兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真1
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真2
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真3
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真4
兵庫県尼崎市寺町9 月峯山 大覚寺(尼崎聖天)の写真5
 4.0

月峯山 大覚寺(尼崎聖天)  (げっぽうざんだいかくじ(あまがさきしょうてん))


兵庫県尼崎市寺町9

みんなの御朱印

(みじゅいんさん)
20 御朱印日:2025年4月25日 18:14
(トウくんさん)
18 御朱印日:2025年4月7日 18:05
(ちひろさん)
86 御朱印日:2024年7月15日 15:00
(Lippyさん)
68 御朱印日:2024年7月15日 00:00
(ゆさん)
52 御朱印日:2024年6月19日 21:46
(おまいりりんごさん)
79 御朱印日:2021年6月12日 14:30
(k-koさん)
71 御朱印日:2021年5月3日 10:45
(昌ちゃんさん)
60 御朱印日:2021年5月1日 10:00
(新居浜太郎さん)
35 御朱印日:2021年3月22日 19:59
(あきさん)
38 御朱印日:2020年10月14日 01:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

尼崎七福神 弁財天
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 97 参拝日:2018年2月11日 00:00
🈶御朱印あります。以前参拝した時に頂いています。尼崎最古の律宗寺院の名刹です。境内には、神社やお堂が色々あって楽しいお寺です。
(ととるしさん)
おすすめ度: ★★★
0 15 参拝日:2025年5月11日 15:52
(みじゅいんさん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2025年4月25日 18:14
(トウくんさん)
おすすめ度:
0 18 参拝日:2025年4月7日 18:05
直書きしてもらいました。
(あきおさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 55 参拝日:2024年8月25日 00:00
(ちひろさん)
おすすめ度:
0 95 参拝日:2024年7月15日 15:00
(Lippyさん)
おすすめ度:
0 64 参拝日:2024年7月15日 00:00
(ちゅうさん)
おすすめ度:
0 46 参拝日:2024年6月27日 14:11
(けんぢさん)
おすすめ度: ★★★
0 85 参拝日:2022年6月2日 18:01
写経を納めさせていただきました
(昌ちゃんさん)
おすすめ度:
0 298 参拝日:2021年5月1日 10:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県尼崎市寺町9
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 阪神なんば線尼崎 徒歩5分
御朱印授与時間 8:00~17:00
電話番号 0664112705
FAX番号 0664116258
公式サイトURL http://amagasaki-daikakuji.com/
御本尊 千手観世音菩薩
宗派 律宗
創建・建立 605(推古天皇13)年
由来 大覚寺の前身は百済の高僧日羅上人が聖徳太子の命を受けて長洲(尼崎の地名。旧淀川の河口に当たる)の浦に建立した「灯炉堂」であると言われている。
灯炉堂の山伏が焚く柴灯護摩の狼煙は、能勢剣尾山・京都愛宕山の二峰を経由して京の都へ瀬戸内海の変事を伝える重要な役割を担っていた。
鎌倉時代中頃には、金堂、講堂、三重塔等の七堂伽藍に加え、門前市、湯屋を備えた月峯山大覚寺として再興され、後宇多天皇・後伏見天皇を始め南北両朝からの信任も厚く、室町時代には、楠木討伐の際に当寺に在陣した足利義詮の寄進によって荘園の支配権が拡大した。
中世の大覚寺は、宗教的・政治的・経済的に活躍し、尼崎の発展に貢献したが、1617(元和3)年の尼崎城下の発展に伴い現在の寺町に移動し寺容は縮小。琵琶法師の信仰も集めた大覚寺には「覚一本平語相伝次第」(流布本平家物語の詳細な相伝記録)が所蔵されている。
神社・お寺情報 摂津国八十八所巡礼 第65番
例祭日
神紋・寺紋 抱き菊の葉に菊
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/11 08:21:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

姥ケ森弁財天(新田神社境内)  加賀天満宮  加賀稲荷神社  三川神社  西難波観音堂  金毘羅院  護法山教音寺  蓮正寺  福聚山無量院  補處山金剛寺彌勒院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  烏住神社  赤仁田神社  妙見神社  富塚(椙森神社境内)  渋江白髪神社末社  矢村神社  寿福教会  地蔵堂  正八幡神社  猿田彦大神  久末神社  稲荷神社  稲荷神社  小沢八幡神社  さくらオートバイ神社  櫻谷神社  姫路神社  速川神社  高良神社  早風神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  梅森坂神社  弁財天社  下田西地蔵堂  忠類神社  月光稲荷大明神  道性寺  馬頭観音堂  医王山延命寺  瑠璃光山薬王寺大黒院  向原八幡宮  与作稲荷神社  ラッキー神社(イベント時のみ出現)  星宮神社  八龍神社  鶴尾神社  千照稲荷神社  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  木花神社  高澤神社  大水上社  千代杉神社  愛宕神社  神社  十一面観音堂  福禄寿(千住七福神・河原町稲荷境内社)  文殊社  宝集山 世尊寺  河原田神社  大陽稲荷神社  用賀本村稲荷神社  客殿(普門院)  東光寺  伏見神宝神社口  楼門  藤尾社  大将軍神社  不動堂  庚申塔(藤沢市大庭)  東薬師堂  善行神社  秋葉神社  妙親結社  厳島神社  常磐樹神社  八雲神社  星宮神社  ターフィー神社  八王子神社 旧跡  稲荷神社(伊努神社境内社)  稲荷神社  諏訪神社  薬師堂  星宮神社  法護山地藏院西光寺  玉王山東光寺  道祖神(上鶴間本町四丁目)  塩郷山勝蔵寺  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  堰宮神社(小野神社末社)  春日社  北野社  春埜山神社  稲荷神社  宗像神社  琴平神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)