茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真1
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真2
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真3
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真4
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真5
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真6
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真7
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真8
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真9
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真10
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真11
茨城県水戸市八幡町8-54 水戸八幡宮の写真12
 4.2

水戸八幡宮  (はちまんぐう)


茨城県水戸市八幡町8-54

みんなの御朱印

(しょーたさん)
6 御朱印日:2024年11月28日 07:11
(うさぎニンジンさん)
1 御朱印日:2024年11月23日 00:00
(うさぎニンジンさん)
3 御朱印日:2024年11月23日 00:00
(きゃさん)
9 御朱印日:2024年8月31日 15:14
(マネーさん)
24 御朱印日:2024年6月16日 00:00
(マネーさん)
6 御朱印日:2024年6月16日 00:00
(タカオさん)
10 御朱印日:2024年5月6日 09:37
(大介師匠()さん)
12 御朱印日:2024年3月30日 00:00
(ヒムロックさん)
65 御朱印日:2024年2月19日 00:00
(シロシロさん)
13 御朱印日:2024年2月11日 21:16

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(さくらもちさん)
おすすめ度: ★★★★
3 114 参拝日:2019年4月21日 12:39
(さくらもちさん)
おすすめ度: ★★★★
2 62 参拝日:2021年9月5日 10:19
(智恵子さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 61 参拝日:2021年9月5日 10:14
(智恵子さん)
おすすめ度: ★★★
2 321 参拝日:2018年11月18日 00:00
歴史のある神社で水戸城主代々の崇敬社です。 御朱印は社務所にて拝受。
(水戸のミツルさん)
おすすめ度: ★★★
1 8 参拝日:2024年2月11日 00:00
源氏の流れを汲む戦国大名佐竹義宣公により、文禄元年(1592年)水府(水戸)総鎮守として創祀されました。
(黒将軍さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 8 参拝日:2024年1月30日 00:00
(ひさぽんさん)
おすすめ度:
1 7 参拝日:2023年11月4日 11:51
(おがおが1262さん)
おすすめ度: ★★★★
1 6 参拝日:2023年9月29日 00:00
神社に駐車する時、神社の森の上に、白鷺が一羽飛んで行くのを見た。 何か、不思議な縁を感じた。 金運御守をいただく。 金
(SUNAさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 60 参拝日:2023年7月31日 15:00
(つっつんさん)
おすすめ度: ★★★★
1 38 参拝日:2023年7月9日 16:59

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 茨城県水戸市八幡町8-54
五畿八道
令制国
東海道 常陸
アクセス JR常磐線偕楽園 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 029-221-5327・029-226-8854(昼間のみ)
FAX番号 029-224-0185
公式サイトURL http://www.mitohachimangu.or.jp/
御祭神 誉田別尊(ほんだわけのみこと) 息長足日売尊(おきながたらしひめのみこと) 姫大神(ひめのおおかみ)
創建・建立 文禄元年(西暦1592年)
旧社格 県社
由来 当宮は文禄元年(1592)佐竹義宣公によって創建されました。
義宣公は天正十八年(1590)に水戸城主の江戸氏を滅ぼし、翌十九年に常陸太田より水戸に居城を移し、その翌年の文禄元年(1592)に氏神として崇敬していた常陸太田鎮座の馬場八幡宮より、八幡大神を水戸城内に奉斎しました。のち八幡小路(現在の北見町)を聖域と定め、慶長三年(1598)に御本殿(国指定重要文化財)を建立し、水府総鎮守の社と定めました。
―慶長七年(1602) …佐竹氏が秋田へ移封され水戸は徳川家の所領となる。―
徳川時代の元禄七年(1694)には二代藩主光圀公の寺社政策の命により、那珂西村(現城里町那珂西)へ御本殿始め移遷されましたが、宝永六年(1709)三代藩主綱條公の時代になり、正神主田所修理清澄をはじめ氏子等の請願により那珂西から再び水戸に遷座され、現在の白幡山神域に鎮斎されました。
なお、水戸に再遷座される際、白鶴一羽が舞い降りて神域を卜定したと伝わります。
以来、水戸藩主代々の崇敬社で農・工・商の神、また厄除・子育て・戌亥年生まれの守護神として信仰されています。

