3.4
橘神社
(たちばなじんじゃ)
埼玉県上尾市平方2124
みんなの御朱印
|
(おがおが1262さん)
35
御朱印日:2024年3月23日 00:00
|
|
(ヒロ&ダディさん)
26
御朱印日:2024年2月11日 00:00
|
|
(まかだまさん)
43
御朱印日:2023年12月11日 20:31
|
|
(にしやんさん)
55
御朱印日:2023年8月26日 00:00
|
|
(ニケさん)
50
御朱印日:2023年7月22日 15:17
|
|
(ニケさん)
59
御朱印日:2023年7月22日 14:57
|
|
(ねこひめさん)
30
御朱印日:2023年1月14日 13:25
|
|
(水月さん)
19
御朱印日:2022年9月4日 13:00
|
|
(tokuさん)
18
御朱印日:2022年9月3日 00:00
|
|
(ゆんさん)
6
御朱印日:2022年8月19日 18:09
|
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
|
(shikigami_hさん)
おすすめ度:
★★★★
1
524
参拝日:2020年8月8日 13:50
|
|
(keijiさん)
おすすめ度:
★★★★
1
113
参拝日:2020年8月3日 22:27
|
|
(馬兔猫さん)
おすすめ度:
★★★
1
43
参拝日:2019年3月17日 00:00
|
|
(りんごぐみさん)
おすすめ度:
★★★
0
10
参拝日:2024年12月18日 15:11
|
|
(おかちさん)
おすすめ度:
0
0
参拝日:2024年12月7日 00:00
|
|
(ブッチャーさん)
おすすめ度:
★★★
0
35
参拝日:2024年10月17日 00:00
|
|
(やまちーさん)
おすすめ度:
0
26
参拝日:2024年5月6日 12:24
|
|
(おがおが1262さん)
おすすめ度:
★★★★
0
31
参拝日:2024年3月23日 00:00
|
|
(ヒロ&ダディさん)
おすすめ度:
0
0
参拝日:2024年2月11日 00:00
|
|
(ロビンさん)
おすすめ度:
0
22
参拝日:2024年1月6日 11:09
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県上尾市平方2124 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR川越線指扇 徒歩42分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
048-725-2069 八枝神社 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
素戔嗚尊 |
創建・建立 |
文明三年(1471) |
旧社格 |
旧村社 |
由来 |
境内掲示板
橘神社
上尾市平方二一二四
祭神・・・素戔嗚尊
当社の本殿の背後には、樹齢約八〇〇年と推定され、幹回り五・七五メートル、高さ二〇メートルにも及ぶ欅(けやき)の巨木(市指定天然記念物)がそびえている。遠望するとこの欅が当社の神籬(ひもろぎ)(神の依り代)のようにも見え、その威容は、まさに御神木と呼ぶにふさわしい。
元禄七年(一六九四)の「平方村寺社地御改之覚」(福田家文書)によれば、当社には文明三年(一四七一)銘の額(現存しない)がある旨が記されていることから、それ以前の創立であることがわかる。また、口碑に創建当初は現在の平方小学校の東の「氷川山」と呼ばれる所にあったとも、平方新田の字在家にあったとも伝えられる。しかし、当社が当地に移った時期については伝えがなく、また、境内の大欅の樹齢から考えても、遷座があったとしても相当昔のことであろう。
『風土記稿』平方村の項に「氷川社 村の鎮守なり」と記されているように、当社は元来は大字平方だけの鎮守であったが、明治四十年に平方地内の稲荷社・神明社の二社、及び西貝塚の村社稲荷社、上野の村社神明社、上野本郷の村社稲荷社、平方領領家の村社氷川社を合祀し、社号を「橘神社」と改めた。その社名はかつてこの辺りを橘の里と称していたことにちなむものである。本殿及び拝殿はこの合祀を機に建立されたもので、古い本殿は同じ大字内の八枝神社に移され、今も同社の本殿として使われている。
氏子区域は平方・上野・平方領領家・上野本郷・西貝塚の五大字で、年間の祭典は正月の歳旦祭、二月の祈年祭、十月の例大祭(お日待ち)、十一月の新嘗祭の四回である。
境内社に「稲荷社」「三峯社」「天王社」「水神社」「神明社」「疱瘡社」「天神社」「雷電社」「琴平社」「愛宕社」を祀る。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】まっきー
【
最終
更新日時】2021/01/17 13:58:07
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。