大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真1
大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真2
大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真3
大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真4
大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真5
大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真6
大阪府大阪市中央区島之内2-10-14 志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)の写真7
 3.5

志宜山 法案寺南坊(日本橋の聖天さん)  (しぎさん ほうあんじなんぼう(にっぽんばしのしょうてんさん))


大阪府大阪市中央区島之内2-10-14

みんなの御朱印

⭕️御朱印あります。御朱印は、本尊の大聖歓喜天と薬師如来、弁財天の3種類でそれぞれ300円です。前回の参拝で薬師如来の御朱印を頂いていたので、今回は弁財天の御朱印を頂戴しました。弁財天は、弁天堂と弁財天社の2カ所で祀られているようです。大阪ミナミの繁華街の東側にあり、静かな境内です。でも、蚊柱がたくさん立っており、ちょっと困りました😅
(ととるしさん)
7 御朱印日:2024年4月10日 14:35
(sata802さん)
26 御朱印日:2022年3月12日 00:00
(はったんさん)
24 御朱印日:2020年12月29日 21:26
(tetsuさん)
19 御朱印日:2020年12月6日 00:00
(おまいりりんごさん)
15 御朱印日:2020年9月19日 15:50
(BARUSAさん)
29 御朱印日:2020年8月6日 10:00
(BARUSAさん)
14 御朱印日:2020年8月6日 10:00
(大阪のへいちゃんさん)
1 御朱印日:2019年7月15日 12:03
(saruさん)
2 御朱印日:2019年5月16日 14:00
⭕️御朱印あります。御朱印は、本尊の大聖歓喜天の他に薬師如来と弁財天と3種類あるようです。今回の参拝では薬師如来がご本尊だと思い込んでおり、薬師如来の御朱印を頂きました。後から実は歓喜天が本尊らしいと知りました。島之内の中にある寺院で、境内に弁財天を祀った弁天堂と弁財天社があります。他にも⛩️に志宜大将と書かれた神額が付いた稲荷社があります。
(ととるしさん)
0 御朱印日:2019年5月8日 14:12

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(監督まっちゃんさん)
おすすめ度:
1 35 参拝日:2023年12月3日 00:00
大阪七福神巡り
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 18 参拝日:2018年1月3日 00:00
⭕️御朱印あります。御朱印は、本尊の大聖歓喜天と薬師如来、弁財天の3種類でそれぞれ300円です。前回の参拝で薬師如来の御朱印を頂いていたので、今回は弁財天の御朱印を頂戴しました。弁財天は、弁天堂と弁財天社の2カ所で祀られているようです。大阪ミナミの繁華街の東側にあり、静かな境内です。でも、蚊柱がたくさん立っており、ちょっと困りました😅
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★★
0 10 参拝日:2024年4月10日 14:35
(sata802さん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2022年3月12日 00:00
(けんぢさん)
おすすめ度: ★★★
0 17 参拝日:2021年10月9日 12:46
(たーちゃんさん)
おすすめ度:
0 46 参拝日:2021年3月13日 00:00
(tetsuさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2020年12月6日 00:00
(はじめさん)
おすすめ度:
0 235 参拝日:2020年10月31日 14:16
摂津国八十八ヶ所霊場 第一番
(せらでっせさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 90 参拝日:2020年2月11日 14:00
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0 155 参拝日:2019年10月26日 12:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市中央区島之内2-10-14
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪千日前線日本橋 徒歩3分
御朱印授与時間 10:00~16:00
電話番号 0662114585
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 大聖歓喜天(重要文化財)
宗派 高野山真言宗 準別格本山
創建・建立 推古天皇御代(593~628年)聖徳太子開基
由来 推古天皇の御代(593年~628年)に、聖徳太子は志宜野(現 大阪市城東区鴫野に当寺を建立された。その地名から山号を「志宜山」とし、また仏法弘通の公案をせられたところから寺名を「法案寺」としたという。
 豊臣秀吉が大坂城を建設するさい、天正11年(1583年)生玉明神と一緒に馬場崎(現 天王寺区生玉町)に強制移転させられた。また明治維新の廃仏棄釈により寺領を失ったが、明治12年6月、現在地に再建復興。そののち、昭和20年3月の大阪大空襲により堂宇は灰塵に帰すという悲運にあうが幸い、聖観音、歓喜天は消失をまぬがれ、いまは本堂にまつられている。本尊は薬師如来だが、聖観音、歓喜天のほうが有名。繁華街の真ん中で「日本橋の聖天さん」として信仰を集めている。
 聖観音は「藤原仏」で、重要文化財の指定を受け、毎年1月元旦から7日までご開扉される。山門右手の弁天さまも大阪七福神の一神として有名で参詣者がたえない。
(摂津国八十八所巡礼HPより)
神社・お寺情報 元 生玉神社神宮寺(生玉宮寺)
●札所等
摂津国八十八所巡礼 第1番札所
大阪七福神(弁財天)
●文化財
・木造聖観音立像(国指定重要文化財)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ポチョムキン
【 最終 更新日時】2022/05/11 02:40:30
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

