兵庫県芦屋市春日町1-3 梅松山 神宮寺の写真1
兵庫県芦屋市春日町1-3 梅松山 神宮寺の写真2
 1.0

梅松山 神宮寺  (じんぐうじ)


兵庫県芦屋市春日町1-3

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

❓御朱印あるか分かりません。 お寺というよりも葬儀場の様な感じがします。
(ととるしさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年7月20日 14:25

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県芦屋市春日町1-3
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪神本線打出 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0797230023
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 十一面観音
宗派 天台宗
創建・建立
由来
 当地は古代、都から西国へ至る街道が、初めて海に出る浜港として、交通の要衝となっていた。その賑わいぶりは古墳の多さからも推察される。
 そして平安時代の初め、平城天皇の皇子阿保親王が、当地に別荘を作りやがて彼の陵墓が当寺の北側に作られた。これが当寺の成立と関係があるものと思われる。
 その一つとして、ご本尊について、この様な寺伝が伝えられている。
 平安時代後期(寛和2年=西暦985年)に天台の高僧、恵心僧都が在原業平の旧跡を訪ねて当地に来たり、業平の父、阿保親王の陵墓に参拝した際、当堂が荒廃していたのを嘆いて、木像を刻んでお祀りしたといわれている。
 像は木彫寄木造りで、高さ114cm、蓮台上に直立したお姿は、藤原期彫刻の様式が見られ、拝する人の心をとらえる。
 しかし、交通の要衝であったため、中世以降は多くの戦乱に捲き込まれ、また明治の廃仏毀釈で無住となったり、近くは第二次大戦の空襲や震災等の災害で堂宇も失われたが、ご本尊は奇跡的にご無事であり、千年の時を越えてその優美なお姿で、慈愛の心を示されている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/07/21 18:38:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  吉岡稲荷社  恵比須神社  玉尾稲荷神社  水神  正木稲荷神社  榛名神社  厳島神社  猿田彦大神  常磐樹神社  八雲神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  神流山善明寺  宝林山延命寺  浄法寺  ターフィー神社  白幡神社  稲荷神社  八龍社  野上神社  稲荷神社  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  若木社  稲荷社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  見沼大師 感応院  庚申堂と題目塔  びくとりぃ神社  龍長大神  東照宮(八王子市上柚木)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  大神宮社(御上神社境内)  智明権現  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  佐璢女神社  光耀山照見寺  野栗神社  妙見神社  坂元神社  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社)  若宮神社  水神社  神社  福聚山大満寺  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  天満宮  社護神社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  藤木大明神  出水天満宮  妙見神社  蓍町水神社  稲荷神社  白幡神社  本圀寺 総門  青龍殿  山王社  中山神社  諸羽神社 二の鳥居  稲荷神社  日枝神社  毘沙門天(八幡神社境内)  堂ヶ芝廃寺  天王神社/紅葉狩社格納庫  金刀毘羅神社  調田坐一事尼古神社御旅所  三神社(稲荷神社境内)  薬師堂  津島神社御旅所  地蔵尊  子守天満宮(挙母神社境内)  秋葉神社(挙母神社境内)  秋葉神社  八坂神社  熊野神社  薬師堂  心吉神社  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  多賀社  藤森稲荷神社  乾徳山 汾陽寺  神社  若宮社(玉置神社 境内)  馬口労町稲荷神社  金刀比羅神社  荒神社(山家神社境内社)  番匠神社(土崎神明社境内社)  龍神社  三元神社  三吉神社  羽黒大権現  天満宮社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)