東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真1
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真2
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真3
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真4
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真5
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真6
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真7
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真8
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真9
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真10
東京都渋谷区代々木5-1-1 代々木八幡宮の写真11
 4.1

代々木八幡宮  (よよぎはちまんぐう)


東京都渋谷区代々木5-1-1

みんなの御朱印

(矢城さん)
4 御朱印日:2025年7月6日 15:03
(kokiさん)
6 御朱印日:2025年6月8日 00:00
(癒主命さん)
9 御朱印日:2025年5月6日 00:00
(デクさん)
7 御朱印日:2025年5月5日 08:55
(kr-taroさん)
12 御朱印日:2025年5月3日 15:17
御朱印頂きました。
(きた🫡さん)
11 御朱印日:2025年4月26日 13:00
(ととさん)
3 御朱印日:2025年4月10日 12:00
(パンパースさん)
15 御朱印日:2025年3月15日 15:00
(銀ムツさん)
13 御朱印日:2025年2月24日 00:00
(どらさん)
10 御朱印日:2025年2月23日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

昨日まで例大祭をやっていたのでまだかたづけている最中だった。 敷地内に竪穴式住居の遺跡があって昔からこの土地にそんな昔から人が住んでいたと思うととても感慨深い。
(kinginさん)
おすすめ度: ★★★★★
6 167 参拝日:2017年9月25日 00:00
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 164 参拝日:2016年11月5日 00:00
810年祭につき社殿改築中。
(オトギリルさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 130 参拝日:2021年6月7日 09:00
都心とは思えない静かで落ち着いた気持ちになれる。
(ともりんさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 112 参拝日:2020年11月27日 17:47
(松さん)
おすすめ度: ★★★★
2 135 参拝日:2018年7月8日 00:00
ちづると
(えみさん)
おすすめ度: ★★★
2 1 参拝日:2018年1月9日 00:00
(ちゃぶさん)
おすすめ度: ★★★
2 1 参拝日:2017年9月23日 00:00
(いしゃむさん)
おすすめ度: ★★★
2 3 参拝日:2017年1月5日 00:00
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり オリジナル御朱印帳あり
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 57 参拝日:2015年5月20日 16:50
【授与所】 たくさんの御守りやお札やおみくじあり オリジナル御朱印帳 御朱印
(優雅さん)
おすすめ度: ★★★
2 45 参拝日:2013年11月9日 13:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都渋谷区代々木5-1-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 小田急小田原線代々木八幡 徒歩3分
御朱印授与時間 9:00~17:00
電話番号 03-3466-2012
FAX番号 03-3466-2012
公式サイトURL http://www.yoyogihachimangu.or.jp/
御祭神 【主座】八幡宮
応神天皇(おうじんてんのう)

【配座】天祖社
天照大神(あまてらすおおみかみ)

【配座】白山社
白山姫神(しらやまひめのかみ)
創建・建立 建暦2年(西暦1212年)9月23日
旧社格 村社
由来 【参道掲示】代々木八幡宮由緒
御由緒
 当社は鎌倉時代の初め建暦2年9月23日(西暦1212年10月26日)に鎌倉幕府第2代将軍 源頼家公にかかわる遺臣 荒井外記智明によって創建された。
 智明は、頼家公が伊豆の修善寺で非業の最期を遂げられてからこの代々木の地に穏樓され、名も宗祐と改めて、日夜亡き主君らの冥福を祈っていたが、ある夜夢の中に故郷鎌倉の八幡宮から宝珠のごとき鏡を感得された。
 これによって小祠を営み、八幡宮を勧請されたのがはじまりである。
神社・お寺情報
例祭日 2月1日:もちつき大会 2月3日:節分祭 新暦初午の日:白玉稲荷初午祭 旧暦初午の日:出世稲荷初午祭 5月23日:五社宮祭 5月第4日曜日:金魚まつり 6月30日:大祓式 9月22日、23日:例大祭 9月25日:銀杏天神社例祭 12月30日:大祓式
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ステイ
【 最終 更新日時】2025/03/20 12:43:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

豊丸稲荷大明神(春日神社境内社)  山王権現社  大神宮  前光稲荷神社  春川稲荷神社  八王子神社 旧跡  野上神社  稲荷神社  稲荷神社  珎浪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  玉王山東光寺  双体道祖神  塩郷山勝蔵寺  鹿島神社境内社  安葉山西光院  稲荷神社(柏崎久伊豆神社境内)  磐梯熱海源泉神社  諏訪社  北野社  箱根社  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  椿堂  稲荷社(上鶴間本町)  神社  三峯神社  中山諏訪神社  庚申塔(青面金剛尊)・かえる像  吉原天満宮  大歳神社  縛龍山成就院正願寺  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  戸隠社・春日社  寛保元年庚申塔  水神  真田えびす  歓喜山得法寺  荒神社  眷属堂  和魂神社  薬師堂  若松恵比須(日吉神社境内社)  宮地嶽神社  本師堂  経蔵  荏柄天神社  稲荷神社  毘沙門天(八幡神社境内)  弘法ケ瀧  星宮神社  大畑稲荷  地蔵堂庚申塚  薬師堂  随神門  勝利の大蛇(日光二荒山神社 境内)  山田稲荷神社  屋根神様(五條橋)  鹿嶋神社  八耳神社(赤城神社 境内社)  河内國金比羅宮  羽山神社  道祖神(田無神社境内)  馬口労町稲荷神社  荒神社(山家神社境内社)  小次郎屋敷八幡宮  三元神社  平木神社  十五社神社  三吉神社  禊之宮  大黒殿(五社稲荷社境内社)  稲荷神社  廣旗八幡宮  毘沙門堂  神護寺 金堂  和気清麻呂霊廟  鐘楼  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  石神社  陶祖神社  諏訪宮  庚申堂  鵜森稲荷神社  天手長男神社  稲荷大神  菅原神社  金刀比羅宮  庄下川之宮  第六天神社  浅間神社(松戸神社境内)  厳島神社(松戸神社境内)  水神社(松戸神社境内)  上宮社  五頭龍大明神(龍口神明社)  下之水神宮(銭洗弁財天宇賀福神社)  天疫神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)