宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真1
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真2
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真3
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真4
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真5
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真6
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真7
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真8
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真9
宮城県岩沼市三色吉字水神7 金蛇水神社の写真10
 4.4

金蛇水神社  (かなへびすいじんじゃ)


宮城県岩沼市三色吉字水神7

みんなの御朱印

(ぶちさん)
13 御朱印日:2025年8月25日 00:00
(鎌田さん)
10 御朱印日:2025年8月23日 08:16
(naoさん)
6 御朱印日:2025年7月28日 00:00
(ふみさやさん)
22 御朱印日:2025年7月28日 00:00
(鎌田さん)
9 御朱印日:2025年7月26日 14:30
(あさこさん)
14 御朱印日:2025年7月20日 00:00
(あさこさん)
8 御朱印日:2025年7月20日 00:00
(あさこさん)
9 御朱印日:2025年7月20日 00:00
(あさこさん)
10 御朱印日:2025年7月20日 00:00
(あさこさん)
6 御朱印日:2025年7月20日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

(ひろ神社仏閣さん)
日付:2023年4月25日 10:45
(りえこさん)
日付:2021年7月1日 15:49
鳥居をくぐると大きな藤田ながあり願いの書かれた風鈴が出迎えてくれます。そばにある池の水音とのコラボがまた涼しげで癒されました。
(りえこさん)
日付:2021年7月1日 14:07

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

境内のお社の屋根は全て赤色。キレイに整備されたガーデンやオシャレなカフェもあります。家族ずれなどで賑わってました。今風?の神社というか憩いの場所になっているようです。
(のぶちゃんさん)
おすすめ度:
4 188 参拝日:2020年9月22日 11:32
(yaz さん)
おすすめ度: ★★★★
4 197 参拝日:2017年9月30日 00:00
(しゃちょーさん)
おすすめ度: ★★★★★
4 221 参拝日:2017年9月26日 00:00
(ベカッタちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
4 194 参拝日:2017年9月20日 00:00
(まみやんさん)
おすすめ度:
3 421 参拝日:2018年5月8日 00:00
駐車場有 御朱印拝受 2躰
(ゆきさん)
おすすめ度:
3 169 参拝日:2018年5月5日 00:00
旧暦元旦の恒例参拝の第二! そんなに混でなくて、よかったよかった😸
(A-KANEさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 375 参拝日:2018年2月16日 00:00
(鼠先輩さん)
おすすめ度:
3 2 参拝日:2017年7月17日 00:00
3年ぶり。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 113 参拝日:2022年11月9日 10:00
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
2 2 参拝日:2017年11月25日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県岩沼市三色吉字水神7
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR常磐線岩沼 徒歩29分
御朱印授与時間 8:00~16:00
電話番号 0223-22-2672
FAX番号 0223-22-2603
公式サイトURL http://kanahebi.cdx.jp/
御祭神 金蛇大神(水速女命)
創建・建立 不詳
旧社格 無格社
由来  創始年代不詳。人々がこの地に住み農耕をはじめた時に、山より平野へ水の流れ出るこの場所に水神をおまつりしたものと思われる。
 社名については、次のようにつたえられている。平安時代中頃一条天皇の御代、京都三条の小鍛冶宗近は、天皇の御佩刀を鍛えよとの勅命を受け名水を求めて諸国を遍歴してこの地に至り、水神宮のほとりを流れる水の清らかさに心をうたれた。

 早速、水神宮に祈願をし、炉を構えて刀を鍛え始めたが、カエルの鳴き声で精神統一ができず、よい刀が打てずにいた。そこで宗近は巳のお姿をつくり、田に放ったところカエルはピタリと鳴き止んだ。無事素晴らしい刀を鍛え上げることができた宗近は神への感謝のために巳のお姿を献納し都に帰った。

 以来、水神宮ではこれを御神体と崇め、社名も金蛇水神社と称するようになったと言う。
神社・お寺情報 金運、蛇模様の石に財布等金物をなでる
例祭日 5月10日~5月25日:牡丹祭(花まつり) 5月15日:金蛇水神社例大祭 7月第1日曜日:弁財天例祭(七夕あじさい祭り) 10月中旬の日曜日:秋季例祭(秋まつり)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/11/01 15:14:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  網川原 神明宮  小瀬川熊野神社  柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  西宮神社  大入神社  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  大願山行徳山  秋葉神社  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  芸能神社(車折神社境内社)  大円寺  高山三王神社  浅間神社  諏訪神社  諏訪神社  難波八阪神社  中組稲荷大明神  大清水神社  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  浅間社  牧神社  熊野神社  稲荷神社  白山神社  大聖山不動寺  神社  諏訪神社  永唱寺  琴平社  阿波良神社・瓦稲荷神社  身代わり弁財天  祐徳稲荷神社 奥の院  恵比寿様(八坂神社境内社)  不動明王像  十二神薬師神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  大念仏寺 鐘楼堂  旧東円寺  水神宮  旧泉福寺薬師堂  旧霊松庵  無量山光明院浄國寺  不動大照宮不動山神社  冠川神社  大石神社  吉田神社  秋葉社・天王社  白山多賀神社(山王権現)  二荒山神社  鷲神社  禊神道教会  三川神社  西難波観音堂  金毘羅院  薬師堂  薬師堂  烏住神社  八幡宮  稲荷神社  小沢八幡神社  姫路神社  中央神社  月光稲荷大明神  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)