みんなの御朱印
|
直書きで頂戴しました
(ぶちさん) 12
御朱印日:2025年10月19日 16:00
|
|
|
(さくらさん)
20
御朱印日:2025年7月10日 10:44
|
|
|
(さくらさん)
24
御朱印日:2025年7月10日 10:44
|
|
|
(鎌田さん)
29
御朱印日:2025年4月28日 15:30
|
|
|
(おさしんさん)
89
御朱印日:2025年3月23日 10:20
|
|
|
(おさしんさん)
83
御朱印日:2025年3月23日 10:20
|
|
|
(おさしんさん)
46
御朱印日:2025年3月23日 10:20
|
|
|
(おさしんさん)
69
御朱印日:2025年3月23日 10:20
|
|
|
(ユータさん)
113
御朱印日:2024年10月13日 00:00
|
|
|
(ユータさん)
25
御朱印日:2024年10月13日 00:00
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
|
|
|
|
|
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 | 宮城県仙台市宮城野区岩切字若宮前11-7 |
| 五畿八道 令制国 |
東山道 陸奥 |
| アクセス | JR東北本線岩切 徒歩12分 |
| 御朱印授与時間 | |
| 電話番号 | 022-255-8028 |
| FAX番号 | |
| 公式サイトURL | https://sendaiyasakajinjya.jimdo.com |
| 御祭神 | 素戔鳴尊 |
| 創建・建立 | |
| 旧社格 | 郷社 |
| 由来 | 文治5年(1189年)6月7日、高森城主・伊達家景が京都の祇園から勧請し、始めは岩切村余目家の城内に鎮座し、圭田・二十石を納む。後、同村の台ヶ原頂上に座して天王山と称す。戦国・天正の頃より社殿荒廃し祭事を欠くに至る。仙台藩主伊達政宗公、寛永年中、天王山より現在の地に遷宮し、祭田・二百文(二石)の地を寄進し厚く祭事を行う。神仏混淆の際より、祇園牛頭天王社と称したが、明治の初め現社号に改め、明治6年に郷社に列し、大正3年12月幣帛供進社に指定された。また明治43年4月、各区内鎮守社を本社に合祀した。 |
| 神社・お寺情報 | |
| 例祭日 | 8月1日 |
| 神紋・寺紋 |
|
| 更新情報 | 【
最終
更新者】コフンくん 【 最終 更新日時】2021/06/20 16:57:41 |
神社年間総合人気ランキング





12
御朱印日:2025年10月19日 16:00

















近くの神社・お寺

神社日別アクセスランキング








新着更新







神社・お寺ニュース


