埼玉県富士見市大字下南畑1148 八幡神社(富士見市下南畑)の写真1
埼玉県富士見市大字下南畑1148 八幡神社(富士見市下南畑)の写真2
埼玉県富士見市大字下南畑1148 八幡神社(富士見市下南畑)の写真3
 3.0

八幡神社(富士見市下南畑)  (はちまんじんじゃ)


埼玉県富士見市大字下南畑1148

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(こーちんさん)
おすすめ度:
0 19 参拝日:2024年7月7日 11:51
日曜夕参拝。 これが終われば平日でまた仕事。 いい方向に進むよう力貸してくれと嘆きの参拝。 情けない俺だ。 付近は田園地帯。 冷たい風が吹き抜けていく。 そして、富士見市の防災無線が聞こえる。 春の小川だ。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
0 34 参拝日:2024年3月10日 16:58
(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 49 参拝日:2022年8月14日 11:04
(まーぼーさん)
おすすめ度: ★★★
0 43 参拝日:2022年7月20日 00:00
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 66 参拝日:2022年3月5日 07:43
(たくちゃんさん)
おすすめ度: ★★★
0 173 参拝日:2021年3月4日 00:00
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 64 参拝日:2020年8月10日 11:45
(Na-kiさん)
おすすめ度: ★★★
0 80 参拝日:2020年4月24日 00:00
(かんたろうさん)
おすすめ度: ★★
0 112 参拝日:2018年11月27日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県富士見市大字下南畑1148
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線みずほ台 徒歩40分
御朱印授与時間
電話番号 049-251-7520
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 誉田別之命、神功皇后、姫大神
阿蘇津姫命、菅原道真公、北極星
創建・建立 応永7年(1400年)
旧社格
由来 境内掲示板
八幡神社
 八幡神社は、下南畑一一四八番地に鎮座する。誉田別之命・神功皇后・姫大神・阿蘇姫命・菅原道真公・北極星を祭神とし、稲荷・八雲・御嶽・琴平の摂社末社を持つこの神社の歴史は古い。
 応永七年(一四〇〇)、足利満兼が当地を鶴岡八幡宮に寄進して社領となり、同年同社を分祀奉斎した時におこると伝えられている。八幡社に奉納された鰐口が社宝として伝えられている。
 また、天文(一五三二~一五五五)の頃、此の地を領し在城した。難波田弾正は当社をあつく崇敬したという。境内には百余年の樹齢をほこる杉などあったが、大水・大風で今はその姿はない。
  富士見市
神社・お寺情報 ▼境内社:天神社、庚申社、琴平社、御嶽社、八雲社、稲荷社

常夜燈 嘉永四秊辛亥九月吉日(1851)

境内碑
カ石
 力石は、神社の祭礼などで力くらべに使われました。江戸時代から明治時代にかけて全国的に盛んに使われ、富士見市内でもこの頃に奉納された力石が、神社の境内にたくさんあります。
 八幡神社には4つの力石があり、そのうち二つには石の重さとそれを奉納した年月が記入されています。石に書かれた重さと実際の重さは少し違いますが、最も軽いものでも百kg近くあります。 
一 奉納 力石参拾六貫目(一三五kg)
      三月日
二 奉献 文化七庚午歳(一八一九年)
     力石四拾貫目余(一五〇kg)
     八月吉日 仲
三 二六貫目(九七・五kg)
四 四一貫目(一五四kg)
  整備 平成十四年五月三日
      南畑八幡神社

新編武藏風土記稿
入間郡下南畑村
八幡社 村ノ鎭守ナリ 是モ鎭座ノ年歷ハ知サレト難波田彈正此地ニ居住ノ時鎭守トセシ由云傳フレハ天文ノ頃既ニ鎭座アリシコトハ知ヘシ 末社 金比羅社 天王社 稻荷社 村內萬藏院ノ持
新編武藏風土記稿
入間郡下南畑村
阿蘇明神社 當社勸請ノ年曆ハ傳ヘサレト社內ニ古キ棟札二枚ヲ藏ム 其一ハ最古色ニテ阿曾ノ二字ノミ僅ニ見ユ 一ハ永正元甲子年七月別當萬藏院造營セシ由ノセタレハ古社ナルコト論ナシ 此社內ニ稻荷ノ小祠アリ 村內萬藏院ノ持
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/09/23 08:44:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

諏訪神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  良寿山西蔵寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  春日社  若木社  北野社  出雲社  稲荷社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  甲賀八幡宮  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)    観音堂  椿堂  大避神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  粟原集会所神社  びくとりぃ神社⛩️  西脇八幡神社  輻輳神社(天孫神社境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  縛龍山成就院正願寺  稲荷大明神  戸隠社・春日社  稲荷大明神  妙見神社  荒神社  八雲神社  薬師堂  清涼山泰雲寺  若松恵比須(日吉神社境内社)  吉中大明神  八幡宮  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷大明神  日吉神社  日吉神社  毘沙門堂門跡 仁王門  九名大尊神  厳島社  稲荷神社  山之神  十二社神社  稲荷神社  小社(日出神社境内社北)  六角堂稲荷  榎木山福寿寺  秋葉神社  秋葉神社(挙母神社境内)  八坂神社  地蔵尊  地蔵尊  金刀比羅社  川越まつり会館  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  夫婦杉(玉置神社 境内)  勇島神社  大日堂社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  道祖神(田無神社境内)  宮比神社(太平山三吉神社境内社) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)