埼玉県八潮市大瀬1501 大瀬氷川神社の写真1
埼玉県八潮市大瀬1501 大瀬氷川神社の写真2
 3.0

大瀬氷川神社  (おおせひかわじんじゃ)


埼玉県八潮市大瀬1501

みんなの御朱印

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

(ムンクさん)
おすすめ度: ★★★
0 42 参拝日:2025年4月26日 08:46
(ロビンさん)
おすすめ度:
0 36 参拝日:2025年1月23日 12:05
(thonglor17さん)
おすすめ度: ★★★
0 57 参拝日:2022年7月18日 04:54
(トレンドさん)
おすすめ度:
0 28 参拝日:2022年5月18日 09:40
(AKIRA.25さん)
おすすめ度: ★★★
0 79 参拝日:2019年4月29日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県八潮市大瀬1501
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス つくばエクスプレス線八潮 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 048-996-1888 
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 須佐之男命,櫛稲田姫命,,,  (すさのおのみこと,くしいなだひめのみこと)
創建・建立
旧社格
由来  
神社・お寺情報 境内掲示板
市指定無形文化財 大瀬の獅子舞
 指定  昭和四十六年三月十六日
 所在地 八潮市大字大瀬一五〇一
 大瀬は、中川右岸の自然堤防上に集落が発展したところで、鎌倉期ごろ猿俣御厨の対岸に位置したため、葛西道・風早道(鎌倉街道)と連絡する渡船場がはやくからおかれ、室町期の猿俣河関(現・葛飾区水元猿町)・戸崎河関(現・三郷市戸ケ崎)の対岸の舟運の拠点であった。かつての氷川神社は、現中川の潮止橋北側にあり、大正八年からの中川改修により現在地に遷した。浅間神社は、明治四十二年に氷川神社に合祀し現在に至る。
 獅子舞
 大瀬の獅子舞は、七月一・二日の氷川神社の祭礼に奉納される。一日は浅間神社の祭り、二日は氷川神社の祭りと言われる。七月二十八日(現在は第四日曜日)には、各氏子宅をまわる祈禱獅子も持たれる。獅子頭は、寛文二年(一六六二)に森川下総守が大瀬村の領主になったおり、領主からの拝領と伝える。
 獅子舞は、埼葛南部・足立区・葛飾区(埼玉県東南部系統)にみられる竜頭舞で仕種は一二曲からなる。仕種は、花取り・橋・綱・大弓・小弓・屏風返し・閂・飛び恰好・返り恰好・鳥覗き・太刀・御幣などと名付けられ、大瀬は県南東部系統のすべての掛りを伝承する。舞の仕種は、富士浅間に参詣に出かけたおりの諸難を巧みに切り抜ける様子を表現する。
 昭和五十九年三月
  八潮市教育委員会
例祭日 浅間祭(7月1日)、例大祭(7月2日)には県指定無形文化財の獅子舞奉納がある。  
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】shim
【 最終 更新日時】2025/07/24 17:44:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

城久山広称寺  道祖神・馬頭観音(藤沢市石川)  不動堂  庚申塔(藤沢市大庭)  清水寺  寳聚山西福寺  阿弥陀堂  香林寺  朝霞念法寺  庚申塔・道祖神(善行神社石塔群)  東薬師堂  善行神社  おりひめ神社  大六天社  秋葉神社  東司  十三重塔  鐘楼  日下門  大願寺  豊武稲荷神社  大願寺  剣神社  水神宮  清光寺  八幡山地蔵尊  大阪稲荷山神社  薬師神社  毘沙門堂  恵比須神社(越峠荒神社境内社)  大岩大神  妙親結社  交通安全地蔵尊  吉岡稲荷社  恵比須神社  玉尾稲荷神社  水神  正木稲荷神社  榛名神社  厳島神社  猿田彦大神  常磐樹神社  八雲神社  愛宕山空善院観正寺  不動堂  神流山善明寺  阿弥陀堂  宝林山延命寺  慈源山圓通院平安寺  ターフィー神社  行田天満宮  豊田本町神社  稲荷神社  稲荷神社  八龍社  山王権現社  大神宮  春川稲荷神社  稲荷神社  山神社(隠蓑神社)  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  鎮水神社(大井神社飛地境内摂社)  道祖神(上鶴間本町四丁目)  淸珠山千手院円福寺  塩郷山勝蔵寺  谷戸山大道稲荷社  鹿島神社境内社  安葉山西光院  愛宕神社(柏崎久伊豆神社境内)  熊野神社(柏崎久伊豆神社境内)  水神社  堰宮神社(小野神社末社)  出雲社  伊勢宮  加茂社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  琴平神社  城山稲荷神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  金勢社(諏訪神社 境内)  集雲山 龍泉寺 地蔵堂    雙龍堂  観音堂  椿堂  太子堂  桐生神社  八幡宮  庚申堂と題目塔  庚申塔(鵜野森2丁目)  大避神社  神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)