みんなの御朱印
|
書置き
(飛露さん) 1
御朱印日:2025年11月2日 13:55
|
|
|
(kumi_btさん)
30
御朱印日:2025年10月5日 00:00
|
|
|
(九十百千萬さん)
6
御朱印日:2025年9月24日 12:17
|
|
|
(九十百千萬さん)
10
御朱印日:2025年9月24日 12:16
|
|
|
(正さんさん)
13
御朱印日:2025年9月13日 05:25
|
|
|
(みゆさん)
10
御朱印日:2025年9月13日 00:00
|
|
|
(鷲ハリアーさん)
48
御朱印日:2025年8月23日 00:00
|
|
|
(くみさん)
22
御朱印日:2025年7月9日 00:00
|
|
|
直書きなし。書き置き御朱印のみ。
日付けはその場で書き込んでくれました。
(くみさん) 25
御朱印日:2025年7月9日 00:00
|
|
|
(Vulpesさん)
20
御朱印日:2025年7月1日 02:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地 |
| 五畿八道 令制国 |
北海道 蝦夷 |
| アクセス | 市電西8丁目、地下鉄大通駅又は東西線西11丁目下車 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 011-251-3443 |
| FAX番号 | 011-271-6821 |
| 公式サイトURL | https://miyoshi-sapporo.or.jp/ |
| 御祭神 | 大己貴神(おおなむちのかみ) 少彦名神(すくなひこなのかみ) 藤原三吉神(ふじわらみよしのかみ) 金刀比羅宮(ことひらぐう) 天満宮(てんまんぐう) |
| 創建・建立 | 1878年(明治11年) |
| 旧社格 | 県社 |
| 由来 | 明治11年5月秋田県人木村藤吉、秋田の国太平山鎮座三吉神社御分霊を豊平川東詰に奉斎、8日を祭日として武田萬水に託し鎮座祭を斎行するが、「地所火除地に接近するを以て除宮すべし殊に廣く参詣人を許さず」との御達しがあり、翌12年4月渡島通121番地(現中央区南1条西8丁目)に遷座する。 武田萬水高齢により札幌神社(現北海道神宮)禰宜若林嘉倫に依頼し、毎月8日に小祭を斎行することとし、例大祭を5月8日とする。しかしこの日は雨が多いため、三代目宮司佐藤桂、大正13年に例大祭を15日に変更する。 明治36年より例大祭に神輿が市内を順行するが、戦争のため昭和15年に中止する。替わって翌16年より子供神輿の順行を行うが、交通事情によりこれも昭和37年に中止する。 昭和53年は御創祀百年に該り、記念事業として昭和52年社殿及び社務所を改築し、翌53年に百年記念大祭を斎行する。 昭和54年は現地に遷座より百年に該り、これを機に子供神輿を復活し祭りの隆昌を計る。昭和60年、氏子崇敬者の尽力により、神輿渡御が45年ぶりに復活し御神徳の高揚に努める。 更に、平成20年御創祀百三十年記念事業として神輿を新調、道内神輿会の奉仕により順行する。10月2日には、御創祀百三十年記念大祭を斎行する。 (三吉神社ホームページより) |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 5月15日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】ひろちゃん 【 最終 更新日時】2021/08/27 17:34:46 |
神社年間総合人気ランキング





1
御朱印日:2025年11月2日 13:55


















未登録

近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング






新着更新





神社・お寺ニュース


