3.4
青猿神社
(あおさるじんじゃ)
岩手県宮古市長根4丁目4-28
みんなの御朱印
|
(忍さん)
 69
御朱印日:2024年9月21日 10:45
|
|
(桃さん)
 41
御朱印日:2024年3月20日 10:00
|
|
(メグ8さん)
 81
御朱印日:2023年5月27日 12:45
|
|
(ナナさん)
 49
御朱印日:2023年4月30日 00:00
|
|
(ナナさん)
 32
御朱印日:2023年4月30日 00:00
|
|
(ナナさん)
 33
御朱印日:2023年4月30日 00:00
|
|
(こまめさん)
 14
御朱印日:2022年9月28日 19:04
|
|
(蝶さんさん)
 23
御朱印日:2021年8月9日 00:00
|
|
(hiroさん)
 23
御朱印日:2020年2月18日 00:00
|
|
(tomoさん)
 4
御朱印日:2019年8月29日 12:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(忍さん)
おすすめ度:
0
 68
参拝日:2024年9月21日 10:45
|
|
(桃さん)
おすすめ度:
0
 49
参拝日:2024年3月20日 10:00
|
|
(ヒロさん)
おすすめ度:
0
 20
参拝日:2024年2月24日 00:00
|
|
(メグ8さん)
おすすめ度:
0
 24
参拝日:2023年5月27日 12:45
|
|
(ナナさん)
おすすめ度:
0
 15
参拝日:2023年4月30日 00:00
|
|
(こまめさん)
おすすめ度:
0
 134
参拝日:2022年9月28日 19:03
|
|
(蝶さんさん)
おすすめ度:
0
 17
参拝日:2021年8月9日 00:00
|
|
(ぬーさん)
おすすめ度:
★★★
0
 14
参拝日:2021年5月4日 00:00
|
|
(はたいちさん)
おすすめ度:
★★★★★
0
 13
参拝日:2021年4月28日 09:28
|
|
(SFUKUさん)
おすすめ度:
★★
0
 1
参拝日:2020年1月2日 14:00
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
岩手県宮古市長根4丁目4-28 |
五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
アクセス |
三陸鉄道北リアス線山口団地 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
0193638554 |
FAX番号 |
0193638554 |
公式サイトURL |
|
御祭神 |
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 底筒男命(そこつつおのみこと) 中筒男命(なかつつおのみこと) 表筒男命(うわつつおのみこと) 黒田住吉大明神(くろだすみよしだいみょうじん) |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
寛永7年(1630)頃、横山家の祖先が攝津国(現大阪府)の住吉神社を崇敬信仰すること厚く、畏くも大神の御分霊を勧請し奉り厳の神霊に戴き帰郷し、黒田の荘に因み、黒田住吉大明神と仰ぎ、千徳の里に社を造り、鎮斎し奉る。横山家の氏神として信仰厚く、近郷の人々の崇敬も厚く栄えた。 昭和50年(1975)に至り、境内地周辺の状況変化に伴い、鎮座地の尊厳風致を失う。因って青猿地区(現在の長根)に適地を得て整地をし新宮を造営し、昭和53年(1978)6月上旬の竣工した。同年6月23日、千徳の社に座す黒田住吉大明神を新宮の御祭神として遷宮し、新宮を青猿の里名に因み青猿神社と称す。また、創立時の宮司横山清三の本務社岩泉大神宮より畏くも天照皇大神の御分霊を勧請し奉り、厳の神霊を戴き、同年10月8日に遷宮し、青猿神社に合せ斎奉る。 (岩手県神道青年会ホームページより) |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
7月2日(7月第1日曜日) |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ひろちゃん
【
最終
更新日時】2021/08/22 22:58:32
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。