2.6
大鏡山 薬師寺 南蔵院
(だいきょうざん やくしじ なんぞういん)
東京都豊島区高田1-19-16
みんなの御朱印
|
(しまさん)
 17
御朱印日:2023年12月26日 00:00
|
|
(おがおが1262さん)
 15
御朱印日:2023年11月24日 00:00
|
|
(バルタさん)
 20
御朱印日:2023年5月27日 00:00
|
|
(たかしさん)
 24
御朱印日:2023年3月15日 12:00
|
|
(のーさん)
 26
御朱印日:2022年9月27日 14:00
|
|
(melody0104さん)
 25
御朱印日:2022年9月8日 15:12
|
|
(しばっちさん)
 9
御朱印日:2022年8月6日 00:00
|
|
(優雅さん)
 17
御朱印日:2022年3月4日 16:48
|
|
(ドープシンさん)
 21
御朱印日:2021年12月25日 00:00
|
|
(太郎さん)
 16
御朱印日:2021年3月7日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(優雅さん)
おすすめ度:
★★★
2
 42
参拝日:2022年3月4日 16:48
|
|
(しまさん)
おすすめ度:
0
 109
参拝日:2023年12月26日 00:00
|
|
(おがおが1262さん)
おすすめ度:
★★★★
0
 20
参拝日:2023年11月24日 00:00
|
|
(忍さん)
おすすめ度:
0
 25
参拝日:2023年6月1日 12:25
|
|
(バルタさん)
おすすめ度:
0
 20
参拝日:2023年5月27日 00:00
|
|
(たかしさん)
おすすめ度:
0
 41
参拝日:2023年3月15日 12:00
|
|
(のーさん)
おすすめ度:
0
 1
参拝日:2022年9月27日 14:00
|
|
(melody0104さん)
おすすめ度:
0
 39
参拝日:2022年9月8日 15:12
|
|
(徒歩15分さん)
おすすめ度:
★
0
 32
参拝日:2022年8月15日 22:11
|
|
(zx14rさん)
おすすめ度:
★
0
 37
参拝日:2022年7月10日 12:04
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
東京都豊島区高田1-19-16 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
都電荒川線面影橋 徒歩2分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
03-3971-7231 |
FAX番号 |
03-3971-3288 |
公式サイトURL |
|
御本尊 |
木造薬師如来立像 |
宗派 |
真言宗豊山派 |
創建・建立 |
室町時代(1336年~1573年) |
由来 |
本尊の薬師如来の木造は、円成比丘が奥州を巡っている時に平泉の農家から譲り受けたもので、藤原秀衡の念持仏であったと伝えられる。この仏像を笈に入れ、高田の里まで来たとき、急に笈が重くなり、ビクともしなくなった。円成比丘はここが有縁の地であることを悟り、草堂を建てて薬師像を安置した。これが南藏院の草創であるという。
江戸時代には「八ツ門寺」と呼ばれ、広大な境内を誇ったという。徳川家光は鷹狩りの際、たびたび南蔵院で休息したという。また下高田村の鎮守・氷川神社の別当でもあった。 |
神社・お寺情報 |
札所:御府内八十八箇所霊場・第29番
豊島八十八箇所霊場・第41番
東京三十三観音霊場・第21番
初代三遊亭円朝の『怪談乳房榎』の舞台の1つ |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】zx14r
【
最終
更新日時】2022/07/10 12:03:36
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。