みんなの御朱印
(49さん)
![]() |
|
(ステイさん)
![]() |
|
書き置きの春季特別御朱印頂きました。
(きた🫡さん) ![]() |
|
(ジョージ。さん)
![]() |
|
(ポウさん)
![]() |
|
(ダンガンさん)
![]() |
|
(はじめさん)
![]() |
|
(プリンさん)
![]() |
|
(銀ムツさん)
![]() |
|
(トップガンさん)
![]() |
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
みんなの参拝記録
![]() |
|
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都西東京市東伏見1-5-38 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | JR中央線・総武線・営団東西線「三鷹駅」「吉祥寺駅」より関東バス西武柳沢行き約15分「東伏見」下車 西武新宿線「西武柳沢駅」「東伏見駅」 徒歩7分 (「西武柳沢駅」よりバス2停留所 利用可) |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0424-61-1125(代) |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.higashifushimi-inari.jp/ |
御祭神 | 宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ) 佐田彦大神(さだひこのおおかみ) 大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ) |
創建・建立 | 昭和四年鎮座 |
旧社格 | |
由来 | ○関東地方の稲荷信仰者たちが、東京に伏見稲荷大社のご分霊を奉迎してそのご神徳に浴したいとの熱望が高まり、これに応じた京都伏見の協力で創建されました。 ○東伏見という地名は当神社の鎮座により付いた名で、西武新宿線も上保谷駅から東伏見駅に変わりました。 |
神社・お寺情報 | ○御手洗いの御神札/埴安姫神(はにやすひめのかみ)を授与して下さいます。 ○国指定重要無形文化財の松本源之助氏による神楽奉納が行われます。 |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】オザク先生 【 最終 更新日時】2023/08/20 18:38:53 |