北海道石狩市浜益区川下村35番地 川下八幡神社の写真1
北海道石狩市浜益区川下村35番地 川下八幡神社の写真2
北海道石狩市浜益区川下村35番地 川下八幡神社の写真3
 2.0

川下八幡神社  (かわしもはちまんじんじゃ)


北海道石狩市浜益区川下村35番地

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

社殿には立派な扁額が掲げられています。新旧の狛犬が並んでいます。
(ひろちゃんさん)
おすすめ度:
0 115 参拝日:2021年7月28日 14:21
(ワッシーさん)
おすすめ度: ★★
0 143 参拝日:2018年5月17日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 北海道石狩市浜益区川下村35番地
五畿八道
令制国
北海道 蝦夷
アクセス  
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別尊(ほんだわけのみこと)
創建・建立 文久2年
旧社格 村社
由来 文久2年12月、庄内藩がハママシケを支配するために川下に陣屋を設け、屋敷内に八幡神社を建立したことに始まる。翌年の7月15日、荘内より御分霊を頂き奉斎した。その後、庄内藩の陣屋引き揚げにともない荒廃したが、地域住民によって陣屋の門外に奉遷され祀られた。大正2年12月28日、村社に列せられる。
神職は高橋乙吉、南茂市、南和宏と奉仕されてきたが、昭和41年1月24日に南和宏宮司が死去してから現在に至るまで宮司欠員神社となっている。
(北海道神社ホームページより)
神社・お寺情報
例祭日 8月15日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2021/07/28 18:48:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白羽神社  当浜庵  王子神社  子安社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  富山神社  松戸新田天満宮  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  四浦阿蘇神社  礼文華住吉神社  馬橋辨財天厳島神社  山神神社  八坂神社  山梨宮(山梨縣護国神社)  淡島神社  西市場愛宕神社  地守神社(白山社)  靖国神社  スベラナイ神社(南知多ビーチランド内)  瀧山稲荷社  金比羅神社  高良社(魚住住吉神社)  熊野神社  小森神社  神明社  佐用姫神社  三鬼神社  見目神社(三嶋大社境内社)  城崎大明神(佐伊津町)  稲荷神社  法華山 正覚寺  針綱天満宮(針綱神社境内社)  足尾山神社(唐沢山神社境内社)  馬頭観音社(猿江神社境内社)  経ヶ丸観音院  浅間大神(諏訪八幡神社境内社)  富士浅間社(田端八幡神社境内)  鷲峯山金胎寺  唐招提寺 講堂  廣嶺神社  手力雄神社 (桜井市大字北山)  奥の院  四ツ谷神社  かきがら稲荷(長谷寺)  札次神社  金住稲荷社  湖山神社  神明社(白幡神社境内)  氣比社(石清水八幡宮 末社)  飛梅天満宮  東寺 弁天堂  真念庵  鯛乃宮神社  如意輪山 星願寺  御嶽神社里社本社  宝積寺小槌宮(宝寺)  岡本八幡神社  厳島神社(三嶋大社境内末社)  狭山神社  大虫神社  西宮神社  知立神社(池鯉鮒大明神)  息神社  神明神社  八坂神社  粟嶋神社  麻呂神社  日枝神社  麻賀多神社  鹿島神社  神明社(岩槻区釣上)  石間戸神社(磐牖神社)  飯田八幡神社(小鹿野町)  和樂備神社  古峯神社  鹿島神社  宗任神社  新荘護國神社  早池峰神社  鞍掛八幡神社  西方寺  養泉寺  隠岐国分寺  泉福寺  長教寺  麒麟山 眞龍寺(真龍寺)  北山 鹿苑禅寺(金閣寺)  大超寺  八事山 興正寺  願王山 妙喜寺  如意円満山 成就寺  成願寺  仏法紹隆寺(ぶっぽうしょうりゅうじ)  最勝寺  太盛院  西照寺  玉伝寺  本覚寺  長泰寺  美安温閣美喜井稲荷神社  吉祥山 天龍寺 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)