埼玉県本庄市児玉町秋山1148-1 戸田山般若坊直正寺の写真1
埼玉県本庄市児玉町秋山1148-1 戸田山般若坊直正寺の写真2
埼玉県本庄市児玉町秋山1148-1 戸田山般若坊直正寺の写真3
 2.3

戸田山般若坊直正寺  (じきしょうじ)


埼玉県本庄市児玉町秋山1148-1

みんなの御朱印

小茂田電気にて受領。庭に札所の看板有。お寺に地図有。
(thonglor17さん)
28 御朱印日:2025年7月19日 08:41
(七志乃権兵衛さん)
67 御朱印日:2023年9月23日 14:40
児玉三十三霊場 第十番 コモダ電気にて
(まっきーさん)
78 御朱印日:2022年2月27日 13:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 53 参拝日:2025年7月19日 08:41
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 69 参拝日:2024年3月23日 14:14
(七志乃権兵衛さん)
おすすめ度:
0 79 参拝日:2023年9月23日 14:40
児玉三十三霊場 第十番
(まっきーさん)
おすすめ度: ★★★
0 119 参拝日:2022年2月27日 13:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県本庄市児玉町秋山1148-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線児玉 徒歩32分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 釈迦如来 十一面観世音
宗派 臨済寺円覚寺派
創建・建立
由来 境内掲示板
直正寺
  所在地 児玉郡児玉町大字秋山
 当寺は、臨済宗円覚寺派の禅寺で戸田山直正寺といい、本尊は釈迦牟尼如来をまつり、児玉三十三霊場第十番になっている。承応元年(一六五二)藤原氏の支流戸田五郎左衛門尉直正が、戸田家の菩提寺とするため、廃寺を中興開基したと伝えられている。
 境内には、智恵の神様といわれる文珠菩薩を祀ったお堂や、延慶四年(一三一一)の年号のはっきり読みとれる板石塔婆、当寺の開基である直正の供養塔がある。また、寺の東側に椿、南西側に、杉、松、樅、南側に竹林もあって、静かな雰囲気をただよわせている。文珠堂のすぐそばには、樹齢約一〇〇年といわれる大きな彼岸桜があり、この桜は春の彼岸頃に見事な花を咲かせて私たちの目を楽しませてくれる。
 昭和五十八年三月
  埼玉県

新編武藏風土記稿
那賀郡秋山村
直正寺 禪宗臨濟派戶田山般若坊ト云 江戶小日向德雲寺末 本尊釋迦 當寺ハ元般若寺ト云古刹ノ跡ナリシヲ戶田又兵衞菩提寺ニナサントテ先小庵ヲ造リ般若坊ト云僧ヲ置シニ 其功果サス慶長十六年四月四日卒シ法名ヲ拈叟全華居士ト號セリ 其子五郞右衞門直正父志ヲツキ承應元年一寺トナシ己カ名ヲモテ直正寺ト號スト云 サレト父ヲ開基ト稱ス 此時ノ僧ヲ一翁碩觜和尙ト號ス 五郞右衞門ハ明曆二年二月八日卒ス 法名幻化全身居士ト云 般若寺ノ廢セシ年代ハ詳ナラサレト今モ此地ヲ字シテ般若谷トイヒ 且近キ頃マテ般若寺ト燒シ瓦及ヒ石磬ナト掘出セシコトアリト云フ
神社・お寺情報 児玉三十三霊場 第十番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/07/20 11:41:48
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  清龍大権現社  不動堂  大塔の鐘  御影堂  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  圓光堂  八幡神社  石鎚遥拝殿  船山神社  五社八幡神社  諏訪神社  徳永 所吉神社  塞神社  福田庵  池内権現宮  粟島神社  吉田庵  王子神社  八坂神社  西村高木明神  山神社  鎮西社  御礼社  木俣社  稲荷社(田原神明社境内社)  被官稲荷神社  稲荷木社  稲荷神社  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社  扇教寺朝霞別院  荒沢不動堂  久家薬師堂  稲荷大明神(御霊神社境内)  金毘羅神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  愛宕神社  愛宕社(春日神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  御神木(高田馬場天祖神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  八幡神社  紅葉稲荷社  祐徳稲荷神社 命婦社  一夜建立の岩屋  三社明神  子守神社  八幡宮  辰巳稲荷神社    稲荷神社  恵比壽社  正一位春姫社  猿田彦神社  金比羅大明神  水神宮  中妻稲荷神社  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  日枝神社  若一王子社  長澤神社  宿大神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  山の神神社  磯﨑神明神社  三石神社  豊光神社(天神社境内社)  稲荷神社  中の島神社  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  役行者堂(天河大弁財天社)  三社神社  三柱神社(玉置神社摂社)  宝集山 世尊寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)