京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真1
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真2
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真3
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真4
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真5
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真6
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真7
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真8
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真9
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真10
京都府京都市北区上賀茂本山339 賀茂別雷神社(上賀茂神社)の写真11
 4.5

賀茂別雷神社(上賀茂神社)  (かもわけいかづちじんじゃ(かみがもじんじゃ))


京都府京都市北区上賀茂本山339

みんなの御朱印

(単発王子さん)
3 御朱印日:2025年4月20日 12:31
(terama9さん)
14 御朱印日:2025年3月25日 00:00
(ルーさん)
14 御朱印日:2025年3月15日 00:00
(ヨッシーコナンさん)
43 御朱印日:2025年3月10日 10:10
(いっちょうさん)
48 御朱印日:2025年2月1日 13:59
2度目の奉拝。
(トウくんさん)
39 御朱印日:2025年1月15日 23:07
(みじゅいんさん)
50 御朱印日:2025年1月15日 20:57
(忍さん)
27 御朱印日:2025年1月12日 11:50
(ぽん太さん)
16 御朱印日:2025年1月4日 00:00
(別に星人さん)
0 御朱印日:2025年1月3日 23:26

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

雪の京都、上賀茂神社はとても美しい。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
6 430 参拝日:2017年2月11日 00:00
山城国一の宮。全国一の宮巡り39社め。 地元京都市民にも「賀茂別雷神社」という正式名を知らない人も多く、タクシーも「上賀茂神社ですね」と確認する。雷神というのは知っていた様子。古来よりたいへん格式の高い神社ではあるけれども、伊勢神宮以上だという説は大げさだろう。囲まれているので、賽銭箱から先の御垣内へ入ってみたい気になる。 評価 ☆☆☆ 雷の神様です。 乗用車170台の駐車場は30分100円で有料。 地下鉄「北山」駅より徒歩20分。バス5分。
(Mu.(全国一ノ宮神社巡拝中)さん)
おすすめ度: ★★★
4 387 参拝日:2002年11月18日 00:00
(ヒデさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 117 参拝日:2021年3月27日 00:00
崇敬する神社のひとつ。是非ご本殿、権殿近くでの参拝をされてください。今回は早朝でしたので入れませんでしたがお勧めです。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
3 405 参拝日:2019年7月28日 08:05
✍️御朱印は書入れして頂けます⭕️ 🔖書き置きの素敵な御朱印もあります
(⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん)
おすすめ度: ★★★★
2 43 参拝日:2023年3月18日 14:11
風鈴🎐の音も心地よく溜まったストレス浄化できます。おみくじは八咫烏がお勧め♪
(天照大神👍さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 151 参拝日:2021年8月24日 12:55
ユネスコ世界文化遺産に登録されている古都京都の文化財のひとつです。 青い空と参道や境内の白砂と鮮やかな朱色の鳥居のコントラストが目に眩しく、心を凛とさせてくれます。
(タカヒロさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 82 参拝日:2021年1月3日 14:00
世界文化遺産✨😍⤴️⤴️ 京都 五社めぐりに来た❗ でもこの時間から全部行けるかな? 四神なのに五社めぐり⁉️どいういこと?
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 98 参拝日:2020年6月21日 13:04
雨が降っていたけどたくさん人がいた
(ゆうこさん)
おすすめ度: ★★★★
2 337 参拝日:2020年1月8日 13:30
今回も特別参拝させて頂きました。やはり勅社のなかでも筆頭だけあり、格の高さも感じます。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度: ★★★★
2 115 参拝日:2019年9月7日 15:15

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市北区上賀茂本山339
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 京都市烏丸線北山 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号 075-781-0011
FAX番号 075-702-6618
公式サイトURL http://www.kamigamojinja.jp
御祭神 賀茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)
創建・建立 天武7年(西暦678年)
旧社格
由来 賀茂川の上流から流れてきた丹塗矢と玉依比売命との神婚より誕生したのが賀茂別雷大神であり、背後の神山(こうやま)へ降臨され山城国を開拓したと伝える。
奈良朝以前からの古社で、神孫である賀茂県主一族により連綿と奉仕されてきた。
神社・お寺情報 ●札所等
神仏霊場巡拝の道第102番(京都第22番)
延喜式名神大社、、山城国一宮、勅使社、上七社、別表神社(神社本庁)。
境内細殿前の「立砂」は、御祭神が降臨した神山を象っている。午を祀る神社。
境内全域が「世界文化遺産」に登録されている。
例祭日
神紋・寺紋 花付き二葉葵
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2025/04/04 08:04:55
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

陶祖神社  草薙社  菅原神社  諏訪宮  須賀神社  神明宮  諏訪神社  神明宮  神明宮  地蔵尊  中野の地蔵道標  地蔵尊  七家明神社(山家神社境内社)  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  地蔵尊  白龍大神、大力大明神  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  神社  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  庚申堂  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  祇園神社(吉村八幡神社境内社)  稲荷神社(吉村八幡神社境内社)  浅間神社  御霊神社  鵜森稲荷神社  八坂神社、市神神社  天手長男神社  稲荷大神  二柱神社  菅原神社  浅間神社•高根神社  金刀比羅宮  神明神社、春日大社末社  八坂神社  庄下川之宮  お助け地蔵尊  諏訪神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  豊栄稲荷大神(横堤八幡神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  すくもづか稲荷神社  稲荷神社  松尾神社(松戸神社境内)  浅間神社(松戸神社境内)  庚申社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  市の神(松戸神社境内)  金毘羅神社(松戸神社境内)  延命地蔵尊  神明宮  神明宮  開市神社  法光寺  神明宮  稲荷神社  神社  五頭龍大明神(龍口神明社)  神明社  天疫神社  神社  弁天社(谷保天満宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・赤の屋根)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿右側・緑の屋根)  御仮屋稲荷神社  願いの宮 (金光教桃山教会)  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  八幡社  猿田彦大神石廟  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  出世稲荷大明神  鹿島神社  湯殿神社  諏訪宮  阿別当神明宮  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  文子天神社  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  宮地嶽神社  西方寺  恋人の聖地(露天神社境内)  松駄久神社  神牛舎(露天神社境内)  稲荷神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  正伝寺  浅間神社(糀谷八幡神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)