みんなの御朱印
(清正さん)
![]() |
|
(ユータさん)
![]() |
|
(Toluckyさん)
![]() |
|
(ヤマさん)
![]() |
|
(ラミミさん)
![]() |
|
(なまさん)
![]() |
|
(みかりんさん)
![]() |
|
(くりくりさん)
![]() |
|
(miyumikoさん)
![]() |
|
(たきもんさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 山形県山形市薬師町2-8-75 |
五畿八道 令制国 |
東山道 出羽 |
アクセス | JR奥羽本線北山形 徒歩17分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 023-631-5086 |
FAX番号 | 023-624-8466 |
公式サイトURL | http://www.yamagataken-gokokujinja.jp/ |
御祭神 | 護国の英霊(ごこくのえいれい)四万八百四十五柱 |
創建・建立 | 明治2年(1869年) |
旧社格 | 旧内務大臣指定護国神社・別表神社 |
由来 | 明治2年(1869年)1月、戊辰戦争で戦死した薩摩藩士10柱を祀るために山形市八日町に社殿を造営したのに始まる。明治8年に山形招魂社となり、以降山形県関係の戦没者を合祀した。明治22年(1889年)山形市宮町に遷座し、明治44年(1911年)の山形市北大火の災厄で社殿焼失の憂き目に遭ったが、大正3年(1914年)に再建された。昭和9年(1934年)千歳公園内の現在地に遷座した。昭和14年(1939年)の制度改革により内務大臣指定護国神社となり、山形県護国神社と称した。GHQ占領下の昭和22年(1947年)から昭和27年(1952年)においては所在地の千歳公園に因んで「千歳宮」と称していた。現在の拝殿は平成6年(1994年)に改築されたものである。 |
神社・お寺情報 | 別表神社 |
例祭日 | 5月11日 11月2日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】優雅 【 最終 更新日時】2020/12/12 12:42:53 |