東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真1
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真2
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真3
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真4
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真5
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真6
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真7
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真8
東京都江東区富岡1-20-3 富岡八幡宮(深川八幡)の写真9
 4.0

富岡八幡宮(深川八幡)  (とみおかはちまんぐう(ふかがわはちまん))


東京都江東区富岡1-20-3

みんなの御朱印

(マモサンさん)
19 御朱印日:2025年10月26日 00:00
御朱印帳:東京大神宮
(すみちゃんさん)
3 御朱印日:2025年10月12日 00:00
東京10社これで全部終わったけどつい10社専用の御朱印帳を購入…さあもう一周笑
(たかしさん)
5 御朱印日:2025年10月6日 00:00
東京10社これで全部終わったけどつい10社専用の御朱印帳を購入…さあもう一周笑
(たかしさん)
17 御朱印日:2025年10月6日 00:00
東京10社これで全部終わったけどつい10社専用の御朱印帳を購入…さあもう一周笑
(たかしさん)
12 御朱印日:2025年10月6日 00:00
(ブチくんさん)
15 御朱印日:2025年10月5日 09:51
(ブチくんさん)
16 御朱印日:2025年10月5日 09:51
(てらさん)
8 御朱印日:2025年9月28日 10:17
(ひなじろうさん)
25 御朱印日:2025年9月28日 00:00
(たまささん)
10 御朱印日:2025年9月23日 19:26

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

みんなの参拝記録

参拝した時刻も遅かったが、正月三ヶ日だと言うのに参拝者はまばらで、物々しい警備員の姿が目立っていた...。 夜の拝殿は、あの“忌まわしき事件”を微塵も感じさせず、美しかった。
(支那虎さん)
おすすめ度: ★★★★
7 273 参拝日:2018年1月2日 00:00
(なまはげさん)
おすすめ度: ★★★★★
7 285 参拝日:2015年1月12日 00:00
(幕張鴎さん)
おすすめ度:
3 270 参拝日:2017年9月16日 00:00
(ひろさん)
おすすめ度: ★★★★
3 86 参拝日:2017年8月28日 00:00
お正月に混雑で参拝できなかった富岡八幡宮、今日はすいてて参拝できた。 お賽銭を投げ入れて、二礼してなんてしてたら横に後続の参拝客が。 それはいいんだけど、この後続客、リードで繋がれたイヌ🐶を連れてて、そのイヌが俺側。 フゴフゴッというイヌの荒い呼吸みたいのがずっと聞こえてきてて、参拝に身が入らなかったのであった。 忌まわしい事件が起きた神社という心の中の思いが神様に見透かされたのかもしれんね。
(りんごぐみさん)
おすすめ度: ★★★★
2 118 参拝日:2021年1月16日 14:24
毎度お馴染み深川祭り。 二ノ宮神輿の渡御は日曜日に終了済み、 本日は八幡様の縁日で中核行事の例祭式。 深川七福神の恵比寿神は通年頂けるので そちらも恵比寿専用御朱印帳に頂きました。 横浜の同名:富岡八幡宮も恵比寿神を祀っていて 来月が例大祭。
(ちゃぶさん)
おすすめ度: ★★★★
2 268 参拝日:2018年8月15日 00:00
(えのさんさん)
おすすめ度: ★★★
2 252 参拝日:2017年12月2日 00:00
(りえりえ☆さん)
おすすめ度: ★★★★★
2 278 参拝日:2017年11月7日 00:00
(さるたかさん)
おすすめ度:
2 255 参拝日:2017年10月8日 00:00
(ペンギンさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 1 参拝日:2017年9月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都江東区富岡1-20-3
五畿八道
令制国
東海道 下総
アクセス 東京メトロ東西線門前仲町 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 03-3642-1315
FAX番号 03-3642-5580
公式サイトURL http://www.tomiokahachimangu.or.jp/
御祭神 主祭神 応神天皇 相殿神 神功皇后、仁徳天皇、天照皇大神、常磐社神、武内宿祢命、日本武尊、天児屋根命、竈大神
創建・建立 寛永4年(1627年)
旧社格
由来 寛永四年(1627年)菅原道真公の末裔といわれる長盛法印の創祀と伝えられ、深川の発展と共に庶民の篤い信仰を受ける。  祭礼は「深川八幡祭り」と呼ばれ江戸三大祭の一つ。また相撲との縁も深く、多くの相撲にかかわる石碑がある。また最近、伊能忠敬翁の銅像が境内に建立された。
神社・お寺情報 ・江戸ハ所八幡宮(将軍家から崇敬を受けた八幡宮・八幡神社)
・東京十社の一社(元准勅祭社)
※午を祀る神社
例祭日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】御坂美琴推し
【 最終 更新日時】2023/11/24 15:54:39
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  北辰神社  久家薬師堂  金毘羅神社  松崎神社  若宮神社  天神社  餅飯殿辨財天社  愛宕社(春日神社境内)  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  岡山神社  八幡神社  地蔵尊  祐徳稲荷神社 命婦社  天細女命•猿田彦大神  弁財天  一夜建立の岩屋  弥谷観音堂  鳥居  文殊堂  開山堂  山門  神門  遠若神社  大手神社  鬼神社  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社(神明社境内社)  戸上神社 上宮  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  稲荷神社  白山神社  諏訪神社  熊野神社  山の神神社  教学院  八坂神社(今津)  地黄町 地蔵堂  賽の河原地蔵尊  稲荷神社  神明社  王子稲荷大明神  稲荷神社  愛宕神社  日合神社  地蔵堂  白山多賀神社(山王権現)  烏住神社  医王山延命寺  文殊社  重箱稲荷神社(誕生八幡神社境内社)  阿弥陀堂  堰宮神社(小野神社末社)  氷川乃御社  稲荷神社  大野諏訪神社  三峯神社  びくとりぃ神社  北山宮  福聚禅寺  熱田神宮遥拝所  塞坐三柱大神  鷲宮神社  庚申塔(青面金剛像)  山津見神社  田原稲荷神社  歓喜山得法寺  妙見神社  如意山高蔵寺  宮地嶽神社  妙心寺 雑華院  山之神  十二社神社  稲荷社  和光地蔵尊  天満宮  中無田天満宮  三元神社  湧泉地蔵尊  呼野大山祇神社(山神社)  河野稲荷神社  稲荷神社  久伊豆神社大雷神社合殿  諏訪神社(牡丹山神社)  七重之社(田蓑神社境内社)  稲生神社(田蓑神社境内社)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)