一部である通称浅間山を森田淺雄氏を介し町当局に譲渡した この地は古代文化を埋蔵する景勝の地で史跡保存の要請によるものであった 他に境内西側の所有地を処分し氏子より多額の寄附を得て大事業も緒についた 昭和五十三年四月総工費八百参拾万圓併せて境内内外を整備し残余は維持費としてこの完成をみるに至った この完成は限りないご神徳と先輩各位の遺業によるものでここに碑を建立して沿革を記してその労を讃え永く後世に伝える
昭和五十三年四月建之 豊郷神社氏子一同
例祭日 春祭四月十五日 秋祭十一月二十三日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/05/27 08:34:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

愛宕之宮・大国主之神・事比羅神・天水分神(吉志部神社)  御霊社(吉志部神社)  大川神社(吉志部神社)  小冨士  天満天神宮(諏訪神社境内)  出雲社・美保社(諏訪神社)  愛宕神社  事代主神社(溝咋神社)  長寸神社(苗村神社東本殿)  蓮華王院 三十三間堂  皇大神社(井於神社)  厳島神社(井於神社)  水神社(井於神社)  大国社(井於神社)  住吉神社  殿上東神社  瑠璃山華藏院宝鏡寺  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  護国神社  艮神社  白山神社  赤嶽神社(中道里宮)  十二天神社  六柱神社  安養寺根岸観音堂  勇徳稲荷神社  白太夫社  恵比須社  富士浅間神社(厳島神社境内)  薬祖神社(薭田神社境内社)  三十番神社(薭田神社境内社)  八幡神社  智岸寺稲荷  宗形社  老犬神社  中爪観音堂  舟入南部秋葉神社  神明神社(大塚八幡神社境内)  大塚八幡神社  金比羅社  浄林寺  阿弥陀寺  福石大明神(御辰稲荷神社境内社)  金刀比羅宮(吾妻神社境内社)  富士浅間大神(吾妻神社境内社)  稲荷堂(真如寺境内)  小御嶽石尊大権現(浅間神社境内)  健武山湯泉神社  八雲神社  石戸地蔵堂(旧修福寺)  飛龍神社  山王神社・秋葉神社  金刀比羅神社・天満宮  木下菅原神社(木下天神)  浪床秋葉宮  十六羅漢岩  松庵稲荷神社末社  稲荷神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  竹下地禄神社  庚申塔(太尾妙義神社前)  水神宮(師岡熊野神社境内社)  五十川不動堂  井相田猿田彦神社  向佐野丸山神社  稲荷神社(西大久保八坂神社境内)  金比羅大神  稲荷大明神(御霊明神境内)  井相田宝満宮  黒男神社  雑餉隈恵比須神社  筒井宝満神社  弁財天の洞窟  稲荷社  當麻寺 仁王門  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  高麻神社(御代神社境内社)  大久保新宮神社  清水神社・菅原神社・大山神社・龗神社(聖神社 境内社)  旧八幡宮  正一位稲荷大明神(諏訪大神社境内)  大滝神社  白山神社(諏訪神社境内)  護国神社(大神神社境内)  祖霊社(大神神社境内)  上郷地区の道祖神  宗榮神社(諸鍬神社境内)  熊谷稲荷神社  新城神社  粟島神社  諏訪神社  池之内八幡神社  和合稲荷社(道明寺天満宮境内)  阿弥陀堂  大山祇神社  剣吉諏訪神社  天満宮(流山浅間神社境内)  水神宮(流山浅間神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)