滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真1
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真2
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真3
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真4
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真5
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真6
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真7
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真8
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真9
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真10
滋賀県大津市園城寺町246 長等山 園城寺(三井寺)金堂の写真11
 4.2

長等山 園城寺(三井寺)金堂  (ながらさん おんじょうじ(みいでら)こんどう)


滋賀県大津市園城寺町246

みんなの御朱印

(ひくさん)
1 御朱印日:2024年11月3日 09:45
(ひくさん)
4 御朱印日:2024年11月3日 09:45
(どらやきさん)
14 御朱印日:2024年9月8日 14:41
(ひろりんさん)
29 御朱印日:2024年4月29日 22:15
(tos-kさん)
28 御朱印日:2024年4月29日 20:11
(qo_opさん)
16 御朱印日:2024年4月5日 00:00
(qo_opさん)
30 御朱印日:2024年4月5日 00:00
(魔人ブウさん)
36 御朱印日:2024年2月23日 00:00
(きみたんさん)
35 御朱印日:2023年12月28日 00:00
(こうじさん)
36 御朱印日:2023年12月3日 13:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(銀玉鉄砲さん)
おすすめ度: ★★★★
2 663 参拝日:2020年3月24日 15:00
(こうじさん)
おすすめ度:
1 47 参拝日:2023年12月3日 00:00
(ジョンさん)
おすすめ度:
1 66 参拝日:2023年11月10日 10:42
(きよさん)
おすすめ度:
1 73 参拝日:2023年9月25日 21:11
(富夢之助さん)
おすすめ度: ★★★★
1 367 参拝日:2017年11月19日 00:00
(川さん)
おすすめ度: ★★★★
1 347 参拝日:2017年10月21日 00:00
近江國 西国三十三所霊場 第十四番札所 三井寺
(紅鯨さん)
おすすめ度: ★★★★
1 741 参拝日:2017年7月30日 00:00
(松さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 356 参拝日:2016年10月7日 00:00
園城寺とも言います。延暦寺、三井寺、西教寺を天台三大本山と言います。
(nanatsuboshi さん)
おすすめ度: ★★★★
1 346 参拝日:2016年7月2日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 1 参拝日:2015年6月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県大津市園城寺町246
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 京阪石山坂本線別所 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 0775222238
FAX番号 0775222221
公式サイトURL http://www.shiga-miidera.or.jp/
御本尊 弥勒菩薩(絶対秘仏)
宗派 天台寺門宗
創建・建立 天武天皇元年(672年)大友与多王開基
由来 近江大津京ゆかりの古刹
667年に天智天皇により飛鳥から近江に都が移され、近江大津京が開かれました。
672年、前年の天智天皇の永眠後、大友皇子(天智天皇の子:弘文天皇)と大海人皇子(天智天皇の弟:天武天皇)が 皇位継承をめぐって争い、壬申の乱が勃発。 壬申の乱に敗れた大友皇子の皇子の大友与多王は父の霊を弔うために 「田園城邑(じょうゆう)」を寄進して寺を創建し、 天武天皇から「園城」という勅額を賜わったことが園城寺の始まりとされています。
勝利をおさめた大海人皇子は再び飛鳥に遷都し、近江大津京はわずか五年で廃都となりました。

三井寺の名の起こり
三井寺と呼ばれるようになったのは、天智・天武・持統天皇の三帝の誕生の際に 御産湯に用いられたという霊泉があり「御井の寺」と呼ばれていたものを後に 智証大師円珍が当時の厳義・三部潅頂の法儀に用いたことに由来します。
現在、金堂西側にある「閼伽井屋」から湧き出ている清水が御井そのものとされています。

苦難を乗り越えてきた不死鳥の寺
貞観年間(859~877)になって、智証大師円珍(ちしょうだいしえんちん)和尚が、 園城寺を天台別院として中興されてからは、 東大寺・興福寺・延暦寺と共に「本朝四箇大寺(しかたいじ)」の一つに数えられ、 南都北嶺の一翼を担ってきました。
円珍の死後、円珍門流と慈覚大師円仁門流の対立が激化し、 正暦四年(993)、円珍門下は比叡山を下り一斉に三井寺に入ります。 この時から延暦寺を山門、三井寺を寺門と称し天台宗は二分されました。
その後、両派の対立や源平の争乱、南北朝の争乱等による焼き討ちなど幾多の法難に遭遇しましたが、 智証大師への信仰に支えられた人々によって支えられ、その教法は今日に伝えられています。
(三井寺HPより抜粋)
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/02/18 17:46:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

琴平神社  天神社  積稲荷神社  歯の神さま(白山神社境内)  神社  枝下川神社  宝幢坊  吉守稲荷神社  淸泰山慈航院弘誓寺  白髭神社(飛鳥坐神社)  然別神社  かなにゃん神社  春日神社(薬園八幡神社境内社)  八坂神社(府川)  白山社(山田八幡神社)  廻渕稲荷神社  狩宿観音堂  水呑地蔵院  諏訪神社  久富大明神  稲荷大神  初王子神社 (天理市九条町)  白龍社(三好八幡社境内)  水神宮(大吉香取神社)  幸崎神社  金崎稲荷神社  津島神社(松尾神社境内社)  熊野神社  天照山神社  春日神社 (奈良市二条大路南)  東明神社  相生稲荷神社  板宮神社  大野八幡神社  高野神社  阿南神社  蛭子社  秋葉神社  石原年穂神社  甘木護比君神社  槻折神社  天村雲剣社  速星神社  連坊須賀神社  伊豆佐比売神社  福寿神社  地蔵尊  野大神 (長浜市高月町)  追分中安平神社  稲荷社(八坂神社)  神輿社(八幡神社境内社)  際川神社・地主神社  稚児明神  五木阿蘇神社  諏訪社  天神社(上水子ノ氷川神社境内社)  和哥宮社  八幡神社  丹羽霊神社(丹羽霊祠殿)(二本松城内)  荒浜神社(新倉富士浅間神社境内社)  豊川稲荷神社(赤羽西)  浪打八幡宮  八坂神社  後藤神社 (天の真名井)  東滝川幌倉神社  梅ノ木天神社(川口神社境内社)  春日神社 (尺土)  太刀山愛宕神社奥宮  石動神社(荒巻神社)  友広神社  秋葉神社  玉姫稲荷神社  ハワイ石鎚神社  金玉神社  稲守稲荷神社  木下藤吉郎出世稲荷大明神  胡桃下稲荷神社  龍鎮神社  成田山川口分院不動院  戸島神社  檪野寺 鐘楼  初日山 妙法生寺  諏訪神社  麓山神社遥拝所  二宮神社  白山神社  三島神社  貴嶺宮  菅原神社(白山浦天満宮)  櫻井子安神社  薬泉寺  関山神社  西山 善峯寺 幸福地蔵  金﨑神社  浅間神社  神道大教 木曽御嶽川越大教会(富士見櫓跡御嶽神社)  高良大社奥宮(奥の院)  清水稲荷殿(長楽寺境内)  金比羅神社  虎御前神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)