滋賀県彦根市芹川町919 普渡山 済福寺の写真1
滋賀県彦根市芹川町919 普渡山 済福寺の写真2
 3.0

普渡山 済福寺  (さいふくじ)


滋賀県彦根市芹川町919

みんなの御朱印

(新居浜太郎さん)
35 御朱印日:2022年3月7日 19:51
(HIMEKOさん)
25 御朱印日:2021年6月22日 00:00
(じぇすさん)
27 御朱印日:2019年5月1日 00:00
(SHOCHANさん)
26 御朱印日:2017年10月27日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

ふく福めぐり第3番札所通称:彦根大仏 【寺務所】
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
1 71 参拝日:2015年5月3日 17:33
(式部の巡礼記さん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2024年1月21日 17:00
(日向ぼっこさん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2024年1月21日 00:00
(新居浜太郎さん)
おすすめ度:
0 46 参拝日:2022年3月7日 19:50
(HIMEKOさん)
おすすめ度:
0 49 参拝日:2021年6月22日 00:00
(あかさたなさん)
おすすめ度:
0 6 参拝日:2019年7月28日 00:00
(じぇすさん)
おすすめ度:
0 9 参拝日:2019年5月1日 00:00
(SHOCHANさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2017年10月27日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 滋賀県彦根市芹川町919
五畿八道
令制国
東山道 近江
アクセス 近江鉄道本線ひこね芹川 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号 0749-22-3974
FAX番号 0749-22-3975
公式サイトURL https://saifukuji.info/
御本尊 延命地蔵菩薩(彦根大仏)
宗派 黄檗宗
創建・建立
由来 四代目藩主直興公のご寄進により城南の守護寺として建立。
宗祖隠元禅師(※一)のお弟子にあたります。
大虚道清和尚(※二)を開山に仰ぎ、慧真によって開基されました。
大坂城落城当時、二十有余万人の戦没者供養の為に、彦根藩四代目藩主井伊直興公のご寄進により、中山道に面するここ、城南の守護に造られましたのが、当済福寺の起源とも伝えられています。

※一 宗祖隠元禅師・・・江戸時代千六百五十四年に来日
※二 大虚道清和尚・・・彦根藩家老広瀬郷右衛門の子として生を享け、十歳で出家され、黄檗二代木庵禅師に仕えた
神社・お寺情報 彦根大仏:体内には11代藩主・直中が夢のお告げにより寄進した胎内仏「安産地蔵尊」が祀られ、子宝・安産の 祈願寺として信仰を集めている。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】HIMEKO
【 最終 更新日時】2021/06/25 21:03:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  山王権現社  大神宮  前光稲荷神社  春川稲荷神社  八王子神社 旧跡  野上神社  稲荷神社  稲荷神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  玉王山東光寺  双体道祖神  塩郷山勝蔵寺  鹿島神社境内社  安葉山西光院  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  磐梯熱海源泉神社  諏訪社  北野社  箱根社  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  椿堂  稲荷社(上鶴間本町)  神社  三峯神社  中山諏訪神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  吉原天満宮  大歳神社  縛龍山成就院正願寺  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  戸隠社・春日社  寛保元年庚申塔  水神  真田えびす  歓喜山得法寺  荒神社  眷属堂  和魂神社  薬師堂  若松恵比須(日吉神社境内社)  宮地嶽神社  本師堂  経蔵  荏柄天神社  稲荷神社  毘沙門天(八幡神社境内)  弘法ケ瀧  星宮神社  大畑稲荷  地蔵堂庚申塚  薬師堂  随神門  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  山田稲荷神社  屋根神様(五條橋)  鹿嶋神社  八耳神社(赤城神社 境内社)  河内國金比羅宮  羽山神社  道祖神(田無神社境内)  馬口労町稲荷神社  荒神社(山家神社境内社)  小次郎屋敷八幡宮  三元神社  平木神社  十五社神社  三吉神社  禊之宮  大黒殿(五社稲荷社境内社)  稲荷神社  廣旗八幡宮  毘沙門堂  神護寺 金堂  和気清麻呂霊廟  鐘楼  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  石神社  陶祖神社  諏訪宮  鵜森稲荷神社  天手長男神社  稲荷大神  菅原神社  金刀比羅宮  庄下川之宮  第六天神社  浅間神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  上宮社  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  天疫神社  塩竃神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)