北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号 苗穂神社の写真1
北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号 苗穂神社の写真2
 3.5

苗穂神社  (なえぼじんじゃ)


北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号

みんなの御朱印

(Vulpesさん)
2 御朱印日:2025年7月3日 13:51
(DAISANさん)
5 御朱印日:2025年5月31日 00:00
(ワタルさん)
37 御朱印日:2025年2月11日 13:52
(みなきちさん)
45 御朱印日:2025年1月25日 09:29
(くまたんくまたんさん)
55 御朱印日:2025年1月1日 00:00
(半角斎さん)
43 御朱印日:2022年8月10日 00:00
(Perrymizukiさん)
46 御朱印日:2022年4月10日 13:40
(とまさん)
45 御朱印日:2022年1月10日 10:45
(蝦夷島民しんちゃん😀さん)
36 御朱印日:2020年10月19日 13:30
送り願で届いた
(ちみむさん)
26 御朱印日:2020年5月23日 10:28

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(たろささん)
おすすめ度: ★★★★
1 38 参拝日:2018年12月21日 00:00
(たろささん)
おすすめ度: ★★★★★
1 40 参拝日:2018年11月29日 00:00
(Vulpesさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年7月3日 13:51
(36chamberさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2025年6月7日 13:28
(DAISANさん)
おすすめ度: ★★★★
0 4 参拝日:2025年5月31日 00:00
(ワタルさん)
おすすめ度: ★★★★
0 28 参拝日:2025年2月11日 13:53
(みなきちさん)
おすすめ度:
0 74 参拝日:2025年1月25日 09:29
(北乃菟さん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2023年11月18日 00:00
(さっちゃんさん)
おすすめ度:
0 30 参拝日:2023年11月6日 03:33
留守が多くて御朱印はなかなかもらえない
(まみたんぺさん)
おすすめ度: ★★★
0 123 参拝日:2023年8月11日 10:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道札幌市東区本町2条3丁目5番35号
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  市営バス札幌駅北口より東63苗穂北口線、札幌小学校前下車
御朱印授与時間
電話番号 011-781-5622
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 少彦名神(すくなひこなのかみ)
創建・建立 明治30年
旧社格 無格社
由来 明治3年、庚午(かのえうま)の年に入植したので「庚午一の村」と呼ばれ、明治4年5月になって開拓判官岩村通俊によりアイヌ語で小さな沢を意味する「ナイボ」から「苗穂村」と名付けられたこの地は着々と開拓の歩みが進められた。人口が増え、集落が形を確かなものにすると、人々は心の拠り所としての「神」を迎えるべく「やしろ」の設立に力を合わせ、札幌神社より御祭神「少彦名神」の分霊を受けて「苗穂神社」が創建されたのは明治30年8月27日のことである。明治35年には創立時の木製の鳥居を軟石の石鳥居に改築。昭和11年、昭和天皇が北海道に行幸されることになったのを機に翌昭和12年10月16日社殿を改造営する。昭和52年8月25日創建80年を記念して社殿を改造営する。平成8年創建100年を迎え11月5日鎮座百年記念大祭を斎行する。
(北海道神社庁ホームページより)
神社・お寺情報
例祭日 9月5日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2021/08/27 18:04:20
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  宮山神社  びくとりぃ神社⛩️  北山宮  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  龍長大神  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  福聚禅寺  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  産屋神社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  薬師堂  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  新堀神明宮  稲荷大明神  佐璢女神社  鷲宮神社  庚申塔(青面金剛像)  山津見神社  田原稲荷神社  一眼地蔵尊  真田えびす  歓喜山得法寺  稲荷社  坂元神社  田中神社(佐太神社摂社)  桜堂  清涼山泰雲寺  福聚山大満寺  大六天社  遠野郷八幡宮 境内社 鍛冶神社  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  遠野郷八幡宮 境内社 稲荷社  遠野郷八幡宮 境内社 十二支社  吉中大明神  藤木大明神  八幡宮  蓍町水神社  天満宮  若宮神社  本師堂  阿弥陀堂  妙心寺 雑華院  手水舎  稲荷神社  毘沙門天(八幡神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)