4.3
龍谷山 水間寺(水間観音)
(りゅうこくさん みずまでら(みずまかんのん))
大阪府貝塚市水間638
みんなの御朱印
|
(ひこにゃんさん)
6
御朱印日:2024年11月16日 00:00
|
|
(はじめさん)
1
御朱印日:2024年11月1日 11:41
|
|
(はじめさん)
8
御朱印日:2024年11月1日 11:41
|
|
(はじめさん)
2
御朱印日:2024年11月1日 11:41
|
|
(はじめさん)
5
御朱印日:2024年11月1日 11:41
|
|
(くらみつさん)
5
御朱印日:2024年9月28日 00:00
|
|
(Tさん)
23
御朱印日:2024年7月19日 17:28
|
|
(こうじさん)
75
御朱印日:2024年5月4日 13:10
|
|
(ひらちゃんさん)
49
御朱印日:2024年5月1日 14:02
|
|
(こびのもぐらさん)
25
御朱印日:2024年2月25日 11:15
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
|
(はまちゃんさん)
日付:2024年2月8日 09:44
|
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(おおきっちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
90
参拝日:2019年1月7日 00:00
|
|
(おおきっちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
125
参拝日:2018年9月25日 00:00
|
|
(い~さんさん)
おすすめ度:
1
95
参拝日:2018年9月3日 00:00
|
|
(しげちゃんさん)
おすすめ度:
★★★★★
1
93
参拝日:2017年12月1日 00:00
|
|
(松さん)
おすすめ度:
★★★★
1
66
参拝日:2017年9月8日 00:00
|
|
(ひこにゃんさん)
おすすめ度:
0
0
参拝日:2024年11月16日 00:00
|
|
(はじめさん)
おすすめ度:
0
2
参拝日:2024年11月1日 11:41
|
|
(くらみつさん)
おすすめ度:
★★★
0
9
参拝日:2024年9月28日 11:16
|
|
(おざりんさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
3
参拝日:2024年9月25日 12:27
|
|
(こうじさん)
おすすめ度:
0
0
参拝日:2024年5月4日 13:10
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府貝塚市水間638 |
五畿八道 令制国 |
畿内 和泉 |
アクセス |
水間鉄道水間観音 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0724461355 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
聖観世音菩薩 |
宗派 |
天台宗 |
創建・建立 |
天平16年(744年)聖武天皇勅願 行基菩薩開基 |
由来 |
"水間参り"、"厄除の観音さま"で知られる水間寺は、聖武天皇勅願、僧行基によって創建された。その由来は、第四十五代聖武天皇が病床にあられた夜、夢のお告げで霊験あらたかな観音出現を感得され、僧行基が勅命を拝し、現在の水間寺の地を訪れ、本堂裏の滝において、一寸八分の観音の尊像を授けられた。これが秘仏(現在まで開帳なし)のご本尊である。
また水間寺では、"千本搗(つき)"という珍事が開山の千二百有余年前より現在まで中断されることなく行われている。この千本搗は、長い棒(キネ)を持った人々が臼を囲んで餅をつくという行事で、その由来は、僧行基が観音出現の地を求めて、この水間寺の地に来たところ、十六人の童子(観音の化身)が現われ、滝に誘われ、観音像を授けられてより、伽藍完成まで起居をともにし、聖武天皇、光明天皇が落慶供養の際、行幸啓された折、気を切って棒を作り、それで歌に合わせて餅をつき、本尊に供えたことが始まりと言われている。 (新西国霊場HPより) |
神社・お寺情報 |
●御詠歌 みなかみは 清き流れの 水間寺 願う心の 底は濁らじ ●札所等 新西国霊場 第4番札所 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
左三つ巴
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ポチョムキン
【
最終
更新日時】2022/05/07 22:47:36
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。