埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真1
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真2
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真3
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真4
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真5
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真6
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真7
埼玉県児玉郡美里町小茂田5 北向神社の写真8
 3.6

北向神社  (きたむきじんじゃ)


埼玉県児玉郡美里町小茂田5

みんなの御朱印

(thonglor17さん)
38 御朱印日:2021年4月10日 10:00
(みーちゃんさん)
31 御朱印日:2020年11月28日 15:43
【御朱印帳】宗像大社
(龍太郎さん)
20 御朱印日:2018年7月1日 16:48

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★★
0 4 参拝日:2025年1月12日 11:11
(気ままな御朱印記録さん)
おすすめ度: ★★
0 8 参拝日:2024年5月19日 17:26
(七志乃権兵衛さん)
おすすめ度: ★★★
0 19 参拝日:2023年5月13日 15:10
(日刀口さん)
おすすめ度: ★★★
0 25 参拝日:2022年12月27日 01:15
田んぼの中にある林のなかにあります。 コンパクトながらカッコイイ神社です。
(レモンサワーさん)
おすすめ度: ★★★★★
0 51 参拝日:2021年10月28日 00:00
(飛成さん)
おすすめ度: ★★★★★
0 40 参拝日:2021年10月23日 11:19
(みーちゃんさん)
おすすめ度:
0 97 参拝日:2020年11月28日 15:29
(さとみさん)
おすすめ度:
0 303 参拝日:2020年2月11日 13:43
(たけちゃ~ん⚾さん)
おすすめ度:
0 93 参拝日:2020年2月11日 13:39
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 70 参拝日:2019年3月1日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県児玉郡美里町小茂田5
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 上越新幹線本庄早稲田 徒歩25分
御朱印授与時間
電話番号 0495-76-3238
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命(すさのおのみこと)
大己貴命(おおなむちのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
創建・建立 延暦20年(西暦801年)
旧社格 村社
由来 【頒布】北向神社(キタムキジンジャ) 由緒書
 北向神社は、古代から小茂田(コモダ)地区の鎮守様(チンジュサマ)であるとともに、「北向様(キタムキサマ)」と呼ばれて、近在近郷の人々からも広く崇敬されてきました。
 社伝によりますと、桓武天皇(カンムテンノウ)の時代である延暦(エンレキ)20年(801年) に、征夷大将軍坂上田村麻呂(セイイタイショウグンサカノウエタムラマロ)が、蝦夷(エミシ)平定のために東北地方に出陣した折り、当地を訪れておまつりしたといわれています。
 当時、近くを流れる身馴川 (ミナレガワ/小山川)には、周辺の村々の田畑を荒らし廻わり、人々を苦しめる大蛇(ダイジャ)が棲(ス)みついており、坂上田村麻呂は上野国(コウズケノクニ/群馬県)赤城山の神霊(シンレイ)である赤城大明神(アカギダイミョウジン)の霊威(レイイ)をいただき、みごと大蛇を退治することができたという伝説が伝えられています。
坂上田村麻呂は、小茂田をはじめ、沼上(ヌマガミ)・十条(ジュウジョウ)・阿那志(アナシ)・古郡(フルコオリ)の5か所に、赤城大明神の神霊を、赤城山に向かって、北向きにまつったため、北向大明神(キタムキダイミョウジン)とか北向神社と称されるようになったといいます。
地元の人々は、5か所にまつられた北向神社を総称して、「五社(ゴシャ)の明神(ミョウジン)」と呼んでいます。
 北向神社は、邪気(ジャキ)を祓い、人々の幸福を願う節分祭行事(セツブンサイギョウジ)で有名ですが、古くから五穀豊穣(ゴコクホウジョウ)や厄除開運(ヤクヨケカイウン)をはじめ、勝利祈願や安全祈願にも霊験(レイゲン)あらたと言い伝えられています。
また、境内の大きな杜(モリ)の池(イケ)(小茂田池)は平安時代初めに律令国家によって造られた条里制(ジョウリセイ)の溜池(タメイケ)です。
北向神社は鎮守の森を守り、自然環境を大切にする社(ヤシロ)としてもおまつりされています。
        発行 北向神社社務所
神社・お寺情報 【末社】稲荷社 明神社 八坂社 天満天神社ほか
例祭日 1月1日 歳旦祭 2月3日または4日 節分祭、祈年祭 4月5日 例祭(春祭り) 7月15日 八坂神社祭 7月下旬 夏越大祓 10月15日 秋祭 11月23日 新嘗祭 12月下旬 師走大祓
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】みーちゃん
【 最終 更新日時】2020/11/28 15:37:16
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

かだる神社  湯山遙拝殿  船津阿蘇神社  松森稲荷大明神  稲荷大明神  御鍬神社  正一位 菊永稲荷大明神  日枝社  若宮神社  蛭子神社  金比羅神社  日光二荒山神社中宮祠七福神  玉榮稲荷社  法案寺南坊 不動明王  若八幡宮(大隈御霊神社境内社)  豊徳神社  金鑽神社  稲荷神社  八幡神社  稲荷神社  龍神社  天神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  天満宮(稲荷神社境内)  庚申神社  松徳稲荷大明神(柳森神社境内社)  八剣社  神明社境内(御宮)  稲荷神社  市神社  白山神社  神明社  伊賀賀原神社  車のお祓い所(伊勢原大神宮)  神社(イエローハット伊勢原白根店駐車場)  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  日枝社(小室浅間神社 境内)  稲荷神社(城山神社境内)  観音堂  観音堂  西郷神社  妙見宮  浅間神社(須賀神社境内)  稲荷神社  大山神社  成田山不動院  艮神社  守護神社  天満宮(香取宮境内)  仙台立町分霊社  八鍬八幡神社  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  御霊神社(向日神社末社)  諏訪社(峯ヶ岡八幡神社境内)  蚕影神社(常世岐姫神社境内)  天満宮(志賀神社境内社)  高宰神社  大将軍神社・子安観世音  双林院(山科聖天)お瀧不動  息栖神宮  八坂神社(柴崎神社末社)  山王道祖神  馬頭観音菩薩堂  御井神(大阪天満宮内)  湯殿神社  難得龍神社  千尋寺観音堂  稲荷神社(惠光寺前)  天白大神  大社大神  大国社(須賀神社末社)  生松神社  井田原神社  東岳庵  天満宮(味園天満天神)  石造庚申供養塔  白山神社  中山寺 (福神社)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  白山神社  諏訪神社  原守稲荷  戎神社  八大龍王(城山水神天狗境内)  厳島神社  石清水八幡宮 二の鳥居  龍間寺跡  米ノ山大権現 八大龍王  千利休居士聚楽屋敷趾(晴明神社)  厄除桃(晴明神社)  幸守神社(湯宿 湯花満開の中)  薬王山真福寺  正一位伏見稲荷大社  朝田天満宮  積稲荷神社  慧日山花光院法輪寺  後潟神社  岩崎社(祐徳稲荷神社境内社)  大山祗神社  湯本山神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)