静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真1
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真2
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真3
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真4
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真5
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真6
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真7
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真8
静岡県袋井市村松1 醫王山 藥王院 油山寺の写真9
 4.2

醫王山 藥王院 油山寺  (いおうざん やくおういん ゆさんじ)


静岡県袋井市村松1

みんなの御朱印

(蓮蓮さん)
2 御朱印日:2025年3月30日 00:00
書き置き
(299さん)
19 御朱印日:2025年1月6日 00:00
※限定御朱印
(よっち😊さん)
35 御朱印日:2025年1月3日 00:00
(蘭黒さん)
40 御朱印日:2024年12月2日 00:00
(蘭黒さん)
28 御朱印日:2024年12月2日 00:00
(はるくんさん)
5 御朱印日:2024年11月9日 10:43
(はるくんさん)
4 御朱印日:2024年11月9日 10:41
(はるくんさん)
5 御朱印日:2024年11月9日 10:41
(はるくんさん)
4 御朱印日:2024年11月9日 10:41
(AKIさん)
10 御朱印日:2024年8月9日 18:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

駐車場有 遠州三山風鈴祭り限定御朱印
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★★
2 90 参拝日:2021年5月30日 09:40
(もそもそ🤗さん)
おすすめ度: ★★★★
2 168 参拝日:2021年5月30日 00:00
三山ライトアップ
(🤗あんこさん)
おすすめ度: ★★★★
2 65 参拝日:2020年11月21日 00:00
(堀田秀吉さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 29 参拝日:2022年12月18日 14:23
御朱印は三種類と切り絵の御朱印が有りました。
(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度:
1 56 参拝日:2022年5月22日 11:55
(山本直史さん)
おすすめ度:
1 180 参拝日:2020年1月3日 16:00
(にしやんさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2019年6月15日 12:45
(りすたさん)
おすすめ度: ★★★★
1 114 参拝日:2017年11月11日 00:00
札所:遠江四十九薬師・第38番    遠州八大不動・番外 【授与所】 たくさんのお守りやお札あり オリジナル御朱印帳あり 御朱印:300円
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 94 参拝日:2016年5月4日 16:12
(アッキーさん)
おすすめ度: ★★★★
0 0 参拝日:2024年8月10日 10:46

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県袋井市村松1
五畿八道
令制国
東海道 遠江
アクセス 天竜浜名湖鉄道細谷 徒歩31分
御朱印授与時間
電話番号 0538-42-3633
FAX番号 0538-44-3241
公式サイトURL https://yusanji.jp/
御本尊 薬師如来
宗派 真言宗智山派
創建・建立 大宝元年(701年)
由来 遠州三山の一つ医王山薬王院油山寺(いおうざんやくおういんゆさんじ)は、大宝元年(701)に行基大徳によって開山された真言宗のお寺です。すべての人の穏やかな暮らしと無病息災を祈り、行基大徳は本尊の薬師如来を奉安されました。
油山寺という名前は、昔この山から油が湧き出ていたため「あぶらやま」と呼ばれていたことに由来しています。

天平勝宝元年(749)、孝謙天皇が御眼の病気を患った折、当山の本尊である薬師如来に眼病平癒を祈願されました。
境内を流れる「るりの滝」に加持祈祷を行い、この霊水で御眼を洗ったところ、病気が全快したといいます。このことから、当山は孝謙天皇より勅許をいただき、勅願寺となりました。
その後、歴代の天皇をはじめ諸大名からも尊信を厚く受け、境内には眼病平癒のお礼として寄進された建築物の数々が残っています。
現在も眼を守護する仏様、または心の病を癒し心眼を開く「心身安楽」の仏様をおまつりするお寺として、人々から深く信仰を集めています。
神社・お寺情報 遠州三山
目の霊山

札所:遠江四十九薬師・第38番
   遠州八大不動・番外
例祭日 1月成人の日:星祭中日大祭 4月21日:弘法大師大祭 5月5日:栄西禅師献茶式 8月第1日曜日:百万遍 12月11日:御供米(ごくまい)
神紋・寺紋 十六菊
更新情報 【 最終 更新者】優雅
【 最終 更新日時】2021/06/14 01:39:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  神宮寺跡  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  安徳天皇社  舟木石上神社  良玄寺  稲荷神社  稲荷神社(平家の郷 小平館)  蛭子神社  釜尾菅原神社  祖霊社(建部神社 境内社)  黒谷神社  塞之神  恵比寿大神社  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  稲荷社(神明社 境内社)(東光寺神明社)  阿弥陀堂  稲葉天満宮  大本山大聖院  生目神社  表臣幸乙女王御神  蒲生念仏田地蔵尊  天満宮(高洲稲荷神社境内)  三峯神社(高洲稲荷神社境内)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  天神社(谷中稲荷神社境内)  根岸子育地蔵尊  八幡山西光院  龍岳山高養寺  安養山長澤寺  薬師堂  天満宮(熊野神社境内)  金乃比羅宮(熊野神社境内)  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  稲荷神社  八坂神社  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  唐浜神社  岩戸神社(室戸市)  恵比須神社(室戸市)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  浅間神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  金力自在大善神  稲荷神社  沖宮元宮  天疫神社  青麻神社  かだる神社  麁香神社  宝蔵寺  龍神社  霊社(八代宮境内社)  稲荷大明神  大明神社  正一位伏見稲荷大明神  神明社  いも神様(神明社境内)  西郷神社  妙見宮  稲荷神社  琴宮社  二十原霊神  国上寺  虎御前社  淡島大明神  沖田笠間稲荷神社  碧松大明神  冨士浅間神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)