埼玉県さいたま市見沼区東門前356 湯殿神社の写真1
埼玉県さいたま市見沼区東門前356 湯殿神社の写真2
埼玉県さいたま市見沼区東門前356 湯殿神社の写真3
 2.5

湯殿神社  (ゆどのじんじゃ)


埼玉県さいたま市見沼区東門前356

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ブッチャーさん)
おすすめ度: ★★★
0 93 参拝日:2023年12月18日 00:00
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 316 参拝日:2022年3月26日 09:29
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 161 参拝日:2021年5月15日 09:16
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 140 参拝日:2020年9月27日 15:27
(abentsuさん)
おすすめ度:
0 155 参拝日:2020年5月30日 15:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市見沼区東門前356
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武野田線七里 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号 048-641-0137氷川神社 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 ・大山祇命・月読命・志那都比古命・志那都比賣命 
創建・建立
旧社格 旧村社
由来 境内掲示板
湯殿神社 御由緒
さいたま市見沼区東門前三五六 
□御縁起(歴史)
 当地は、『風土記稿』に「風渡野村枝郷門前村」とある。初めは、風渡野村一村であったが、江戸初期に分村して門前村となった。この門前という地名の由来は、当地に社領二十三石の鷲明神社があり、その門前が発達して村となったことによる。この鷲明神社は、当地の字「上の宮」に鎮座していたが、当地が分村独立するに及び、本村である風渡野村へ遷座したといわれている。
 当社は、この鷲明神社の本村遷座により、新たな門前村の鎮守として、山形県東田川郡鎮座の湯殿三所権現(『風土記稿』では「湯殿三社」と載る)を勧請したものと伝える。この勧請に直接関与した修験は明らかではないが、本村である風渡野村の本山派修験多宝院あるいは当山派修験竜蔵院が考えられる。
 鎮座地は、「原市鳩ヶ谷道」の側にある宇道際である。昭和二十年まで、社殿裏手に目通り九尺もある男松の大木があり、街道を通る者の目印になっていた。
 祭神は、大山祇命・月読命・志那都比古命・志那都比賣命である。
 別当は、真言宗の伽羅陀山極楽寺延命院で、旧埼玉郡中嶋村金剛院の末である。この寺は『郡村誌』には明治五年に廃寺と載るが、現在も堂宇が残り、供養も続けられている。
神社・お寺情報 水盤 文政二己卯年九月吉祥日己卯(1819)
例祭日 ・元旦祭(一月一日) ・春祭り(二月二十六日) ・大祓(七月二十六日)・例祭(十月九日) ・新嘗祭(十一月二十六日)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/04/21 07:02:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

諏訪神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  良寿山西蔵寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  春日社  若木社  北野社  出雲社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)    観音堂  椿堂  大避神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  粟原集会所神社  びくとりぃ神社⛩️  西脇八幡神社  輻輳神社(天孫神社境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  縛龍山成就院正願寺  稲荷大明神  戸隠社・春日社  稲荷大明神  妙見神社  荒神社  八雲神社  薬師堂  清涼山泰雲寺  若松恵比須(日吉神社境内社)  吉中大明神  八幡宮  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷大明神  日吉神社  日吉神社  毘沙門堂門跡 仁王門  九名大尊神  厳島社  稲荷神社  山之神  十二社神社  稲荷神社  小社(日出神社境内社北)  六角堂稲荷  榎木山福寿寺  秋葉神社  秋葉神社(挙母神社境内)  八坂神社  地蔵尊  地蔵尊  金刀比羅社  川越まつり会館  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  夫婦杉(玉置神社 境内)  勇島神社  大日堂社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  道祖神(田無神社境内)  聖徳太子  諏訪神社  諏訪宮 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)