埼玉県秩父市大野原2624北300m 諏訪神社の写真1
 3.0

諏訪神社


埼玉県秩父市大野原2624北300m

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

車で行けるが、非常に道が狭い。両側の植え込みで車をこすってしまう。軽自動車以外はおすすめできない。神社はとてもよいです。
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 56 参拝日:2022年5月3日 07:06

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県秩父市大野原2624北300m
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 秩父本線和銅黒谷 徒歩8分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 建御名方神・八坂刀売神
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
御由緒
諏訪神社
 所在地:秩父市大野原字蓼沼
 祭礼日:八月下旬
 諏訪神社がいつこの地に建立されたのかは定かではないが、古書では廃城後にこの地に勧請したのではないかとしている。大正十年(一九二一)に建立された拝殿(間口二間、奥行三間)の中央に、文政・天保(一八一八~一八四三)年間の作である社殿(祭神:建御名方神・八坂刀売神)、向かって右側に稲荷社、左側には水神社(罔象女神)・龍神社(綿津見神)を配している。
 拝殿正面には上り龍・下り龍の彫刻のある神額、明治三十二年(一八九九)銘のある神額が掲げられ、拝殿内には多数の絵馬が奉納されている。また、境内には安政三年(一八五六)に奉納された手水舎があり、古くから地域の信仰を集めていたことがうかがえる。
諏訪城跡
 埼玉県選定重要遺跡
 諏訪城跡は標高一八五メートルで南から北にゆるく傾斜し、南側の底辺にあたる部分に空堀・土塁を設けて区画している。西を荒川、東を横瀬川に挟まれ、両崖の高さ三十メートルの急傾斜を利用した要害である。川の合流点に築かれ、三角形をした城郭は、荒川上流域に特徴的にみられる。
 令和元年十月二十二日
  蓼沼・下小川諏訪神社社務所
神社・お寺情報 新編武蔵風土記稿
秩父郡大野原村
諏訪社 村持村中ノ鎭守ナリ例祭七月廿七日杉松暢茂シ□蔚タル社地ニテ物サヒタル社地ナリ東ハ橫瀨川ニ臨ミ西ハ荒川ニテ懸崖凡十餘丈屏障ヲ立ルカ如ク此森ノ出崎ニテ兩川落合ヘリ扨コノ所ハ諏訪民部之進ト云ヘルモノヽ城跡ト云傳フ城陷ノ後諏訪社ヲ勸請セシト云年代事跡詳ナラス今ニ土手堀等ノ遺構往々ニアリ
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2022/09/11 14:41:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明社  豊受神社  稲荷神社(天沼八幡神社 境内社)  稲荷大明神  水神社  熱田社  八幡社  須佐雄社  稲荷神社  稲荷神社  異木の夫婦ご神木  手水舎  十三重塔  護摩堂  南門  宝物殿  地蔵尊  五劫院 見返り地蔵  當間稲荷大明神  薬師堂  秋葉神社  八所社  天神社  畑神社  金神社  白蛇社  津島社  熊野神社  伊賀賀原神社  天満宮(天満社)  曽我井稲荷大明神  豊郷神社  松水神社  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  道祖神・二十三夜塔(八雲神社境内)  宝神社  御神馬(北東本宮小室浅間神社 境内)  御神馬(小室浅間神社 境内)  いも神様(神明社境内)  秋葉神社·愛宕神社(神明神社境内)  元宮(安松神社境内)  稲荷神社(城山神社境内)  観音堂  薬師堂  薬師堂  西郷神社  小御嶽神社(須賀神社境内)  神明宮(須賀神社境内)  合祀社(須賀神社境内)  天満宮(須賀神社境内)  九曜山妙享寺  早池峰神社  浅間神社  又見神社  三本杉末廣稲荷神社  稲荷神社・厳島神社・榛名神社・大鳥神社(幡ヶ谷氷川神社境内社)  縁結びの木(神明氷川神社)  津島神社(神明氷川神社境内社)  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  三峯神社(柴山諏訪八幡神社境内)  八雲神社  阿蘇宮神社  大山神社  近江神社  御嶽神社(久伊豆神社境内)  白岡妙見社  北野天満宮  稲荷大明社  合格神社 ⇒ 館内神社  虎御前社  淡島大明神  無量光院跡  義魂大明神  縣神社  碧松大明神  日枝神社(小作田稲荷神社境内)  寂光院 厄除不動  地神社  猿田彦大神  神馬舎(北口本宮冨士浅間神社 境内)  夫婦木社(新屋山神社 境内)  蟇目加茂神社  古峰山神社(龍神社境内社)  月山神社・出羽神社・湯殿山神社(出羽三山神社・龍神社境内)  第六天稲荷社  西谷稲荷社(正一位西谷稲荷大明神)  熱田社  稲荷社(大曽根八幡神社境内)  歯の辻神社  三峯神社(戸ヶ崎香取浅間神社境内)  大和神社  五大堂(立石寺)  本陣狸大明神社  神社  素戔嗚神社  龍神宮遥拝所(森戸神社境内社)  大竹水天宮  須賀社(峯ヶ岡八幡神社境内)  蚕影神社(常世岐姫神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)