静岡県静岡市駿河区高松2611 帝釈寺の写真1
 0.0

帝釈寺  (たいしゃくじ)


静岡県静岡市駿河区高松2611

みんなの御朱印

(たけちゃん⚾さん)
58 御朱印日:2024年1月4日 00:00
(たけちゃん⚾さん)
55 御朱印日:2024年1月4日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たけちゃん⚾さん)
おすすめ度:
1 59 参拝日:2024年1月4日 12:13
(さとみさん)
おすすめ度:
1 58 参拝日:2024年1月4日 11:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県静岡市駿河区高松2611
五畿八道
令制国
東海道 駿河
アクセス 東海道新幹線静岡 徒歩43分
御朱印授与時間
電話番号 0542374380
FAX番号
公式サイトURL http://www.taishakuji.com/
御本尊 帝釈天
宗派 曹洞宗
創建・建立 1461年
由来 帝釈寺について
寛正二年(西暦1461年)、
全国に疫病が蔓延し、衆人が苦痛脳乱するとき、京都の六波羅蜜寺、空也上人 、門徒釈量
法師が、諸国念仏、歓心のため、当地にも来儀をする。
衆人の疾苦を憐怒し、帝釈尊天と護国四天王のご尊像を彫刻し祈念し、立処に霊剣ありて平癒する。
よって報恩感謝のため、お堂を建立。
永禄三年(西暦1560年)、大正寺 四代 長江宗慶大和尚を当時、開山としてお迎えし、
以後、疫病・雷電の被災なく、特に夏病しない本尊として遠来近郷の信心を集める。

これにより、本尊は帝釈天様である。帝釈尊天は須弥山三十三天部 主神であられ仏法の守護、財宝の神として祭られ、家門隆昌・商売繁盛の武神である。そして、毎年8月24日を縁日として花火・演芸奉納し祭典法要を営み、「三十三年に一度」のご開帳を厳修し、現在に至ります。次のご開帳は「平成26年」。
初代より約450年の歴史を迎え、現住職は九世住職「成信(じょうしん)」となる。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】たけちゃん⚾
【 最終 更新日時】2024/01/04 12:14:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  龍長大神  西脇八幡神社  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  産屋神社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  兒宮社・子守社  鷲宮神社  歓喜山得法寺  桜堂  福聚山大満寺  大六天社  遠野郷八幡宮 境内社 鍛冶神社  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  遠野郷八幡宮 境内社 稲荷社  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  藤木大明神  蓍町水神社  天満宮  若宮神社  本師堂  阿弥陀堂  妙心寺 雑華院  稲荷社  天満宮  稲荷神社  三嶋神社  無障金剛院  八幡社(稲荷神社境内)  薬師堂  榎木山福寿寺  地蔵尊  みなとみらい勝利神社  心吉神社  伏見稲荷神社  屋根神様(五條橋)  川越まつり会館  龜屋 川越本店  重井八幡神社  建町地蔵尊  並木観音堂  金比羅神社  八幡神社御旅所  福一満星辻神社  白龍神(田無神社)  赤沼唐松神社  諏訪神社  番匠神社(土崎神明社境内社)  十五社神社  子安延命地蔵尊  恵比須堂(白髭神社末社)  浅間神社  弁財天  天満宮社  八坂神社  嵯峨 薬師寺本堂  仁王門  鐘楼  神明神社、春日大社末社  船戸山神社  稲葉神社  稲荷大明神(浅間神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)