埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真1
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真2
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真3
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真4
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真5
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真6
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真7
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真8
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真9
埼玉県朝霞市岡3-20-1 岡氷川神社の写真10
 3.6

岡氷川神社  (おかひかわじんじゃ)


埼玉県朝霞市岡3-20-1

みんなの御朱印

初穂料300円。 電話連絡した後、宮司さん宅で拝受しました。
(takithunderさん)
176 御朱印日:2020年7月26日 13:30
(みーちゃんさん)
61 御朱印日:2019年11月4日 00:00
(さくらさん)
33 御朱印日:2019年5月19日 15:00
(ヨッシーさん)
53 御朱印日:2019年4月20日 08:54

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(やまちーさん)
おすすめ度:
0 5 参拝日:2025年4月5日 10:32
(miyumikoさん)
おすすめ度: ★★★
0 20 参拝日:2025年1月3日 09:15
(こーちんさん)
おすすめ度:
0 38 参拝日:2024年4月7日 10:37
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 28 参拝日:2023年4月23日 10:06
(まーぼーさん)
おすすめ度: ★★★
0 47 参拝日:2022年4月20日 00:00
(はるあすとーちゃんさん)
おすすめ度:
0 44 参拝日:2021年10月31日 11:05
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★
0 43 参拝日:2021年9月12日 11:25
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 62 参拝日:2021年2月28日 10:40
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 58 参拝日:2020年11月7日 08:38
(takithunderさん)
おすすめ度: ★★★
0 59 参拝日:2020年7月26日 13:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県朝霞市岡3-20-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線朝霞 徒歩18分
御朱印授与時間
電話番号 048-461-4004
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 素盞雄命
創建・建立
旧社格 旧村社
由来  当社の境内からは造営時に用いられたと思われる鎌倉時代の剣尖状軒先平瓦が発見されている。その創建も鎌倉時代あるいはそれ以前にさかのぼるものであろう。
鎮座地の約二〇〇メートル南方には「城山」と呼ばれる南北朝期から戦国期にかけての居館跡がある。「風土記稿」には「永禄の比(一五五八-七〇)此近郷は太田新六郎康資が知行と云へば、もしくは康資が館などありしにや」の一文が見える。往時、この館に居住した武将により当社に崇敬が寄せられたことは想像に難くない。
また、同書には「氷川社 村の東方にあり、当村及び根岸・溝沼三村の鎮守なり。勧請の年暦詳ならず。神体は在原業平を祭ると云。昔は神職田中豊前と云者の持なり。この田中は溝沼村に住せしが、其子孫神職を辞し百姓となりける故、今は村内東円寺の持となれり。」とある。地元には業平にまつわる伝説はないが、旧新倉郡の内では東国に下向した業平が館の「柏の城」に滞在した伝えや、野寺の満行寺を業平が歌に詠んだ伝えがあり興味深い。現在の祭神は素盞嗚尊である。
神仏分離の後は、明治七年に比留間弥太郎が社掌となり、以後、包魏・好次・栄和と四代にわたって当社に奉仕している。比留間家は所沢市坂下の出で、元は加藤姓であったが、岡の名主であった比留間本家の支援を受けて改姓し、村内で学問を教えていた家柄であった。(埼玉の神社より)
神社・お寺情報  境内社 訪神社・八幡神社・三宝荒神社・水天宮・稲荷神社・猿田彦大神・菅原神社・天満宮・須賀神社・御嶽神社

岡村・根岸村・溝沼三村の鎮守

新撰武藏風土記稿
新座郡岡村
氷川社 村ノ東方ニアリ 當村及ヒ根岸溝沼三村ノ鎭守ナリ 勸請ノ年曆詳ナラス 神體ハ在原業平ヲ祭ルト云 昔ハ神職田中豐前ト云者ノ持ナリ コノ田中ハ溝沼村ニ住セシカ 其子孫神職ヲ辭シ百姓トナリケル故 今ハ村內東圓寺ノ持トナレリ
例祭日  ・元旦祭(一月一日) ・建国祭(二月十一日) ・春例祭(四月一日) ・秋例大祭(十月九日) ・新穀感謝祭(十一月二十三日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/11/23 11:16:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

中山諏訪神社  白峰神社  阿高神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  牛頭天王神社  白山神社  熊野神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  津島社  東照宮(田原神明社境内社)  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  山之神  粟原集会所神社  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  熊野本宮大社 中御前  熊野本宮大社 東御前  宮山神社  自天親王神社  白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  長良神社  天満宮  小泉太神宮  西脇八幡神社  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  吉原天満宮  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  大歳神社  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  浅間神社  和泉神社  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  祖霊社(出雲大神宮末社)  徳力神宮  最上稲荷奉還町道場  今宮社(吉田神社境内)  薬力大明神(吉田神社境内)  竹春神社(吉田神社境内)  稲荷  天満宮(吉田神社境内)  末廣大神  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  八幡社  戸隠社・春日社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  新堀神明宮  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  公孫樹龍神社  鷲宮神社  庚申塔(青面金剛像)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  田原稲荷神社  北野地蔵  水神  真田えびす  阿弥陀堂  歓喜山得法寺  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  八雲神社  須賀神社  如意山高蔵寺  清涼山泰雲寺  福聚山大満寺  願掛地蔵菩薩  遠野郷八幡宮 境内社 甲子 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)