奈良県奈良市忍辱山町1273 忍辱山円成寺の写真1
奈良県奈良市忍辱山町1273 忍辱山円成寺の写真2
奈良県奈良市忍辱山町1273 忍辱山円成寺の写真3
奈良県奈良市忍辱山町1273 忍辱山円成寺の写真4
 3.8

忍辱山円成寺  (にんにくせんえんじょうじ)


奈良県奈良市忍辱山町1273

みんなの御朱印

(まささんさん)
4 御朱印日:2024年8月10日 00:00
(maggytaさん)
13 御朱印日:2024年1月22日 22:59
(監督まっちゃんさん)
23 御朱印日:2023年7月2日 00:00
(監督まっちゃんさん)
72 御朱印日:2023年7月2日 00:00
クラウドファンディングで拝受
(さくらさん)
62 御朱印日:2022年12月30日 14:42
(g300791さん)
20 御朱印日:2022年7月23日 00:00
(captainさん)
60 御朱印日:2022年3月28日 00:00
(captainさん)
24 御朱印日:2022年3月28日 00:00
(かずぼうさん)
1 御朱印日:2022年3月26日 00:00
(ぺがさすさん)
3 御朱印日:2021年12月16日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(maggytaさん)
おすすめ度:
0 16 参拝日:2024年1月22日 22:59
(式部の巡礼記さん)
おすすめ度:
0 17 参拝日:2023年10月12日 00:00
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 18 参拝日:2023年7月2日 00:00
(監督まっちゃんさん)
おすすめ度:
0 20 参拝日:2023年7月2日 00:00
(みじゅまるさん)
おすすめ度:
0 10 参拝日:2022年10月23日 22:46
(captainさん)
おすすめ度:
0 51 参拝日:2022年3月28日 14:51
(かずぼうさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2022年3月26日 00:00
(ぺがさすさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2021年12月16日 00:00
(タロキチさん)
おすすめ度: ★★★
0 59 参拝日:2021年11月18日 12:05
駐車場がいっぱいで 駐めるのに苦労しました。
(beboさん)
おすすめ度: ★★★★
0 214 参拝日:2021年11月7日 11:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県奈良市忍辱山町1273
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0742930353
FAX番号 0742930353
公式サイトURL http://www.enjyouji.jp/
御本尊 阿弥陀如来坐像
十一面観音立像
宗派 真言宗御室派
創建・建立 天平勝宝8年(756年)
由来 創建については諸説あります。当山に伝わる『和州忍辱山円成寺縁起』(江戸時代)によると、天平勝宝8年(756)聖武上皇・孝謙天皇の勅願で、鑑真和上の弟子、唐僧虚滝和尚の開山であるとされていますが、同書のなかで中興の祖とされている命禅上人が、万寿3年(1026)、この地に十一面観音像を安置したのが始まりのようです。
天永3年(1112)には、「小田原聖」と呼ばれた経源(迎接上人・京都南山城の随願寺もしくは浄瑠璃寺の僧)が、阿弥陀堂を建て、阿弥陀如来像を安置し、仁平3年(1153)、広隆寺別当、東寺長者、高野山管長、東大寺別当を歴任した京都御室仁和寺の寛遍上人が忍辱山に登り、真言宗の一派忍辱山流を始めるに及び当山の基礎が築かれました。
平安時代から次の鎌倉時代にかけて多くの堂宇や尊像が造顕されてきましたが、文正元年(1466)、応仁の兵火により、堂宇の大半を失います。しかし、当山子院知恩院院主・栄弘阿闍梨を中心に、直ちに復興造営が開始され、栄弘が没した文明19年(1487)には、14の堂宇が復興されました。
江戸時代には、将軍の殊遇を受け、当初130石でしたが、応仁の兵火復興の過程で請来された「高麗版大蔵経」(現・東京、増上寺蔵)献上の恩賞として105石が加増、寺領235石、山内23寺をもつ一大霊場となりました。
幕末の動乱と維新の神仏分離以降は、寺領の返上と社会風潮の一変で衰退の一路をたどり、明治10年(1877)には、本堂、楼門、護摩堂、観音堂、鎮守三社を残すのみとなりました。
明治15年(1882)、盛雅和尚の晋山以降、楼門、本堂の大修理と本坊、脇門の移建が行われ、県道の整備もあり、ようやく残った伽藍の保持がなされ、次の霊瑞和尚、先代賢住和尚の時代に主要堂宇のほとんどが改修、多宝塔も再建、浄土庭園などの境内地も整備され、今日の姿が整いました。
神社・お寺情報 運慶のもっとも初期の作品である国宝・大日如来像を所蔵する。

国宝
大日如来坐像 春日堂・白山堂
重要文化財
阿弥陀如来坐像 四天王像 本堂 宇賀神本殿
名勝
円成寺庭園
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】厚司
【 最終 更新日時】2020/07/12 08:59:50
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

貴舩稲荷神社(貴舩神社境内)  住吉神社(八幡宮境内)  加茂神社(八幡宮境内)  神明神社(御前神社境内)  相葉神社(御前神社境内)  薬師神社  金刀比羅神社(古熊神社)  幸天満宮(総社大神宮境内)  明神社(出雲大社宇部教会)  正一位伏見稲荷大社  松戸新田 天満宮  松戸新田天満宮  曽田神社  大歳神社  庚申塔(下山地蔵尊)  庚申塔(烏山神社境内)  成田山 真久寺  天満宮(鷲神社境内)  貴船神社  熊野神社  白山大神  稲荷社  一夜菜稲荷社  小烏神社  三嶋合社・香取合社(瓦葺氷川神社境内)  覺正寺念佛堂  松長龍社  姥が森社  慈眼山拈花院真光寺  別所山月窓寺  鈴宮山観音寺  虚空蔵堂  都幾山女人堂  金刀比羅神社  鎌倉八幡神社  毘沙門堂  厳島社(鹿島神社境内)  池之上開運辨財天  菅原天満宮  五大院  清水稲荷神社  小祠(西野川四丁目)  小足立八幡神社境内社  稲荷神社(狛江市西野川三丁目)  八剱神社境内社(本殿左側)  双輪神社奥宮?  杉内稲荷神社  冨荷山稲荷大明神  新鞍神社  日枝神社  阿多加宮神社  子護地蔵尊  池辺神社  護国神社  瀧坂稲荷神社  命婦社  尾張冨士大宮浅間神社  後潟神社  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  牛尾山磐座  西光院  大山祗神社  指月殿  日月神社  愛宕神社  御田神社  山神社  湯泉神社  東光寺吉備津宮  天神社(合祀殿に合祀)  半澤山遊行上人堂  湯本山神社  称名寺 釈迦堂  雛鶴神社  城山稲荷神社  こんぴらさま(御手洗神社境内)  高須那大神  愛宕神社(宮守観音)  鼻黒稲荷大明神  稲荷神社  福寿稲荷神社  三郎神社  皇産霊神社  大山神社  下田原天満宮  観音堂  轟妙山龍音寺  国魂神社(玉村八幡宮)  慈照寺  川北天満宮  熊谷寺 持宝院  御嶽神社  伊勢両宮(宇治神社末社)  松尾社(宇治神社末社)  薬師堂  縁結びの笹(日光二荒山神社境内)  大幣殿(縣神社境内)  二荒霊泉(日光二荒山神社境内)  神庫(宇治上神社境内)  高良社(宇治神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)