0.0

浅間神社・稲荷社


神奈川県厚木市上依知1313−2

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県厚木市上依知1313−2
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR相模線下溝 徒歩29分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立 天保期(1820〜44)
旧社格
由来  社殿内に天保期の年記のある石祠の破片と昭和十五年建立と思われる石祠のほかに、稲荷社を納める。
神社・お寺情報 ①石祠:(左面)神奈川県愛甲郡依知村上依知日天山宝泉禅寺所有土地字藤塚( )番ノ富士塚山ハ宝永四年富士山噴火ノ土砂飛来シテ此地方□二堆積セリト云当時ノ代官公役ヲ当テ其砂ヲ掃キ寄セテ山ト作ストノ伝説ナリ高サ六米畝歩六畝二ト歩ノ山ニテ富士浅間神ト稲荷神トノ二社ヲ祀ル昭和十五年中津依知下川入ノ土地ノ一部二亘リ陸軍飛行場(以下未調査)
②石祠破片1:江戸板倉  中村屋作治郎 同市兵衛町  伊勢屋彦兵衛 同金杉 松屋三四郎 同田町 三河屋傅右衛門 同久保町 大黒屋金兵衛 同三田 布屋新助  維持天保[   ]
③石祠破片2:[  ]南品川 加賀屋安五郎 願主 江戸三田 市屋庄助 大先達 川崎宿 西川伊右衛門  現宝泉寺瓊岳代納

稲荷社(石祠:総高59.5cm):(裏面)荼枳尼天 旧稲荷社 昭和十五年一月吉日浅間神(1940) 社中□ト共二再建ス 一金参円也特志 森田一郎 宝泉寺十八世貫道誌
例祭日 九月
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】三毛猫
【 最終 更新日時】2022/01/22 20:57:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  秋葉神社  おんたけさん敬神大教会  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  王子稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  出来湯権現神社  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  合祀社(天石門別神社)  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  穂多木神社  徳多木神社  三峯神社  中の島神社  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  水天宮  光風園神社  大綿津見神社  永正山 明教寺  諏訪神社  祈臼神社  八剱社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  伊久比売神社  熊野神社  浅間社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  愛宕神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  神社  八雲神社  廣八幡宮  身代わり弁財天  日合神社  事代主命(二荒山神社相殿)  地獄堂  羽入地蔵尊  冠川神社  大石神社  吉田神社  秋葉堂  御嶽神社  出雲神社  加賀天満宮  護法山教音寺  補處山金剛寺彌勒院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  若一王子大権現  地蔵堂  弁天社  道珎寺  馬頭観音堂  瑠璃光山薬王寺大黒院  山中諏訪明神御旅所  木花神社  千代杉神社  豊国七福神  山之神(玉置神社境内社)  宝集山 世尊寺  河原田神社  愛染堂  末社(天満宮)千住神社境内社  城久山広称寺  正木稲荷神社  神流山善明寺  宝林山延命寺  稲荷神社  北海稲荷神社  春川稲荷神社  鹿島神社境内社  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  加茂社  大野諏訪神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社境内社)  萬榮稲荷大明神  集雲山 龍泉寺 地蔵堂  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  白山神社  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)