闇龗神社(鷲宮神社境内社)  青井稲荷神社(青井阿蘇神社境内)  天満宮(六軒稲荷神社境内)  桃太郎神社  市神之社  首なし地蔵尊  麻生不動院  山神社(角館總鎭守神明社境内社)  神明社  農豊稲荷神社  愛宕神社  第六天神社  金刀比羅宮(野辺地八幡宮境内)  岩清水不動尊  善女龍王社  稲荷大神  市宮神社  浄瑠璃寺 潅頂堂  小富士祠  貴船神社(青海神社境内社)  八幡神社  観音堂  生口神社  忠魂碑(田奈村忠魂碑)  山科神社  山神社  稲荷大明神(八剱神社)  大山阿夫利神社分霊社  白山神社(熊野大社)  鎮守堂(清水寺)  金比羅神社(芳賀天満宮)  大番社(円通山神社 境内社)  稲荷神社(白子諏訪神社境内社)  五社明神(善通寺 境内)  出雲大社  石尊神社  白山社(那古野神社境内社)  少宮社(玉井宮東照宮境内社)  常陸神社(郡山八幡神社境内社)  水天宮  稲荷神社(三皇熊野神社)  松羽稲荷神社  二之宮陣内阿蘇神社  塩玉稲荷大明神(塩竈神社)  春海弁天社(水神社)  福徳稲荷神社  猿田彦神社(柴崎稲荷神社境内社)  辺野古龍宮  山王稲荷大明神(山王稲穂神社)  稲荷大明神(油日神社境内)  春日神社(賢木神社境内)  貴船神社  三社神社  庚申神社  龍泉寺  春日神社(伊勢神社境内社)  雪見稲荷神社(太平山三吉神社)  白山神社  稲荷明神(一畑薬師内)  毘沙門堂 誓願寺大泉坊奥之院  八雲社(今羽町)  柄沢の道祖神(No184)  尾台の道祖神Ⅰ(No148) 上飯山バス停南  妻田南の道祖神(No103) 青松寺境内  熊野神社(大川戸八幡神社)  秋葉社  下森稲荷社  稲荷社(個人宅敷地内)  お湯かけ弁財天  九頭龍神社  市杵島神社 (名張市中知山)  妻恋稲荷神社(志氐神社境内)  杜若神社  春日神社 (奈良市杣ノ川町)  天神社 (松井天神社)  八幡神社 (大宇陀岩清水)  七福神殿(冠稲荷神社摂社)  法恩地伊勢神社  甲子神社  富士フイルム稲荷神社  弁財天  地蔵尊  八幡宮(許禰神社境内)  浅間神社(東八幡神社)  宝来稲荷神社  文津おちょぼ稲荷尊天(薬師寺境内社)  八幡宮  稲佐の浜 弁天島  琴平神社  大川島神社  高尾神社  磐裂神社  稲荷神社  神明神社  國魂神社  稲荷神社  下霧八幡社  東吉地諏訪神社  川久保神社  八幡神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)