京都府京都市左京区浄土寺真如町82 法伝寺の写真1
京都府京都市左京区浄土寺真如町82 法伝寺の写真2
 1.5

法伝寺  (ほうでんじ)


京都府京都市左京区浄土寺真如町82

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(雅さん)
おすすめ度: ★★
0 13 参拝日:2024年11月27日 13:33
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0 35 参拝日:2024年1月27日 11:05
(タクさん)
おすすめ度:
0 233 参拝日:2023年8月24日 00:00
(さくらさん)
おすすめ度:
0 71 参拝日:2022年6月20日 12:13
(さくらさん)
おすすめ度:
0 54 参拝日:2021年10月7日 13:52
(雅さん)
おすすめ度:
0 13 参拝日:2021年5月1日 12:43

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 京都府京都市左京区浄土寺真如町82
五畿八道
令制国
畿内 山城
アクセス 叡山電鉄本線元田中 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号 0757717130
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 祭神 稲荷大明神
宗派 天台宗
創建・建立
由来 大文字山を東に、またひときわ高くそびゆる霊峯比叡を仰ぎ、現存する鈴声山真如堂山門直ぐ左手に鎮座されます枳尼天尊は、弘法大師の御真作になる御尊像であります。
 その由来を尋ねまするに、吾が国において稲荷大明神ととして信仰される尊天は、皇統四十三代、元明帝の和銅四年(西暦710年)初午の日、はじめて此の土に出現されました次第であります。
 其の後幾星霜を経て皇統第五十代桓武帝の在世、弘法大師出世のみぎり、稲を荷える老翁と化現し給はって天尊が所依の本誓願をお宣ペになりました。それは「吾が本地枳尼天尊の真形を模刻し、あまねく衆生を利益、安楽ならしめよ」と大師に告げ給つた次第であります。
 かくして大師は御自身一刀二礼の作法を以て枳尼天の御尊像を彫刻し給ったのであります。故に世人は日本最初の稲荷大明神と尊称し奉り、古来多年にわたりあがめ祭られて現在に至って参りました
神社・お寺情報 法伝寺(ほうでんじ)は、真如堂の門前にある真如堂の塔頭

 大きな鳥居があり、ダ枳尼天(だきにてん)を祀る

例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】管理者
【 最終 更新日時】2024/08/13 20:55:14
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

引野神社  諏訪神社  光風園神社  大綿津見神社  荻伏神社  祈臼神社  八剱社  稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  熊野神社  蔵前愛宕神社  浅間社  御魂振之道  乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  森吉神社  忠魂碑(玉鉾神社境内)  東大寺 中門  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  地蔵尊  稲荷神社  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  普門山観音寺  高牛山薬師堂  八雲神社  大守神社  諏訪神社  常唱結社  妙正寺  琴平社  田端稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  大慈山 円教寺(白谷観音)  地蔵尊  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  熊野神社(十三森熊野宮)  山ノ神(潮神明宮境内社)  事代主命(二荒山神社相殿)  大物主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  大門  皇大神宮  地蔵堂  地獄堂  牛頭天王  楠木大明神  太神宮  菅原神社  霊明殿  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  柏原恵美須神社  花咲天満宮 (神炊館神社)  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  旧泉福寺薬師堂  羽入地蔵尊  旧霊松庵  寶蔵山専念寺  無量山光明院浄國寺  不動大照宮不動山神社  冠川神社  大石神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  御嶽神社  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  ゆい吉神社  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  蓮正寺  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  薬師堂  富塚(椙森神社境内)  渋江白髪神社末社  地蔵堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)