埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真1
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真2
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真3
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真4
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真5
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真6
埼玉県所沢市宮本町1-2-4 神明社(所澤神明社)の写真7
 4.0

神明社(所澤神明社)  (しんめいしゃ(ところさわしんめいしゃ))


埼玉県所沢市宮本町1-2-4

みんなの御朱印

(Tani-seさん)
1 御朱印日:2025年2月4日 12:10
(にしやんさん)
6 御朱印日:2025年1月4日 00:00
(ぼくさん)
30 御朱印日:2024年11月18日 15:22
(銀ムツさん)
8 御朱印日:2024年11月17日 00:00
(ソーマさん)
36 御朱印日:2024年8月13日 13:44
北中散策部活動にて。
(Pakaさん)
11 御朱印日:2024年5月19日 00:00
(miyumikoさん)
15 御朱印日:2024年2月20日 14:40
(ハシビロコウさん)
10 御朱印日:2024年2月17日 16:08
(烈牙さん)
10 御朱印日:2024年1月13日 14:29
(まーぼーさん)
7 御朱印日:2024年1月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

とても美しい神明造りの社殿です。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 64 参拝日:2021年10月18日 11:00
七夕祭り開催中!
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
1 27 参拝日:2023年8月8日 13:00
(烈牙さん)
おすすめ度:
1 25 参拝日:2021年2月4日 16:31
(ベロニカさん)
おすすめ度: ★★★★
1 22 参拝日:2021年1月6日 17:10
境内の鳥船神社御朱印は3ヶ月毎にスタンプが変わります。そして願い事を書く折り鶴が貰えます(*ฅ´ω`ฅ*) 鶴の折り方を忘れ苦戦(笑) 駐車場有り (境内 3ヶ所)
(しえるさん)
おすすめ度: ★★★
1 59 参拝日:2020年2月15日 09:30
(ひろさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2019年7月11日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2019年6月25日 12:00
(ひろさん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2019年5月2日 14:00
(🐺⛩️🐺さん)
おすすめ度: ★★★
1 67 参拝日:2018年12月23日 00:00
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
1 1 参拝日:2018年11月18日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県所沢市宮本町1-2-4
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武新宿線航空公園 徒歩6分
御朱印授与時間
電話番号 04-2922-3919
FAX番号 04-2939-3939
公式サイトURL http://www.shinmeisha.or.jp
御祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)
大物主大神(おおものぬしのおおかみ)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 【頒布-由緒】所澤神明社
御由緒
日本武尊東国御平定の砌、現在の当社鎮座地の近辺にて天照大御神をお祀りして戦勝を祈願されたのが、当社の創祀と伝えられております。
別当寺であった真言宗花向院が明治2年(1869年)に廃寺になった後、明治5年(1872年)に所沢の鎮守として村社に列し、大正3年(1914年)には神饌幣帛料供進神社に指定されました。
現在の御本殿・玉串門は明治35年(1902年)に、幣殿・拝殿は昭和9年(1934年)に竣工したもので、埼玉県内でも有数の大規模な神明造りの御社殿です。
神社・お寺情報 神職が常駐 出張祭典可 駐車場 お祓い・ご祈祷 自動車のお祓い 神前結婚式 神道式の葬儀 花・植物が見どころ ホームページあり 
テレビ東京「出没!アド街ック天国」所沢編(2021.7.3)にて摂社鳥船神社の御朱印等を紹介。
例祭日 9月15日 秋季例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2022/01/16 11:58:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天満宮神社  伊達疫神様  八剱神社  雑司が谷七福神(大鳥神社恵比壽神)  雨社(八神社 境内社)  大国兎宮(三輪神社境内社)  保食神(神場山神社 境内)  勉学神(神場山神社 境内)  天満宮(柴山諏訪八幡神社境内)  三峯神社(柴山諏訪八幡神社境内)  八雲神社  祖霊社(吉田神社)  豊中稲荷神社  御嶽神社(石碑)  阿蘇宮神社  火の神神社 お伊勢神社  上野神社  大山神社  小室ヶ崎稲荷神社  大本山大聖院  尾島ヶ崎護防稲荷神社  琴宮社  成田山不動院  ねこ神様  日光山安光寺  安養山満正寺  大悲山正観寺  光明山妙楽寺  二十原霊神  地龍大神  延暦寺 箕渕弁天堂  国上寺  比叡山 箕淵弁財天  近江神社  秋葉大権現  御嶽神社(久伊豆神社境内)  白岡妙見社  長泉寺  北野天満宮  八幡宮  戸原天満宮  古峯神社  稲荷大明社  合格神社  淡島大明神  無量光院跡  法成寺跡  南蛮寺跡  義魂大明神  縣神社  天満宮(八幡神社境内)  稲荷神社  伊勢神宮遥拝所(少彦名神社 境内)  五社明神(少彦名神社 境内)  寂光院 良縁弁財天  寂光院 厄除不動  地神社  艮神社  生目神社  黒殿神社  冨士浅間神社  猿田彦大神  神馬舎(北口本宮冨士浅間神社 境内)  天満宮(北口本宮冨士浅間神社 境内)  国津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  天津神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  愛宕社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日隆社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日枝社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  倭四柱社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  日之御子神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  小御岳神社遥拝祠(北口本宮冨士浅間神社 境内)  神武社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  恵比寿社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  北口本宮冨士浅間神社西宮本殿  十七夜講社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  三殿社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  風神社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  下諏訪社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  子安社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  稲荷神社  稲荷神社  福地八幡社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  小御岳社(新屋山神社 境内)  阿恵日守八幡宮  磯辺神社  蟇目加茂神社  古峰山神社(龍神社境内社)  月山神社・出羽神社・湯殿山神社(出羽三山神社・龍神社境内)  庚申塔(道祖神社境内)  道祖神社境内社  薗生神社 拝殿  神明社  稲荷大明神(日枝神社内)  毛利神社(跡)  野口辻堂  辻堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)