埼玉県加須市久下2-10-8 鷲宮神社の写真1
埼玉県加須市久下2-10-8 鷲宮神社の写真2
埼玉県加須市久下2-10-8 鷲宮神社の写真3
埼玉県加須市久下2-10-8 鷲宮神社の写真4
 2.7

鷲宮神社


埼玉県加須市久下2-10-8

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(zx14rさん)
おすすめ度:
0 367 参拝日:2021年11月23日 15:16
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 105 参拝日:2021年6月26日 10:44
(赤いダイヤモンドさん)
おすすめ度:
0 103 参拝日:2021年4月1日 10:30
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★★
0 401 参拝日:2019年8月24日 05:28
(ロンド・ベルさん)
おすすめ度:
0 91 参拝日:2019年5月6日 16:13
(赤いダイヤモンドさん)
おすすめ度:
0 1 参拝日:2016年9月17日 11:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県加須市久下2-10-8
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線加須 徒歩20分
御朱印授与時間
電話番号 0480-65-2088 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 天穂日命 
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
鷲宮神社
鎮座地 埼玉県加須市久下二丁目十の八 
歴史
創建は不詳であるが伝えによると、永禄年間に武田信玄が当社に奉弊したといわれていることから、それより以前に建てられたものと考えられている。宝永三年正月十六日に、神祇管領から宗源宣旨が授与され、正一位鷲大明神の称号が贈られている。 
今の本殿は、一間社流造りで「宝造立彫物一氏子中寛政九歳二月吉日、江戸横山町彫工佐藤源衛門正重」という記録がある。
祭神 天穂日命(あめのほひのみこと)
祭日 
一月一日   元旦祭 
四月十一日  春祭 
七月二十八日 夏越祭(輪くぐり) 
十月十五日  秋祭
境内社
天神社 愛宕大権現 八坂神社 弁天社

境内碑
鷲神社修造碑
武蔵國埼玉郡久下村所祭鷲明神神祠村人傳言分祀本郡太田荘鷲明神
之靈者也村〇舊属太田荘云因惟古者國造各祭其祖以為鎮故本國多祭
天穂日命以其為國造出雲臣祖也是實土師氏之所出而土師與鷲國訓相
近〇稱鷲明神然今不得知其創建年月或傳永禄中武田信玄過此地奉幣
致祭則其分祀盖在四五百年前矣是以昔時巨樹欝蒼㝡在古色明治之初
伐採殆盡地域亦蹙社殿安永中所作頽壊頗甚村民多野本氏族其祖共開
墾此地久被神澤者皆深慨歎二十四年衆共相議獻地凡三千一百九十三
歩以充祭享修繕之資又修造社殿起工於三十一年五月訖於三十三年春
又多樹植以復舊觀乃将記其由而〇之石以立於社前俾恥叟作之文夫古
者祀神以其功徳及民而民多被其𪫩永世不諠歳時祭享而報之也惟其民
竭誠事神神之所歆享不獨以之祈福〇禍也今村民修祠獻地意實在於此
馬誠之所至神祐乃降神人感應於今奚疑因〇此文以貽之使孫子永致其
誠云
  明治三十三年七月前大學教授從六位内藤恥叟識
  埼玉縣知事正三位伯爵正親町実正篆額   草川重〇敬書

 
神社・お寺情報  
例祭日 一月一日   元旦祭  四月十一日  春祭  七月二十八日 夏越祭(輪くぐり)  十月十五日  秋祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2021/11/23 15:16:13
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

水呑清水地蔵  八王子神社  大聖山不動寺  普門山観音寺  高府山大同院延命寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  八雲神社  大守神社  諏訪神社  天満宮  宿坊 恵光院  永唱寺  弁財天社(白鳥神社境内社)  常唱結社  妙正寺  琴平社  諏訪社  八坂社  廣八幡宮  秋葉神社  阿波良神社・瓦稲荷神社  諏訪神社  三社神社  田端稲荷神社  両替稲荷神社  乙吉稲荷神社  身代わり弁財天  水神様(八坂神社境内)  恵比寿様(八坂神社境内社)  不動明王像  大慈山 円教寺(白谷観音)  貴布弥神社  日合神社  地蔵尊  八幡神社(合祀殿に合祀)  熊野神社(十三森熊野宮)  事代主命(二荒山神社相殿)  上大久保氷川神社  地獄堂  長寶寺 護摩堂  楠木大明神  太神宮  菅原神社  霊明殿  大念仏寺 八大龍王  大念仏寺 鐘楼堂  蓑島神社  稲荷大神  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  羽入地蔵尊  牛ケ谷戸薬師堂  冠川神社  大石神社  天王社・秋葉社  秋葉堂  御嶽神社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  ゆい吉神社  鷲神社  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  出雲神社  禊神道教会  竜福稲荷大明神  加賀天満宮  加賀稲荷神社  三川神社  西難波観音堂  金毘羅院  護法山教音寺  福聚山無量院  砂ヶ谷戸観音堂  薬師堂  薬師堂  赤仁田神社  妙見神社  富塚(椙森神社境内)  渋江白髪神社末社  若一王子大権現  矢村神社  地蔵堂  正八幡神社  八幡宮  猿田彦大神  久末神社  稲荷神社  さくらオートバイ神社  櫻谷神社  姫路神社  速川神社  弁天社  高良神社  鶴峯山稲荷社(平塚八幡宮境内社)  梅森坂神社  産安社(武蔵御嶽神社摂社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)