みんなの御朱印
|
江戸観音二十二番札所
(ジェリーさん) 35
御朱印日:2025年5月4日 00:00
|
|
|
(式部の巡礼記さん)
123
御朱印日:2023年1月8日 11:22
|
|
|
(ひでパパさん)
101
御朱印日:2020年10月15日 00:00
|
|
|
江戸三十三観音第二十二番
(ぽんた⭐︎さん) 33
御朱印日:2016年8月13日 22:48
|
|
|
(ふじっこさん)
100
御朱印日:2016年4月3日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 東京都港区西麻布2-21-34 |
| 五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
| アクセス | 東京メトロ半蔵門線表参道 徒歩10分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 03-3400-5232 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | http://chokokuji.jiin.com/ |
| 御本尊 | 釈迦牟尼佛 |
| 宗派 | 曹洞宗 |
| 創建・建立 | |
| 由来 | かつて「渋谷が原」と呼ばれたこの地には、古くから観音堂が建ち、奈良の長谷寺の観音さまと同木で造られたという、小さな観音さまが祀られ、人々に親しまれていました。 時流れて徳川家康公開府の後、この観音堂を基に補陀山長谷寺が開かれました。家康公の幼馴染みでもあった高僧、門庵宗関大和尚(もんなんそうかんだいおしょう)をご開山に2万余坪の寺領を賜ったと伝えられます。 |
| 神社・お寺情報 | 麻布大観音(十一面観音菩薩) 高さ3丈3尺(約10m)樟の一木彫り木造として国内最大級の大観音像です。 日本百観音霊場(西国・坂東・秩父)を参拝して頂いてきました土を地中に納めていますので、この観音様をお参りすると百観音を参拝した功徳があるとされています。 |
| 例祭日 | |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】zx14r 【 最終 更新日時】2022/12/24 10:59:18 |
神社年間総合人気ランキング





35
御朱印日:2025年5月4日 00:00












近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング






新着更新







神社・お寺ニュース


