千葉県市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮の写真1
千葉県市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮の写真2
千葉県市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮の写真3
千葉県市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮の写真4
千葉県市川市八幡4-2-1 葛飾八幡宮の写真5
 4.0

葛飾八幡宮  (かつしかはちまんぐう)


千葉県市川市八幡4-2-1

みんなの御朱印

(ふにゃわさん)
1 御朱印日:2024年11月4日 00:00
(つんくんさん)
18 御朱印日:2024年6月15日 09:50
(あっちゃんさん)
78 御朱印日:2024年3月18日 13:52
(あっちゃんさん)
14 御朱印日:2024年3月18日 13:52
(いくちゃんさん)
22 御朱印日:2024年3月17日 18:29
(H.Oさん)
14 御朱印日:2024年3月10日 15:30
(リックさん)
13 御朱印日:2024年2月26日 09:10
(ひとくんさん)
6 御朱印日:2024年2月12日 00:00
(ねこのおひるねさん)
10 御朱印日:2024年1月7日 00:00
(ひでパパさん)
11 御朱印日:2023年12月29日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

京成八幡駅からはすぐですが、共に御朱印を頂ける六所神社からは相当歩きます。 横に弓道場ですかね、あったのが印象にあります。実際に何かやってるところも見たかったですが。 御神木は立派です。触れないですが。
(なすび兄さん)
おすすめ度: ★★★★★
5 157 参拝日:2016年8月30日 00:00
駐車場有り。車で参拝される方は駐車場入り口に社務所がありますので、声をかけると社務所の方が駐車場のバーを上げていただけますよ
(馬兔猫さん)
おすすめ度: ★★★★★
4 23 参拝日:2018年3月1日 00:00
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★
4 120 参拝日:2017年9月19日 00:00
(kick大好きさん)
おすすめ度:
3 105 参拝日:2018年1月10日 00:00
(りすたさん)
おすすめ度: ★★★★
2 11 参拝日:2023年11月25日 12:46
(ぴよさん)
おすすめ度: ★★★★
2 10 参拝日:2023年10月22日 00:00
(ありさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 58 参拝日:2021年8月7日 11:07
長い参道。立派な本殿。綺麗な富士塚、末社。神職の対応、非の打ち所の無い神社。 
(りゅうじさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 97 参拝日:2021年3月24日 11:48
ぶらり途中下車参拝~総武線~ 本八幡 七五三ラッシュで境内は家族連ればかり。地域の一番社なんだろうな、ここは。 茶髪ちょんまげのお父さんとかいるあたり郊外ぽくてよい。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
2 108 参拝日:2019年11月10日 11:44
千葉県市川市に鎮座する歴史ある神社 八幡宮の一つ。 境内に厳島社、天満宮、八坂社、浅間社がある。
(軍用猫さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 101 参拝日:2019年7月20日 08:30

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県市川市八幡4-2-1
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 京成本線京成八幡 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 047-332-4488
FAX番号 047-336-7548
公式サイトURL https://www.katsushikahachimangu.com/
御祭神 誉田別命(ほむだわけのみこと)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)         
創建・建立 寛平年間(西暦889〜898年)
旧社格 県社
由来 創建は平安朝の昔、宇多天皇の勅願により下総国総鎮守として御鎮座、以来歴朝の御崇敬篤く、代々の国司・郡司をはじめ国民の信仰深く、下総国における葛飾文化、八幡信仰の中心となった。
「葛飾」という地名は現在東京都葛飾区としてしか残っていないが、その昔武蔵国と下総国の境は隅田川で、隅田川より東、鎌ヶ谷あたりまでは下総国葛飾郡であり、その葛飾郡に鎮座坐す八幡さまとして、葛飾八幡宮という名称がつけられたものと思われる。
神社・お寺情報 毎年9月15日の例祭日より20日まで境内で催される農具市(通称ボロ市)は、日曜大工用品をはじめ各種の店が立ち並び賑わいを見せる。
境内には、多数の樹幹が寄り集まって、まるで根本から1本の大樹が伸びているかのように見える御神木「千本公孫樹」があり、樹齢は1200年とも言われ、国指定天然記念物となっている。
例祭日 9月15日
神紋・寺紋 花心に三ツ巴の十六弁菊
更新情報 【 最終 更新者】しろぎす
【 最終 更新日時】2019/10/09 20:23:28
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

住吉神社  十王堂  塚越山光明寺  福護山青蓮寺  薬師堂  岩殿山正存院  稲荷神社  秋葉神社  稲荷大明神  春日若宮神社  天満宮(新川町稲荷神社境内)  玉取稲荷社  榮島稲荷神社  子聖大明神  鍛冶神社  庚申塔(朝霞東霊園角)  三光神社 鳥居  新家の北向地蔵  御神木(宮戸神社)  石尊大權現(宮戸神社)  猫大明神(猫宮)  箕淵弁財天  さるぼぼ宮  福石猫神社  琴平神社  三宝神社  稲荷神社(美深神社境内社)  古峯神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  青潮神社  乙御子神社  大国社(須賀神社末社)  大鳥神社(須賀神社合殿)  生松神社  井田原神社  粟嶋社  本護稲荷社  摂社  中将姫像  御霊水  大王寺別院(旧観音寺)  虚空山眞乘院  臨川庵  天満宮(味園天満天神)  石仏(池尻)  地蔵尊  天神社  両皇大神宮  木の中地蔵尊  稲荷神社  御嶽神社  稲荷山遥拝所(伏見神寳神社 参拝所)  社殿奥の末社(伏見神寳神社)  龍頭社(伏見神寳神社 境内摂社)  稲荷社(西宮神社末社)  矢島稲荷・金刀比羅社・三峰社・天神社(武井神社境内社)  金刀比羅社  木匠祖神社(境内社)  天神社  千石稲荷大明神  石造庚申供養塔  日露戦役忠魂碑(中嶋神社境内碑)  稲荷神社(中嶋神社境内社)  須賀神社(中嶋神社境内社)  厳島神社(中嶋神社境内社)  鍬山神社 天満宮  厳島神社(鍬山神社)  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  日吉神社(鍬山神社)  熊野神社(鍬山神社 境内社)  稲荷神社 疱瘡神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  愛宕神社(鍬山神社 境内社)  天満宮(鍬山神社 境内社)  百太夫社(鍬山神社 境内社)  打尾谷河内神社  御嶽神社  浄泉寺  三宝山開徳寺  寶樹山遊了寺  白山神社  田中稲荷社  稲荷社  伏見稲荷  中山寺 (福神社)  庚申供養塔(中野島六丁目)  庚申供養塔(中野島一丁目)  川除稲荷社・天神社(中野島稲荷神社境内社)  地神社(中野島稲荷神社境内社)  照信明神社(中野島稲荷神社境内社)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  秋葉社(中野島稲荷神社境内社)  聖徳太子堂(中野島稲荷神社境内社)  諏訪神社  黒住教本部 神道山  春日神社  開拓神社  惣堂神社  本村稲荷  正観音堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)