栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真1
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真2
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真3
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真4
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真5
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真6
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真7
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真8
栃木県小山市粟宮1615 安房神社の写真9
 3.4

安房神社  (あわじんじゃ)


栃木県小山市粟宮1615

みんなの御朱印

敷地に入っただけで聖域を感じられる。歴史を感じる参道からみた社殿は静寂に包まれており神秘的とも言える。 御朱印は、社殿に書き置きがあり賽銭箱に初穂料を納めるかたち。
(ヤマさん)
57 御朱印日:2023年10月16日 09:39
(ゆゆさん)
61 御朱印日:2023年7月9日 23:11
(ゆうやさん)
7 御朱印日:2023年5月4日 17:04
賽銭箱横にあります
(ステイさん)
58 御朱印日:2023年1月9日 12:00
(気ままな御朱印記録さん)
58 御朱印日:2022年10月2日 20:04
(トシさん)
64 御朱印日:2022年9月23日 00:00
(ヤスヒロさん)
72 御朱印日:2021年11月6日 14:57
26-B02
(phai0317さん)
22 御朱印日:2021年9月19日 15:00
(よしさん)
9 御朱印日:2021年1月25日 15:55
(由克さん)
9 御朱印日:2021年1月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(みつをさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 140 参拝日:2018年4月30日 00:00
大通りより少し入った神社。境内はとても雰囲気が良かった。 御朱印は書置きが拝殿横に置いてあるとのことでしたが、ご縁がなく無くなっていました。残念でした。また機会があれば伺いたいです。
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★
2 67 参拝日:2018年4月24日 00:00
2度目の参拝。今回、書き置きのご朱印をいただく事が出来ました。やはり落ち着いた雰囲気は前回と同じく良かった。
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★★
1 58 参拝日:2018年5月21日 00:00
(zx14rさん)
おすすめ度:
0 47 参拝日:2024年9月21日 10:10
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 36 参拝日:2024年5月18日 12:07
(ヤマさん)
おすすめ度:
0 47 参拝日:2023年10月17日 00:00
(ヤマさん)
おすすめ度: ★★★
0 26 参拝日:2023年10月16日 00:00
(日向ぼっこさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2023年7月15日 00:00
(式部の巡礼記さん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2023年6月10日 17:31
(ゆうやさん)
おすすめ度:
0 0 参拝日:2023年5月4日 17:04

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県小山市粟宮1615
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス JR両毛線小山 徒歩33分
御朱印授与時間
電話番号 0285−23−3901
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天太玉命(あめのふとだまのみこと)
菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)
創建・建立 崇神天皇の御代
旧社格 郷社
由来 阿波国から忌部氏が下向して、川を遡り当地に住み着いた際 祀られた氏神が起源。
神社・お寺情報 【御朱印】初穂料:300円
例祭日 1月1日:元朝祭、元旦際 2月3日:節分 2月27日:祈年祭 4月3日:大杉神社祭 4月初旬:大々神楽祭 9月1日:風神祭 11月21日:例大祭 11月23日:秋祭
神紋・寺紋 左二つ巴
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/09/21 10:09:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

佛光寺本廟  武蔵稲荷大明神  武蔵住吉神社  鹿児島縣護国神社 頓宮  貴船明神  合祀三社(稲毛浅間神社境内社)  野町稲荷神社  合祀社(泉八幡神社境内)  菅原神社(国造神社境内)  法島町神社  みちしるべ地蔵  耳岩神社  宇賀神(前鳥神社境内社)  厄除稲荷社(前鳥神社境内社)  稲荷神社境内社(高石1丁目)  稲荷神社(高石1丁目)  高石地神塔  高石庚申塔  貴布弥神社  辯財天(下弁天)  浄顕寺  神社  アヒル神社  境澤稲荷本殿  観照寺跡  門戸の庚申塔  神呪庚申塔  腹切地蔵  稲荷神社(水神社境内)  八坂神社  延寿山妙法寺  万日堂  元龍福寺大日堂  山ノ神  普寛霊場  八柱神社  越部八幡神社  賀茂神社  水天宮  荒田八幡宮  大福稲荷社(大明神社境内社)  朱鷺神社  水分神社  大小橋命胞衣塚  胞衣塚 地蔵尊  吉田神社  白旗神社  府領神社  土鹿野神社  加藤神社  加藤社  御射山神社  天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  津島神社  山神社  稲荷大明神  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  神心の碑(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  三峰神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  八劔大明神  三精寺跡  神宮寺跡  乙姫子安河原観音  秋葉神社(天神社 境内社)  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  友安稲荷大明神  稲荷大明神  安徳天皇社  御霊明神  稲荷神社  山谷天神  舟木石上神社  緋乃本稲荷神社  オーロラモール屋上東伏見稲荷神社  良玄寺  大阿蘇大明神  小原若宮神社  福生寺  稲荷神社  稲荷神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  稲荷神社(小川日枝神社境内社)  稲荷神社(小平上宿)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  三寶大荒神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)