天正19年(1591)に水戸城主、佐竹義宣公により水府総鎮守として鎮斎される。
 現御本殿(国指定重要文化財)は慶長3年(1598)に水戸城西八幡小路(現在北見町)に建立された。
 元禄七年(1694)徳川二代藩主光圀公の命により、那珂西村(現城里町那珂西)へ移遷。宝永六年(1709)三代藩主綱條公の時代、氏子等の請願により、那珂西から再び水戸に遷座され、現在の白旗山の神域に鎮斎された。
 この際、白鶴一羽が舞い降りて神域を卜定せしめたと伝わる。
神社・お寺情報 古くから武の神、戦の神として称えられ、厄除け、諸難除、八方除、星除けなどの除災・魔除けに加え、選挙やスポーツの必勝祈願、受験の合格祈願にも御神威著しい。
 また子育ての神としても信仰を集め、子授け、安産祈願に始まり新生児の命名、初宮詣や虫除け、七五三など子供の無事成長、一家の繁栄の祈願にも霊験あらたかであると伝わる。
 戌年、亥年生まれの一代の守り神としても広く崇敬されている

本殿(国指定重要文化財)
御葉付公孫樹(国指定天然記念物)
拝殿及び幣殿、随神門、神楽殿(水戸市指定有形文化財)
烈公御涼所(茨城百景)
以上随時公開。

以下、原則非公開。
黒韋肩浅葱糸威筋兜(茨城県指定有形文化財)
陣太鼓、黒漆金銅装八角神輿、木造狛犬(水戸市指定有形文化財)
烏帽子形兜(佐竹義宣公奉納・社宝)
矢の根五郎絵馬(社宝)
神楽面(10面、社宝)
例祭日 1月1日  歳旦祭 1月4日  湯清め神事 成人の日 はねつき神事・破魔弓神事 1月25日 初天神祭 2月節分  節分祭追儺式 2月17日 祈年祭 4月15日 例大祭 6月30日 夏越大祓式 5月下旬・7月上旬 アジサイまつり 旧6月7日 田植祭 旧8月16日 流鏑馬祭 10月下旬・11月下旬 七五三祭・菊まつり 11月23日 新嘗祭 12月31日 師走大祓式 毎月1日と15日 月次祭(※但し、元日、4月15日を除く)
神紋・寺紋 十六菊
更新情報 【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2023/06/10 21:21:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八剣神社  了智坊庵の地蔵菩薩  地神宮  天神神社  金刀比羅宮  金比羅宮  野牛神社  泉聖天尊本廟  山神社・野宮社  地神宮  御所水弁財天  大室神社  高宰神社  稲荷大明神(十二社神社境内)  機守神社(多賀神社境内)  岡稲荷神社(愛宕稲荷神社)  刺抜稲荷大明神  奥澤弁財天(奥澤神社境内社)  庚申塔(奥澤神社境内)  神木(烏森稲荷神社)  烏森稲荷神社境内社  滝之堂  子安塔  回廊  轟門  天神社(高畠稲荷神社境内)  三峯神社(高畠稲荷神社境内)  清水寺 北総門  清水寺 三重塔  清水寺 西門  清水寺 鐘楼  清水寺 仁王門  燈籠坂大師(東善寺飛び地境内)  国津神社  折口不動院  田平地主稲荷大明神  正一位音羽稲荷大明神(清水寺)  高照辨財天(清水寺)  清水寺 馬駐  高台寺 勅使門  高台寺 臥龍廊  高台寺 霊屋  高台寺 時雨亭  地蔵尊  高台寺 鐘楼  圓徳院 歌仙堂  圓徳院 三面大黒天尊  院枳尼尊天  大将軍神社・子安観世音  八幡神社  都波岐神社  矢川稲荷大明神  稲荷神社  おたか森稲荷神社  千日堂  神社  天獄寺  日生白玉神社  稲荷神社  八幡社  水足明神(廣瀬大社 境内末社)  八坂神社(三島神社境内)  本圀寺 加藤清正公 真生墓廟  九頭龍銭洗辨財天  日向大神宮 伊勢神宮遥拝所  日向大神宮 影向岩  水神宮(柴崎神社末社)  北野天満宮(柴崎神社末社)  猿田彦大神(庚申塔)(柴崎神社末社)  鹿島神社・香取神社(柴崎神社末社)  富士浅間神社(柴崎神社末社)  秋葉神社(柴崎神社末社)  妙見神社  西山崎稲荷神社  オートバイ神社(吉田神社境内)  医王山心王院  間野山観音寺  八雲神社  浅間神社遥拝所(人見稲荷神社境内)  祓戸神社(人見稲荷神社境内社)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内社)  大井八幡宮  一番堂  綾歌神社  桑實寺 地蔵堂  手水舎  西宮恵比寿神社  斎館  御手洗場  古札納所  広瀬神社(下那珂)  祓戸の神(墨坂神社 境内社)  愛宕神社(墨坂神社 境内社)  手水舎  手水舎  真區社(妙見社)  山王神社  松尾神社  荒神社  稲荷神社(氷川町氷川神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)